早崎内湖ビオトープ公式ホームページ

~早崎内湖再生保全協議会~

今日のビオトープ

今日のビオトープ 詳細はこの文字をクリック!

DSCN0698.JPG

2024/4/15(月)曇り 撮影 今日のビオトープ

昨日からセイタカシギが島に来ています。昨年も1羽来て直ぐにいなくなりましたが、

今年は、何日か入ると思います。

DSCN0717.JPG

DSCN0678.JPG

干拓田にケリの抱卵から孵り幼鳥を13日に見られました。

DSCN0680.JPG

何処にいるかわからないかもしれません。2羽生まれています。

DSCN0671.JPG

 

親鳥は、幼鳥のそばにいますが、もう一方の親は

カメラを向けていると威嚇して飛んできます。

DSCN0681.JPGDSCN0682.JPGDSCN0683.JPG

 

南区のマコモ原です。新芽が出てきて春を感じます。

DSCN0689.JPG

観察会場の山桜満開になりました。

DSCN0690.JPG

ヨシの中にはツグミがいました。

DSCN0693.JPG

琵琶湖湖岸は桜もわずかに残り、ノウルシが咲き始めました。

DSCN0710.JPGDSCN0711.JPGDSCN0712.JPG

 

内湖も緑が濃くなってきました。

DSCN0735.JPG

ハシビロガモの食事中

DSCN0701.JPG

ヒドリガモ、内湖では色々な鳥たちの動きが見られます。

DSCN0741.JPG

DSCN0747.JPG

コイやフナが産卵を続けています。

DSCN0779.JPG

DSCN0636.JPG

カラスやトビも魚たちのごちそうを頂いています。

DSCN0781.JPGDSCN0782.JPGDSCN0783.JPG

 

西側からの風景です。

DSCN0785.JPG

島に上がっての食事中です。

DSCN0797.JPG

内湖の岸辺の草の中には卵からかえった稚魚がいました。

 

2024-04-15 14:32:34
DSCN0478.JPG

2024/4/10(水)晴れ 撮影 今日のビオトープ

水が高くなり島も沈みかけています。

DSCN9586.JPG

水面が広くなり、のり面が狭くなりました。

DSCN9588.JPGDSCN9589.JPGDSCN9590.JPG

 

東側の岸から。

DSCN9598.JPG

小さな水面にはカモたちが多くいます。

DSCN9599.JPGDSCN9600.JPGDSCN9601.JPG

 

 

北側からの撮影

DSCN9604.JPG

草木が無いのでコチドリが多くいます。島で巣をつくり子育てするかも、

しかし、カラスが多いので?

DSCN9606.JPG

西側の法面はヨシが多く繁殖してきました。

DSCN9608.JPGDSCN9609.JPGDSCN9610.JPG

 

西側からの撮影

DSCN9615.JPG

観察会場の山桜は

DSCN0304.JPG

これから咲きます。

DSCN9617.JPG

丁の木川の桜はまだ散ってはいません

いまが満開かな、工事などで伐採されているので花は込んでいません。

DSCN9618.JPG

今年もシマアジが来ています。

DSCN0307.JPG

島では、カモが深い眠りについています。

DSCN0417.JPG

今日はコイも産卵していますがフナが多いようです。

DSCN0423.JPG

DSCN0425.JPG

勢いあまって陸に跳ね上がってきました。

ゲンゴロウブナのお腹は卵を放出したあとで少し小さくなっています。

DSCN0301.JPG

干拓田の麦も穂が出てきています。

2024-04-10 15:42:45
DSCN9555.JPG

2024/4/5(金)曇り 撮影 今日のビオトープ

早崎内湖も水位が高くなり、水面が広くなりました。

DSCN9540.JPGDSCN9541.JPGDSCN9542.JPG

 

DSCN9543.JPG

岸辺にはコチドリが多くいます。

DSCN9547.JPG

このコチドリは少し違っています。名前分りません。

DSCN9549.JPG

駐車場の堤防からの撮影

DSCN9554.JPG

魚の産卵も3月30日~4月1日で終わったようです。

DSCN9553.JPG

沢山の卵がついていましたが孵ったようです。

産卵床に付いてる卵は無精卵です。

DSCN9557.JPGDSCN9558.JPGDSCN9560.JPG

 

東側からの撮影です。

DSCN9563.JPG

琵琶湖に向かっています。

DSCN9568.JPG

 

産卵床を設置していますが水位が高くなり遠くになってしまいました。

DSCN9571.JPG

オオバンが群れでなく食事中です。

DSCN9574.JPG

いつもの桜は咲いてきました。

DSCN9576.JPG

観察会場にも産卵床

DSCN9578.JPG

子の産卵床も沢山卵がついていましたが孵ったようです。

ついている透明の卵は受精卵のようです。

DSCN9579.JPG

島は今日も鳥たちの休憩所になっています。

 

 

 

2024-04-05 15:14:18
DSCN9291.JPG

2024/4/1(月)晴れ 撮影 今日のビオトープ

3月中は雨と曇りでダイヤモンド伊吹が撮れませんでしたがHP的な位置はこれが最後の所です。

DSCN9295.JPG

エナガと思ったのですが?一瞬でした。

DSCN9297.JPGDSCN9298.JPGDSCN9299.JPG

今朝は内湖の岸辺は静かに見えますが、

DSCN9301.JPG

 

カモ達はまだたくさん水面にいます。

DSCN9313.JPG

コイが群れながら岸辺を回っています。岸辺には産卵のための草木がなく探している様子。

DSCN9451.JPG

 北の隅の小さな水面は今が盛りの産卵所になっています。

DSCN9453.JPG

 

DSCN9178.JPG

DSCN9471.JPG

DSCN9124.JPG

フナも産卵に来ています。

DSCN9340.JPG

フナの産卵

DSCN9424.JPG

 今年も多くのコイやフナたちの産卵が見られました。

DSCN9488.JPG

岸辺は、カモたちのお休み場。

DSCN9491.JPG

コチドリも今年はたくさん来ています。

岸辺のヒシのガラも波で打ち上げられています。

DSCN9494.JPG

島は鳥たちの休憩所になっています。

DSCN9501.JPG

観察会場もオオバンが来ています。

DSCN9502.JPG

観察会場には産卵床を入れました。

DSCN9505.JPG

南区の水面ここもオオバン。今年はオオバンは多いようです。

DSCN9499.JPG

ようやくツボミも大きくなってきました。別の枝には開花も見られます。

DSCN9508.JPG

岸辺に産卵床を3月31日に設置しています。

産卵しに鯉が来ています。

DSCN9512.JPG

そのあと産卵床を見ると卵がついています。

DSCN9522.JPG

岸辺のコイが産卵床に近づいてきます。

DSCN9534.JPG

DSCN9535.JPG

 

産卵床に産卵しています。

 

 

 

2024-04-01 11:55:17
DSCN9737.JPG

2024/3/27(水)晴れ 撮影 今日のビオトープ

コハクチョウと一緒に北に帰ったと思ていたマガン2羽が内湖の島にいました。

DSCN9738.JPG

すぐに飛び立ち東に向かいました。まだ、いるようです。

DSCN9731.JPG

島にはカモたちがいます。

DSCN9734.JPGDSCN9735.JPGDSCN9736.JPG

 

DSCN9739.JPG

キンクロハジロがたくさん来ています。

DSCN9749.JPG

観察会場にもオオバン

DSCN9752.JPG

隣の水面にもオオバン

DSCN9753.JPG

DSCN8968.JPG

ホトケノザも雪が無くなり花盛り

DSCN9757.JPG

ツクシ達も勢ぞろい。

DSCN9747.JPG

いつもの桜も少し

DSCN9748.JPG

同じ木でもこちらは少し膨らむ

DSCN9768.JPG

内湖の草場にもオオバン、今年は多く見られます。

DSCN9769.JPG

人の気配を感じると、あわてて水面へ、

すぐにまた草場に上がってきます。

DSCN9814.JPG

上空にはタゲリが舞っています。

DSCN9772.JPGDSCN9773.JPGDSCN9774.JPG

DSCN9841.JPG

琵琶湖の水位も+10cm(27日)3つの水面がつながり魚なども行き来できますね。

DSCN9771.JPG

工事中の水面から約85㎝水位も高くなり内湖は広くなりました。

 

2024-03-27 13:17:39
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
2024.04.18 Thursday