商工会からのお知らせ
【経営力強化分】令和7年度唐津市中小企業等活性化支援事業補助金

唐津市では、DXなどの生産性向上や経営基盤の強化、
また新分野展開や新商品開発などチャレンジする
中小企業者を支援しています!
◇補助対象事業者 唐津市内の中小企業者等
◇補助率及び補助金額
①通常枠 補 助 率:3分の1
補助金額:上限100万円
②DX枠 補 助 率:2分の1
補助金額:上限150万円
③GX枠 補 助 率:2分の1
補助金額:上限150万円
◇申請期間
令和7年5月13日(火曜日)~令和7年6月30日(月曜日)
[注]申請期限後に審査を行い、交付決定日以後
(おおむね7月下旬以降)の事業開始になります。
申請額が予算額を超えた場合、DX枠とGX枠を
優先して採択し、通常枠を抽選となります。
DX枠とGX枠の申請額で予算額を超えた場合、
DX枠とGX枠のみで抽せんします。
◇申請申込及び問合先 唐津市役所 商工観光部 商工振興課
〒847-8511 佐賀県唐津市西城内1番1号
メール:syoukou@city.karatsu.lg.jp
Tel:0955-72-9141・Fax:0955-72-9182
◇補助対象事業等詳細については・・・
唐津市ホームページ https://www.city.karatsu.lg.jp/site/navi/2102.html
チラシ 経営力強化チラシ.pdf (1.24MB)
佐賀県業務改善サポート補助金のお知らせ

佐賀県では、原材料・エネルギー価格高騰や人材不足など
厳しい経営環境にある中、厚生労働省の「中小企業最低賃金
引上げ支援対策費補助金(業務改善助成金)」を活用し、設備投資等
生産性の向上の取組を支援する、「佐賀県業務改善サポート補助金」の
申請受付が下記のとおり開始されました。
記
1.申請期間 令和7年5月1日(木曜日)~
令和8年2月10日(火曜日)※必着
2.対象者 中小企業最低賃金引上げ支援対策費補助金
(業務改善助成金)交付要綱(令和7年4月14日付け
厚生労働省発基0409第1号)第2条に該当する者
3.要件 令和7年4月14日以降に佐賀労働局へ「業務改善助成金」の
交付申請を行い、令和8年1月31日までに交付額確定及び
支給決定通知書を受けた者
4.補助率 補助対象経費の5分の1又は4分の1以内
※国の助成率に応じて決定
5.補助金の上限額 75万円~200万円(国の助成金に応じて決定)
6.申請方法・その他
補助対象経費、申請様式の詳細については、
佐賀県産業イノベーションセンターのホームページをご覧ください。
(https://www.infosaga.or.jp/news/000193.php)
7.問い合わせ先及び申請書提出先
佐賀県産業イノベーションセンター 補助金事務局
〒849-0932 佐賀県佐賀市鍋島町八戸溝114
電話0952-37-1688
(平日9 時から16 時30 分まで。12 時から13 時を除く。)
県業務改善サポート補助金チラシ.pdf (0.42MB)
令和7年度佐賀県中小企業事業承継円滑化支援事業費補助金のお知らせ

佐賀県では、県内の中小企業が持つ価値や魅力、優れた技術や
ノウハウが一つでも多く次の世代に引き継がれていくことを目指し、
中小企業の事業承継に取組まれています。
今回、事業承継を契機とした中小企業が行う新たな商品開発・
サービス導入及び新規事業に取り組むための設備投資並びに
後継者がいない中小企業が行う第三者承継の取組を支援するため、
下記のとおり標記補助金の受付が開始されました。
記
1 受付期間 令和7年4月25日(金)~ 令和7年6月27日(金)
2 補助対象者 県内に所在する中小企業(法人・個人事業主)
3 補助対象事業 (1)売上確保のための新たな商品開発・サービス導入
(2)生産性向上や新規事業のための設備投資
(3)事業承継に向けて、上記(1)又は(2)に
取り組む事業者が第三者承継に取り組む事業
4 補助率及び補助額 補助率2分の1、最大100万円
5 受付窓口 佐賀県産業政策課経営担当
(郵送またはメール)
※詳細については、佐賀県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00395874/index.html
※ チラシ.pdf (0.77MB)
労務リスク対策セミナーのご案内

この度、全国商工会連合会とあいおいニッセイ同和損保による労務リスク対策セミナーが、下記の通り開催されますのでお知らせいたします。
【セミナー概要】
日時:令和7年7月14日(月)15:00~17:00
場所:Zoomによるオンライン配信
※または、別添チラシのQRコードよりお申込みください。(〆切は7月13日17時まで)
【別添】ご案内チラシ.pdf (0.83MB)
お問い合わせ:あいおいニッセイ同和損害保険㈱マーケット開発部(担当:谷 TEL:03-5789-6450)
佐賀県物流2024年問題対策支援補助金のお知らせ

佐賀県では、物流2024年問題による県内の物流の停滞を防ぐため、物流の効率化や人材確保を促進することにより、中小企業の輸送力向上に取組まれています。
■対象者
県内に本社・本店を有する中小・小規模企業者等であって、以下のいずれかに該当する者
(1)貨物自動車運送事業者
(2)倉庫業者
(3)荷主(運送事業者により佐賀県内から貨物を発送する者又は輸送された貨物を佐賀県内において受取る者)
■補助率及び上限額
補助率:3分の2以内
上限額:200万円
■受付期間
令和7年4月30日(水)~令和7年6月13日(金)
■詳細 チラシ(物流2024年問題対策事業費補助金).pdf (0.46MB)
公式HP 公益社団法人佐賀県トラック協会 より最新情報をご確認ください。
■お問合せ先
公益社団法人佐賀県トラック協会
物流2024年問題対策支援補助金担当 TEL0952-20-5535(専用)