県連からのお知らせ

2024 / 04 / 19  09:15

ドライバー・建設業・医師も残業規制が始まりました!

令和6年4月1日から、建設業・ドライバー・医師も時間外労働の上限規制が始まりましたが、これらの業種では、ほかの業種に比べて、残業が多く、過労死の労災認定も多く発生しています。
これらの業種では、働く人の長時間労働の背景として、短い工期の設定や、繰り返しの再配達が生じている取引慣行など、事業主の努力だけでは解決することが困難な課題があることから、香川労働局において特設ホームページが開設されております。
消費者など個人や事業主の方々に知っていただきたいことなど、詳しくは以下のURLをご確認ください。

 

https://jsite.mhlw.go.jp/kagawa-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/_112501_00013.html

2024 / 04 / 12  15:33

「香川県プラスチックリサイクル等促進事業補助金」の募集開始について

香川県環境森林部よりお知らせがありました。

県内におけるプラスチックごみのリサイクルを促進するため、県内事業者が実施するリサイクル事業等に対し設備投資費用の一部を補助する「香川県プラスチックリサイクル等促進事業補助金」の募集が開始されます。詳細は、以下のチラシ及び県ホームページをご覧ください。

https://www.pref.kagawa.lg.jp/junkan/plastic/topics/r6hojokin.html

pdf 01_チラシ(香川県プラスチックリサイクル等促進事業補助金).pdf (0.53MB)

 

 

2024 / 03 / 28  15:48

能力開発セミナーのご案内 (ポリテクセンター香川)

ポリテクセンター香川から在職者支援訓練(能力開発セミナー)のご案内です。

令和6年度のセミナー情報が公開されています。

詳細は、下記URLをご確認いただき、在職者の能力向上研修にご活用ください。

https://www3.jeed.go.jp/kagawa/poly/zaishoku/index.html

2024 / 03 / 08  11:18

「価格転嫁の円滑化に関する協定」を踏まえた取組みについて

毎年3月と9月は「価格交渉促進月間」となります。

この「価格交渉促進月間」を契機として、価格交渉・価格転嫁をより一層促進いただきますようお願いいたします。

また、労務費の転嫁に係る価格交渉について、「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」の活用や、サプライチェーン全体の付加価値向上、共存共栄を目指す「パートナーシップ構築宣言」への参加につきまして、ご検討いただきますようお願い申し上げます。


<参考URL>  価格交渉促進月間

        https://tekitorisupport.go.jp/topics/gekkan/ 

  
        労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針 

        https://www.jftc.go.jp/dk/guideline/unyoukijun/romuhitenka.html


        パートナーシップ構築宣言

        https://www.biz-partnership.jp/list.php#pref-kagawa

2024 / 01 / 22  09:43

全国連HP「商工会UC法人カード終了スケジュール」等掲載のご案内について

 

商工会UC法人カードのサービス終了までにスケジュールが、下記のとおり全国連HPに掲載されましたのでお知らせいたします。

ご利用いただいている事業者様は下記を参照ください。

 

商工会法人カード掲載:https://www.shokokai.or.jp/?page_id=6304

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
2025.01.21 Tuesday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる