県連からのお知らせ
【中小機構からのお知らせ】労務管理入門セミナーの開催について
「部下に注意するのが怖い」「問題となっている社員の対処方法がわからない」など、労務全般に関する悩みを抱えていませんか? パワハラセクハラ等が厳しく制限される一方、優しくしすぎると成長できない、と言って部下に辞められてしまうことも…
本研修では、知らないと怖い労務管理の基本から労務トラブルを防ぐための視点まで、労務の基礎と裏ワザを2日間で網羅的に理解していきます。さらに、労務トラブルを招く大きな要因となる「コミュニケーション」についても、ポイントを深く学んでいきます。
採用や退職、働き方改革や副業解禁等、会社業務において欠かせない労務管理の視点。この機会に1から10まで学んでみませんか?後悔しないハイクオリティな時間をお約束します。申込み、お待ちしています。
◇概要
・テーマ:「労務管理入門」
・講師:高松太田社労士事務所 代表 谷川 由紀 氏
・開催日:2月13日(木)~2月14日(金)
・会 場:サンポートホール高松61会議室 (高松市サンポート2-1)
・受講料:22,000円(税込)
◇申込・詳細・問合せはこちら!(四国キャンパスHP)
https://www.smrj.go.jp/institute/shikoku/training/sme/2024/SK241150.html
◇研修費用の公的助成制度はこちら!
https://www.smrj.go.jp/institute/shikoku/aid/index.html
115_労務管理研修チラシ.pdf (0.55MB)
【香川労働局からのお知らせ】県民のみなさまへ 働く人のため今すぐ「3つのしない配慮」にご協力ください!
【あなたの行動が長時間労働を招いているかも?】
すぐに受け取れる商品、いつでも利用できるサービス、私たちの今の生活はとても便利で快適です。ですが、その快適な生活は、行き過ぎたサービスを求めているからかもしれません。その商品を配達してくれる人、サービスを提供してくれる人は、健康を害するほどに長時間働いているとしたらどうでしょう?
働く人のため、過剰なサービスを求めない「3つのしない配慮」-働く人の仕事を「妨げない」「増やさない」「勤務時間外にさせない」配慮をお願いします!
詳細は以下をご覧ください。
https://jsite.mhlw.go.jp/kagawa-roudoukyoku/hatarakuhitonotameni.html
【初開催!】企業経営者を迎えて学ぶ、「勝ち残る企業」の共通点とは?【中小企業大学校四国キャンパス】
中小機構から、標記セミナーについてのご案内がありましたのでお知らせいたします。
急速に変化する経営環境で、「売上・シェア拡大」「収益性向上」「人材強化」を目指すものの、思うように成果が出ずに悩んでいませんか?競争が激化する中で、自社の強みを活かして成長し続けるための方策を見つけるのが難しいと感じることも多いのではないでしょうか?
明確な方針が定まらないまま経営を続けると、せっかくの企業の強みを活かしきれず、収益を確保できない、優秀な人材が流出してしまうなど、深刻な影響が出てしまいかねません。環境変化に柔軟に対応できる戦略を持たないことは、企業の存続にさえ影響を与えることもあります。
そんな悩みを解決するために、国内を代表するグローバル・ニッチトップ企業、株式会社三橋製作所を迎えて、実企業から距離近く学ぶ1DAY研修をご用意しました。この研修では、包装関連装置等で世界中に10,000社を超える顧客を持ち、市場ニーズを的確に捉えてきた実績をもつ三橋製作所の成功事例から、中小企業が競争力を維持し、成長し続けるための術を学ぶことができます!
勝ち残れる企業とそうでない企業の違いを、論理立って学べる大変お得な1DAY研修です。ここだけでしか得られないハイクオリティな時間をお約束します。お申込み、お待ちしています!
◇概要
・テーマ:「ニッチトップ企業から学ぶイノベーション経営」
・講師:新潟県立大学 教授 細谷 祐二 氏
(株)三橋製作所 代表取締役 三橋 宏 氏 【事例企業】
・開催日:2025年1月17日(金)10:00~16:00
・会 場:サンポートホール高松61会議室 (高松市サンポート2-1)
・受講料:16,000円(税込)
◇申込・詳細・問合せはこちら!(四国キャンパスHP)
https://www.smrj.go.jp/institute/shikoku/training/sme/2024/SK241180.html
◇その他の研修メニューも多数!
https://www.smrj.go.jp/institute/shikoku/training/sme/2024/index.html
「かがわDXフェア2024」の開催について
香川県 政策部よりお知らせです。
県内企業・団体・大学等のデジタル技術を活用した商品、サービスの展示・体験や県内大学等の研究成果の発表に加えデジタル技術に関する最前線の講演会が開催されます。
是非ご参加ください。
詳細は下記チラシ等をご確認ください。
【かがわ情報化推進協議会URL】
かがわDXフェア2024チラシ (3.64MB)
インドビジネスセミナーKAGAWAの開催について
香川県商工労働部よりお知らせです。
インドのビジネス環境や現地の最新経済・産業動向等を解説するセミナーが開催されます。
セミナーでは大使館やジェトロ職員から現地のビジネス事情等をご説明いただくほか、インドに進出している県内企業の現地での事業や、インド人材の活用手法も紹介予定です。
詳細は下記チラシをご参照ください。
1217インドセミナーチラシ.pdf (0.2MB)