県連からのお知らせ
夏季における年次有給休暇の取得促進について(香川労働局より)
標記の件につきまして、現在新型コロナウイルス感染症対策として実践している、新しい働き方・休み方をこれからも続けていくためには、計画的な業務運営や休暇の分散化にも資する年次有給休暇の計画的付与制度や、労働者の様々な事情に応じた柔軟な働き方・休み方に資する時間単位の年次有給休暇の導入が効果的です。
詳細について、下記ポータルサイトをご確認ください。
「働き方・休み方改善ポータルサイト」内「年次有給休暇取得促進特設サイト」
業務改善助成金の活用例について
標記の件につきまして、厚生労働省の支援策の1つである「業務改善助成金」については、一定額の賃金を引き上げ、生産性を向上させるための設備投資等を実施した場合に設備投資等に要した費用の一部を助成する「令和4年度業務改善助成金(通常コース)」と、新型コロナウイルス感染症の影響により売上高等が30%以上減少している事業者を対象とし、通常コースの対象経費を特例的に拡大した「業務改善助成金特例コース」(※申請期限:令和4年7月29日)があります。
この度、香川労働局でにて、助成金の案内と活用例をまとめた「業務改善助成金の活用例」の冊子を作成し、香川労働局ホームページに掲載しております。
本冊子をご確認いただき、「業務改善助成金」の申請にお役立てください。
業務改善助成金の活用例.pdf (16.78MB)
労働契約解説セミナー実施について
標記の件につきまして、厚生労働省では、民事上の個別労働紛争の相談件数の高止まりを背景に、労働契約法の内容の周知を目的とした「労働契約等解説セミナー」の実施が予定されています。
なお、本年度は会場を設置して対面形式とZoomによるオンライン形式にて開催されています。
興味のある方はぜひご参加ください。詳細は、添付資料をご確認ください。
別添1(セミナー実施内容).pdf (0.16MB)
別添2(開催日程(5~8月)).pdf (0.08MB)
別添3(一般・事業主向けセミナーリーフレット2022).pdf (0.65MB)
まいにち健康チャレンジ「マイチャレかがわ」開催について
標記の件、香川県健康福祉総務課にて、実施されます。
ウォーキングや朝ごはんを食べるなどの「マイチャレ(目標)」達成、健康診断の受診や社会参加に健康ポイントが付与され、一定の健康ポイントをためると各種特典が受けられるものです。
興味のある方は、この機会に是非ご登録ください。
登録方法等、詳細については下記をご確認ください。
マイチャレかがわ チラシ.pdf (0.79MB)
団体登録手順.pdf (0.37MB)
「農業基礎講座@駅前(野菜編)」の受講者募集について
標題の件、農業大学校主催で、社会人向けに休日や平日の夜間の時間を活用して、働きながら基礎的な知識や技術を習得することができる「農業基礎講座」が開催されます。
本講座は、これまで農業大学校(琴平町)で開催していましたが、会社帰り等に気楽に立ち寄っていただけるよう、今年度は初めて高松市内で開催されます。
興味のある方は、この機会に是非ご参加ください。
お申込み方法及び詳細は、下記チラシをご確認ください。
報道提供(@駅前).pdf (0.13MB)