永井酒饅頭店

Welcome to our homepage
 0554-63-0109
お問い合わせ

お知らせ

2023 / 01 / 01  12:09

1月の営業予定等

あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。営業開始は1月4日(水)からです。定休日は木曜日ですが、5日(木)は営業します。毎月1回の月曜休業は、23日(月)です。なお、「ぺいぺいの25%キャンペーン」は、IMG_1173 (2).JPGこの1月で終了となります。

2022 / 11 / 30  00:01

12月の営業予定と歳末福引大売り出し

今年も残り一カ月となりました。木曜日が定休日ですが29日(木)は営業いたします。毎月一回の月曜休業は、今月はありません。年内は30日まで営業し、新年は1月4日(水)から営業します。

年末恒例の市商工会主催の「歳末福引大売り出し」が、12月6日(火)から28日(水)までの期間実施されます。お買い上げ200円で抽選補助券1点を進呈します。10点で1回抽選ができます。抽選期間は12月20日(火)から29日(木)の10日間です。

また、12月の営業ペイペイでの「お買い上げの25%戻ってくるキャンペーン」も引き続き行われます。

2022 / 11 / 04  18:52

いろいろな種類

明治の中頃、初代亀吉とサダが、御殿場からこの地にやってきて、あんまんと塩まんの2種類で創業しました。当時、「上野原名物ご存じあるか?かかあ天下に塩饅頭、アユの塩焼き、こんだ(今度)市」と、歌われていました。機織りや養蚕が盛んにおこなわれ女性の活躍があったのでしょう。桂川では屋形船でアユの塩焼きを食べ、「一六市」と言って、1のつく日と6のつく日は「市」が行われ大変賑わったそうです。塩饅頭の食べ方について地元の方は、塩あんこの餡のところに砂糖をつまんでつけて食べるのが通と言って召し上がり、ご高齢の方は好んで食べています。しお.jpg

2代目祖父母は、戦時中物のない時代を乗り越え、祖母は88歳まで現役で店を切り盛りしました。「売れないときも、飽きないでやるのが『商い』」と言っていました。昭和40年代になると酒饅頭をお求めのお客様が徐々に増え、祖母だけに任せられなくなり母は教職を退職し店に入りました。発想が豊かで、みそ(100円)・おかかみそ(110円)・魚(トト)(120円)と種類を増やしてきました。そして4代目の私たちになり、妻が高菜饅頭(120円)を商品化し6種類の時代となりました。とと.jpg

その後、妻が長期療養となり7年間休業しました。私が平成25年3月に定年退職し、その年の9月に再開しました。休業期間中も明治から引き継いだ酒種は、常に新鮮な活力のある状態になるよう勤めから帰ってきて手を加え、伝統を引き継いできました。生地が美味しいということで再開を機に「あんなし」(70円)を商品化し、令和の改元を記念し「あんチーズ」(130円)を、明誠高校の文化祭出店に当たり若い人向けに「チーズまん」(130円)、さらに「あげまん」(100円)も

そろえ、常時10種類となっています。

その他、巨峰とシャインマスカットの干しブドウ入り酒饅頭春・夏・秋の季節限定商品もあります。IMG_0960.JPG  酒まんの生地にあった3種類のチーズをミックスしています。目印は上に1個乗った青ぶどうです。あげまん.jpg

1番人気は「あんまん」、2番目は「みそまん」です。

 

2022 / 11 / 01  21:02

駐車場あります。

駐車場あります。

遠方より車でご来店の方の駐車場は店舗のすぐ横にあります。また商店会及び商工会の無料駐車場も、それぞれ100メートルほどのところにあります。電車を使われる場合は、上野原駅よりバスを使われるのがよいです。「明誠高校前」で下車し、すぐそこにあります。

2022 / 10 / 26  20:09

11月の営業予定

11月の営業予定

定休日は木曜日です。但し11月3日(木)は文化の日(祝日)ですので営業いたします。毎月1回の月曜休業は、11月28日(月)です。

10月から始まっている「ペイペイの25%戻るキャンペーン」は大変好評で、多くの方のご利用をいただいております。1個100円の酒饅頭ですと75円相当でお買い求めできるわけでお得感があります。引き続き皆様のご利用をお待ちしております。来年1月31日までの期間です。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
2025.04.27 Sunday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる