おしらせ
- 2025-04(1)
- 2025-03(1)
- 2025-01(2)
- 2024-11(2)
- 2024-10(1)
- 2024-09(2)
- 2024-08(2)
- 2024-07(1)
- 2024-06(1)
- 2024-05(1)
- 2024-04(1)
- 2024-03(1)
- 2024-01(1)
- 2023-12(2)
- 2023-11(2)
- 2023-10(3)
- 2023-09(2)
- 2023-08(4)
- 2023-07(1)
- 2023-06(1)
- 2023-04(1)
- 2023-02(1)
- 2023-01(1)
- 2022-12(1)
- 2022-11(1)
- 2022-09(1)
- 2022-08(1)
- 2022-07(2)
- 2022-06(1)
- 2022-05(2)
- 2022-04(1)
- 2022-03(1)
- 2022-02(1)
- 2022-01(2)
- 2021-12(3)
- 2021-11(4)
- 2021-10(2)
- 2021-08(1)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-02(2)
- 2020-12(1)
- 2020-11(4)
- 2020-10(3)
- 2020-09(3)
- 2020-08(4)
- 2020-07(5)
- 2020-06(4)
- 2020-05(4)
- 2020-04(3)
- 2020-03(3)
- 2020-02(5)
- 2020-01(4)
- 2019-12(1)
- 2019-09(1)
- 2019-08(1)
- 2019-07(1)
- 2019-05(1)
- 2019-04(4)
- 2019-02(1)
- 2018-12(2)
- 2018-09(1)
- 2018-07(1)
- 2018-06(1)
- 2018-05(1)
- 2018-04(2)
- 2018-03(1)
- 2018-02(4)
- 2018-01(2)
- 2017-12(4)
- 2017-11(3)
- 2017-10(3)
- 2017-09(1)
- 2017-07(2)
- 2017-06(1)
- 2017-05(1)
- 2017-04(1)
- 2017-03(3)
- 2017-02(2)
- 2017-01(5)
- 2016-12(3)
- 2016-11(1)
2021/11/26
よもぎ蒸しに免疫力アップブレンド
寒さで縮こまった心と身体、よもぎ蒸しでゆるめませんか?
よもぎ蒸しと言えば、おまたを温める健康法として女性にとてもおすすめですが、
最近では子宮だけでなくお尻の冷えにも注目されています。
皮膚は全部つながっているため、お尻を温め血流がよくなることでヒップアップや、顔の表情筋にもよい効果が期待でき、ほうれい線も上がるそうです。
よもぎ蒸し中にマントを頭まですっぽりかぶり蒸気をあてることで、髪の毛ツヤツヤ効果も。
血液の循環がよくなり頭皮に届く血流量のアップされることで、健康な髪の毛が生えてくるようになり、薄毛や抜け毛のお悩み改善にもつながります。
普段からお尻を冷やさない工夫と、意識して温めるよう心がけましょう🔥
キフィのよもぎ蒸しは、よもぎの他びわの葉やドクダミなども入っていますが、さらにオプションで
サルノコシカケや熊笹、たんぽぽなど15種の免疫力アップブレンドが追加できるようになりました🌡️
免疫力アップブレンドは
胃腸病、糖尿病、血圧、血糖値、ぜんそく、風邪など、古くから万病に効くとして用いられてきた薬草ブレンド。
葉緑素やビタミンを含むため、抗菌作用や免疫力向上の効果があります。
よもぎ蒸し料金に+500円で追加できます🌿
お試し下さい。
⭐よもぎ蒸しで期待できること⭐
婦人科疾患や生理不順の改善、生理痛の緩和ホルモンバランスの調整効果産後ケア更年期障害(ホットフラッシュ)妊活中の方膣のケア
汗腺トレーニング·デトックス効果
体内の老廃物の排出
子宮と卵巣のデトックス
美肌・美白の美容効果
肌代謝を上げるニキビ・あせも・吹き出物の肌トラブル紫外線によるシワ・たるみ予防
新陳代謝向上・ダイエット効果
脂肪燃焼·痩せ体質
アンチエイジング効果
抗酸化作用抗糖化作用
痔の改善・再発防止
リラックス癒し効果
など
冷えは万病のもと、よもぎ蒸しお試し下さい。
2021/11/11
肩甲骨をほぐして褐色脂肪細胞活性化
🌟肩甲骨をほぐして褐色脂肪細胞活性化しませんか🌟
全ての人間の体に存在する褐色脂肪細胞。
赤ちゃんの頃に1番多く存在し、加齢とともに少なくなっていきます。
減少する事でいわゆる中年太りの原因になるとされています🤸
人間は食事などを食べすぎてカロリーを余分に摂取することなどにより、体に脂肪をためこんで肥満になります。このぜい肉となる脂肪のことを「白色脂肪細胞」といいます🌿
褐色脂肪細胞は、白色脂肪細胞とは反対の働きをしていて、脂肪を燃やし熱を生み出す働きがあります
そんな大切な褐色脂肪細胞は肩甲骨付近や脇の下にあり、刺激を与える事により活性化します⭐
他にも生姜やニンニク、カレーなどに使われるスパイスを食べる事で活性化するそうです🔥
これからどんどん寒くなると、ますます硬くなる肩や肩甲骨💦
温めてゆっくりほぐして褐色脂肪細胞を活性化させましょう
ぜひキフィに肩甲骨ほぐしにお越しください🌝
お家でもお風呂上がりに肩甲骨付近にのストレッチなどセルフケアしてみてくださいね🧘