商工会からのお知らせ
【兵庫県】起業家助成金のご案内
ひょうご活性化センターより、地域の需要を創出し、地域活性化を図るため「起業・第二創業」を支援する起業化支援事業のご案内です。
助成金の中には「一般事業枠」「社会的事業枠」「就職氷河期世代枠」「ポストコロナ枠」といった様々なメニューがあり、
メニューによって申請期限なども違いますので、起業・第二創業を検討されている方は是非一度ご確認ください。
<概 要> ※ホームページより抜粋(ホームページリンク:https://web.hyogo-iic.ne.jp/guide/joseikin#jigyolist)
助成金メニュー | 対象者 | 応募開始 | |
一般事業枠 | 一般枠 | ①県内に居住、又はR5.1までに居住を予定している方 ②R3.4.1~R5.1までに県内に活動拠点を置いて起業・第二創業 |
令和4年 4月20日(水) |
ふるさと枠 | R3.4.1~R5.1までに県外から兵庫県内へ住民票を移し、3年以上(令和8年1月末日まで)県内に居住し続ける意思を有する者のうち、①または②に該当する方 ①R3.4.1~R5.1までに県内に活動拠点を置いて起業・第二創業 ②R4.4~R5.1までに県外の事業所(本社)を県内へ移転 |
||
社会的事業枠 | 一般枠 | ①県内に居住、又はR5.1までに居住を予定している方 ②R4.4~R5.1までに起業 ⇒第二創業不可 |
令和4年 4月1日(金) |
東京23区枠 | ①R4.4~R5.1までに県内へ住民票を移し5年以上居住 ②県内に活動拠点を置いてR4.4~R5.1までに起業、5年以上継続 ③直近5年以上東京23区に在住又は東京圏から23区に通勤 ④移住直前に連続して1年以上、東京23区に在住または東京圏に在住し、東京23区内に通勤していた方 ⇒第二創業、移転不可 |
||
就職氷河期世代枠 | 就職氷河期世代枠 | ①県内に居住、又はR5.1までに居住を予定している方 ②R4.4~R5.1までに起業 ③代表者が以下であること(※2) ⇒第二創業不可 |
|
ポストコロナ枠 | 一般枠 | ①県内に居住、又はR5.1までに居住を予定している方 ②R3.4.1~R5.1までに県内で起業・第二創業 ③ポストコロナ社会の地域経済再生・活性化に資する事業であること |
令和4年 4月20日(水) |
再チャレンジ枠 | ①と②のいずれにも該当する方 ①県内に居住、又はR5.1までに居住を予定している方 ②起業を経験した方で、困難に直面し、再起業や新規事業の立ち上げを目指してR3.4.1~R5.1までに県内に活動拠点を置いて、再チャレンジする方 |
(※1) 社会的事業枠(東京23区枠)は市町の移住支援金への申請を想定した事業であるため、移住に要する経費は含みません。
(※2)高卒の場合 昭和49年4月2日から昭和61年4月1日、大卒の場合 昭和45年4月2日から昭和57年4月1日生まれの方(専門学校、短大等はこれに準じる)で、前年及び当年の総所得金額が195万円(給与収入換算約350万円)以下の方
【告知】令和4年度「香美町の名品」認定品募集開始時期について
「香美町の名品」認定品募集についてのご案内です。
本年度も令和4年5月2日(月)~7月29日(金)の期間で「香美町の名品」認定品を募集いたします。
詳細は以下のリンク(香美町の名品公式ホームページ)よりご確認ください。
関連リンク:「香美町の名品」公式ホームページ 👈をクリックで移動します。
【香美町】事業承継個別相談会 開催のご案内
香美町より、事業承継個別相談会のご案内です。
「事業承継をするにはどうしたらよいだろう?」、「後継者がいない」といった事業承継に関する
お悩みを解決するため、事業承継個別相談会を開催いたします。
個人事業主・中小企業の事業承継に精通した専門家が秘密厳守でご相談を承ります。
相談は無料でご利用いただけますので是非ご活用ください。
<概 要>
日 時:令和4年5月20日(金) 11時~16時(相談時間:1時間/コマ)
会 場:香美町立霞文化会館 3階 会議室
(香美町香住区香住100番地の2)
申込み:チラシ裏面の相談申込書を役場観光商工課までFAX(0796-36-3809)またはご持参ください
チラシ: 事業承継無料相談会チラシ.pdf (0.16MB)
【香美町】「ももいろクローバーZ」コラボ商品造成のご案内
香美町より「ももいろクローバーZ」コラボ商品造成に関するご案内です。
このたび、人気アイドルグループ「ももいろクローバーZ」のコンサートが2022年5月28日に香美町で開催されることとなりました。
そこで、このことを契機としまして、町内産品の販売促進及び香美町のPR活動へ繋げていきたいと考えております。
つきましては、添付資料の企画概要をご確認いただき、是非自社の販売促進・PR活動へお役立てください。
本件の概要は以下の通りとなりますのでご確認いただきますようお願いいたします。
<概 要>
1.企画概要 【別紙1】ももクロアルバムツアー祝典コラボ事業者資料.pdf (0.77MB)
2.対象業者 町内業者(香美町内に本店、支店または工場等を有する業者等)
3.申 込 先 株式会社WONDERSTYLE(ワンダースタイル) 担当:瀬頭(せとう)
TEL:03-6412-7721 Mail:setoh@wonderstyle.jp
4.紹 介 者 香美町役場 観光商工課 神戸営業所 (松井)
TEL・FAX:078-599-5179 携帯:090-5962-2967 Mail:info@kami-kobe.jp
関連リンク:香美町公式ホームページ
令和3年度第3回 新型コロナウイルス感染拡大による事業継続への影響等に関するアンケート調査結果
令和4年1月14日~1月31日に香美町商工会会員事業者を対象に実施いたしました、新型コロナウイルス感染拡大による事業継続への影響等についての調査結果を公表いたします。
令和3年度第3回コロナアンケート結果報告書.pdf (1.28MB)
この度、アンケートにご協力いただきました会員事業者の皆様に厚くお礼申し上げます。