写真

井川治久(いかわ・はるひさ)塾長

2019-05-31 05:08:39
【昭和の時代】小学生時代の北海道のSL9615。
100618_234740.JPG
◆少年時代の「懐かしのスナップ」:
 
井川塾長の小学生時代。小学校4年生の時かな(!)
 
夜行列車と青函連絡船で、春休みに北海道へ。そこで撮ったスナップ。

 

◆蒸気機関車(SL)  9615 
2019-06-03 04:10:14
【昭和の時代】小学生時代の「遊び、勉強」の体験!
KIMG2569.JPG
2018年5月3日(GW、憲法記念日:◆Constitution  Memorial  Day):
 
 
このゴールデンウィーク(GW)に、「昭和の時代」のスナップを整理していたら、「小学生時代の体験」が色々と記憶に蘇ってきましたので、思い出される度に、少しずつ、この「コラム」に書き足して綴っていこうと思います。
 
小学生の頃の「昭和の時代」を思い出してみますと、生まれた地元の豊島区長崎や豊島区南長崎には、「駄菓子屋」が相当数あり、「おもちゃ屋」も(▲我が記憶が正しければ)「ぶんぶく」「西川」「なかせこ」などがあり、これら全ての御店に日替わりで放課後に遊びに行っていました。また、西武鉄道の東長崎駅前には月に3回ほど「縁日の露店」が出ていて、そこでも、おもちゃ(玩具)や雑誌の付録が売られていました。(「縁日」は、東長崎駅前が「5の付く日」、椎名町駅前が「8の付く日」だったと記憶しています。)
 
********************************************************
うちは、親が共働き(★dual-career  family)でしたから、
ボクは「鍵っ子(★latch  key  child)」でした。
「放任主義で(★ on  the  let-alone  principle )」育てられたため、
ボクにとっては、
「★自分の責任で何でもしてよい」状況に置かれていたので、
極めてラッキーでした。
 
今すぐに思い起こして列挙できるだけでも、
小学生の6年間のあいだに次から次へと色々な「遊び」をやっていました。
*********************************************************
◆駄菓子 (★ ”penny"  confectionery )
◆駄菓子屋に置いてあったパチンコゲーム(当時1プレイ10円)
◆ガチャガチャ(★ capsuled-toy  vending  machine)
◆プラモデル作り(★ making  plastic  models )
◆ミニカー集め (★ collecting  toy  minicars )
◆面子(めんこ)
◆仮面ライダースナックの「カード集め」
◆記念切手集め  (★ collecting  commemorative  postage  stamps )
◆王冠集め (★ collecting  bottle caps)
◆マッチ箱集め
◆昆虫採集セット
◆昆虫採集網 (★ insect  net )
◆昆虫標本箱
◆顕微鏡とプレパラート(★ prepared  specimens)

 

◆ビー玉
◆御弾き
◆ヨーヨー
◆剣玉 (★playing  cup  and  ball )
◆ベーゴマ(べいごま)
◆こま回し (★ top  spinning )
◆竹とんぼ(★dragonfly-shaped  bamboo)
◆ローラースケート
◆「小型2輪車」
◆竹馬(★stilts)
◆キャッチボール
◆バット
◆グローブ
◆縄跳び
◆ろう石
◆ブロックや積み木
◆飯事(ままごと:★playing  house)
◆凧揚げ(★kite-flying )
◆羽根突き (★playing  battledore  and  shuttlecock)
◆福笑い
◆双六(すごろく)
◆トランプ
◆花札
◆オセロゲーム
◆将棋
◆五目並べ (★ playing  five-in-a-row)
◆人生ゲーム (『バンカース』)
◆サイコロゲーム
◆ピアニカ (★ keyboard  harmonica)
◆千代紙
◆塗り絵帳   (★ coloring  books)
◆歌謡曲集 (縁日で売られていた雑誌の付録)(*小学校4年生の夏休みでしたか(?)、新潟県までバスで行くキャンプファイア(★campfire)に個人参加をして、楽しんで歌謡曲を覚えたことが始まりです。因みに、行き帰りのバスで乗り物酔い(★carsickness)になりました。(しかし、その後、成長して、乗り物酔いは無くなりました。))
◆『プロレス入門』『切手入門』など、他にもたくさんの絵や写真入りの本。(*ちなみに、小学校4年生の時だけは、一年間、プロレスの試合結果の記事の切り抜き(スクラップ)も趣味としていたので、『ゴング』という雑誌を書店で購入することに加えて、近所の新聞店から毎朝『東スポ』を配達してもらっていました。これは、一年間やり続けて「卒業」しました。)
***************************************************************
・・・・・・この他にも、
有りと有らゆる「★自分が出くわした範囲での遊び」
をやっていたのだと思いますが、
「★小学生時代の遊び道具」は、
「飽きて卒業すると」人に差し上げてしまったり、
▲処分してしまったりしたものが多いので、
残念ながら、今は、これ以上を思い出すことができません。
・・・・・・★「若気の至り」で、
「ミニカー」や「面子」や「高校時代の物理化学の参考書」などを
未成年の時分に、すべて、誤って「思い切って処分してしまった」ことが、
唯一悔やまれます。
(いくつかでも「保存」しておけば、今、見られたことでしょう。。。。)
 
***********************************************************
***********************************************************
また、
ボクが小学生の当時は、
方々に「ピンボールマシーン」が設置されており、
その「★ピンボールマシーンの姿と魅力」に、
少年であったボクは、完全に★魅了されてしまいました。
ボクが、小学校2年生の頃でしたか(?)、
親父さんが
新宿の小田急デパートで開かれていた「英会話教室」に
ボクを連れて行き、
毎週日曜日に50分程でしたか(?)集団授業を受けることに
なったのです。
でも、
ボク自身は、
小田急デパートの上の階や屋上に設置されていた
「ピンボールマシーン」を授業後にプレイすることで、
頭がいっぱいですから、英会話など頭に入るワケもありません。
実際に、ココで、
「ピンボールマシーンの練習」が始まりました。
(もちろん、「英会話教室」は、効果が出ないので、
スグに止めることになりました。)
そして、
小学校5年生になると、
四谷大塚進学教室の日曜テスト会員に、
大した勉強もしないのに合格してしまったので、
毎週日曜日の午前中だけ、
「日曜テスト」に通塾する形になったのです。
小学校5年生になると、
小学校2年生の時よりは「自覚が増して」いましたから、
小学校2年の時に習っていた「英会話」や「ピアノ」と比べると、
「算数」のほうが「自分にとっては、遥かに面白いし、向いている」
ということが、自覚できていました。
この当時の四谷大塚の日曜テストの会場が、
なんと、
早稲田通り沿いにある「シチズンボール」というボーリング場
の近くにあった「早稲田予備校の旧木造校舎」だったのです。
(まさか、のちの人生において、
自分が早稲田予備校講師になるとは、
この時に想像できたはずもありません!)
この時は、
小学校2年の英会話の時とは違って、
「日曜テストとその解説授業」は、★身になりました。
・・・・・・事実、「日曜テストの算数」では、
「満点賞」を取ったことが複数回あり、
自分にとっては「★勝てる可能性のある競争」であったので、
★ヤル気が出ました。
・・・・・・実は、この会場の近くの「シチズンボール」にも、
例の「ピンボールマシーン」が何台か設置されていたのです。
やはり、
そのマシーンの姿に、完全に魅了されてしまいました。
ですから、
日曜テストに毎週絶対に行きたくなる第2の理由は、
「日曜テストで隣の席の友達と毎週、算数の得点を競争すること」
でしたが、
実は、
第1の理由は、
「テスト後の午後に、シチズンボールで、
ピンボールマシーンの練習をすること」であったのです。
善かれ悪しかれ、
この2つの理由で、
四谷大塚の日曜テストを欠席することはありませんでしたから、
親父さんの強い勧めで開成中学校の入試本番に臨んだ時も、
風邪を拗らせて(こじらせて)いたにもかかわらず、
「算数だけは、満点が取れてしまった」のです。
・・・・・・人生を振り返ってみますと、
「小学校6年生の時が、人生において一番頭が良かった時」
だと思います。
*************************************************************
*************************************************************
小学生の「体験」は、
「生まれた時の周囲の環境」に、もろに、影響を受けます。
近所にあった駄菓子屋や玩具屋や縁日だけでなく、
◆夏休みの児童公園でのラジオ体操(ほぼ1か月毎朝)
◆地元のお祭りでの神輿担ぎ
◆地元商店街での福引
◆豊島園でのプールや花火大会、お化け屋敷などのアトラクション
◆西武線で出掛けての畑での芋ほり(★ sweet-potato  digging)
◆西武線で出掛けての畑でのカエル集めやバッタ集め(および飼育)
◆西武線で出掛けての川遊び(★ playing  on  and  in  the  river )や石集め
◆近所の公園や路上での鬼ごっこやボール遊びや大縄跳び、
 雪が降った時は雪合戦(★ haveing  a  snowball  fight )
◆近所の公園でのセミ捕りや蝶々の採集
◆近所の公園でのブランコ遊び(★playing  on  the  swing)、
 鉄棒、土管、(回転式)ジャングルジムなどでの遊び
◆近所の長崎小学校の校庭開放(★open  schoolyard  day)でのドッジボール(★ playing  dodge  ball )
◆近所の南長崎の児童館でのレクリエーション
◆近所の千早図書館での読書
◆近所のボーリング場でのボーリングや卓球
◆近所のゲームセンターでのアーケードゲームプレイ
◆近所の自転車屋さんで購入した自転車でのサイクリング
◆近所の釣り堀(★ fishing  pond )での釣り
◆近所の金魚屋さんや縁日で手に入れた金魚やオタマジャクシやミドリガメやタニシ(★mud  snails )などの飼育
◆近所のペット店で手に入れたヒヨコの飼育
◆近所の花屋さんで手に入れたアサガオ(★ morning  glory)などの押し花 (★ pressed  dried  flowers  and  leaves )
◆近辺の哲学堂や石神井公園や各公園に自転車で同級生と出掛けての昆虫採集
◆石神井公園でのボート遊び(★having  a  leisurely  row)
◆近所の本屋さんや古本屋さんで購入したマンガ本(コミック)
なども、「経験できる範囲」にあり、実際に体験して育ちました。
*******************************************************************
*******************************************************************
ちなみに、
中学生になると、
◆マンガ週刊誌(週5冊)の定期購読、
◆『明星』『平凡』の定期購読、
◆レコード収集、
◆深夜ラジオの聴取
・・・などの「趣味」が始まりました。)
********************************************************************
*******************************************************
(2018年現在、最寄り駅の東長崎駅に昔あったボーリング場(「マロンボール」▼以下:当時のスナップ)は存在していません。現在は、その場所に、「スポーツジム」のようなものがあります。・・・・・・もし、今、小学生ならば、当時のボーリングの代わりに、そのスポーツジムに魅了されていたかもしれません(!?))
151021_200957.JPG
★★★「小学生時代の全ての遊び」が、環境(そして、遺伝)の影響を受け、のちの人生を少なからず左右していると思われます。
★★★早い年齢でやった事は、人生にプラスとなる部分も大きいですが、飽きてしまえばマイナスになることもあります。
★★★たくさんの「遊び(=勉強)」をする中で、「自分に向く仕事」が見つけられるようになることが、「遊びの目的の一つ」であると考えています。
****************************************************************
****************************************************
(つづく) ・・・・・・また、いつか、加筆・修正します。
TOKYO,JAPAN (都内、豊島区の教室にて。)
********************************************************
◆昭和の時代の西武池袋線・東長崎駅前の踏切から見た商店街の風景スナップ:
100302_185435.JPG
**************************************
100304_205139.JPG
**************************************
100302_184726.JPG
2019-06-08 06:26:52
【1985年の米国】早稲田大学3年生の夏、初めて、渡米!
KIMG2578.JPG

▼「西暦1985年(昭和60年)の夏」 のアメリカ:

*****************************************

●自分でバイトして稼いだ全財産を叩いて、早稲田大学3年生の夏に、生まれて初めて、アメリカ合衆国へ。

▼下のスナップの、左上の「ディズニーランド(米国)」のパンフレットに、「1985」と書かれています。(残念ながら、パンフの中央が、一部、ちぎれて無くなっていますが。。。。)

◆当時、サンフランシスコが、東京の次に気に入って、その後ふたたび、サンフランシスコには訪れました。

(東京生まれ、東京育ちですから、東京が最愛の都市です。)

KIMG2579.JPG

KIMG2578.JPG

*****************************************

▼1985年8月19日(マンデー)の乗車切符。1ドルと書かれています。

(懐かしい話ですが、私にとっては、ついこのあいだの事のようにも、感じます。大学を卒業したら、あっという間に、20年~30年が、過ぎていきます。・・・・・・★まあ、それだけ、一日一日を、真剣に、生きてきたという「証(あかし)」です。・・・・・・「平成」の途中で、過労でダウンした時期もありましたからね。。。。)

KIMG2572.JPG

KIMG2573.JPG

▲以上、「貴重な鉄道写真」を、お楽しみいただけましたでしょうか。。。。

*****

2021-01-16 19:24:38
2021年(令和3年)井川塾・受験英語学院「年賀状」
KIMG8976.JPG
2022-01-08 06:16:51
2022年(令和4年)井川塾・受験英語学院「年賀状」
KIMG1700.JPG
1 2 3 4 5