小松・本光寺 スカッと念仏

ここみて本光寺

石川県小松市本折町にある真宗大谷派のお寺 本光寺のホームページです

ふすま絵完成の儀パートⅡ

2020 / 04 / 15  12:23
ふすま絵完成の儀パートⅡ

↑遊墨民カズさんから襖絵の制作工程を聞く

DSC01448.JPG

↑廣瀬法務員が初めに入筆

DSC01450.JPG

↑順に入筆していきました 中村節子さん(坊守のお姉さん)

DSC01452.JPG

↑孫(中村明日香さん)を見守るお爺ちゃん(本光寺職員 中村信夫さん)

DSC01455.JPG

 

↑中宮道場の林亮さん 

DSC01458.JPG

↑総代の能登清三さん

DSC01460.JPG

↑法務員の谷洋二

DSC01463.JPG

↑新人事務員杉本

DSC01465.JPG

↑教務主事の安藤「緊張で手が震えました」

カズさん「これは100年残るものです」

眞桜開花!!

2020 / 04 / 07  14:00
眞桜開花!!

4月7日、昨年植樹した眞桜(まことざくら)が花をつけ、

見ごろを迎えました。

DSC01441.JPG

昨年の植樹式から一年で立派に成長し、見事に開花しました。

DSC01442.JPG

この日は天気にも恵まれて、清々しい春の訪れを感じることができました。

DSC01436.JPG

長い年月をかけて周りの桜の様な立派な木に成長していくと思います。

大谷高校正門前の駐車場に車を停めて是非、ご覧になって下さい。

 

※眞桜リンク

2019年5月1日植樹式の様子

2019年6月1日除幕式の様子

空中生花出現!

2020 / 04 / 04  10:00
DSC01435.JPG

4月4日、本光寺ロビーに空中生花が出現しました!

DSC01435.JPG

四月になって徐々に暖かくなっている今日この頃ですが、

春の訪れを彩るように白い花桃の木をKAZUさんこと

森秀一さんがこしらえてくれました。

 DSC01434.JPG

写真だと平面なのでなかなか伝わらないですが、

まるで浮いているかのように立体的に飾ってあるので、

本光寺のロビーも華やかになりました。

先日完成した本光寺ふすま絵と共に、

是非、本光寺にご覧に来てください。

ふすま絵完成の儀

2020 / 04 / 01  19:00
DSC01427.JPG

約一年かけて制作されてきた会館広間の襖絵がついに完成の日を迎えました。

DSC01380.JPG

円満の会理事のみなさんの手をお借りするので、制作者のカズさんから説明があります。

DSC01384.JPG

DSC01385.JPG

使った手法、道具についてもお話ししてくれました。

DSC01387.JPG

いよいよ筆を入れます。どことなく緊張のご様子。

DSC01390.JPG

DSC01393.JPG

一人三つずつ点を書き込んでいきます。

DSC01397.JPG

理事のみなさんも順番に。

DSC01407.JPG

反対側は副住職夫妻からスタート。

DSC01433.JPG

みんなが書き入れた点(胴体)にカズさんが手足を付け加え、

おなじみダンシングマンに仕上げていきます。

image3.jpeg

image4.jpeg

かくして遂に襖絵が完成いたしました。

素晴らしいものになっております。

お寺にお参りの際は是非ご覧ください。

本光寺みそ作り

2020 / 03 / 06  16:03
本光寺みそ作り

DSC01314.JPG 

今日は毎年恒例のみそを作っていきます。

ご門徒で岩上の西田幸恵さんの指導の下、作っていきます。

原料となる大豆は水で浸しておいて、前日にこの大きな寸胴で炊きました。

 

DSC01316.JPG 

すると、大豆は水を吸ってミンチにしやすくなります。

DSC01323.JPG 

「大豆ミンサー」という機械にかけ、大豆をミンチにしていきます。

この時点で味噌の味はしませんが、少し食べてみると大豆の濃厚な味がしました。

DSC01325.JPG 

塩と麹とを混ぜてこねます。結構、腰と力が要ります。

DSC01344.JPG 

混ぜたものを丸めて、タルにたたきつけてます。

こうすると、空気が抜けて腐りにくくなるそうです。

DSC01359.JPG 

暗くて涼しい所で一年寝かせて完成です。

こうしてできた味噌をお磨きの時の昼食や報恩講のお斎などででおいしく頂きます。