お知らせ
- 2025-03(5)
- 2025-02(5)
- 2025-01(10)
- 2024-12(6)
- 2024-11(5)
- 2024-10(3)
- 2024-09(4)
- 2024-08(5)
- 2024-07(4)
- 2024-06(6)
- 2024-05(1)
- 2024-04(3)
- 2024-03(3)
- 2024-02(2)
- 2024-01(2)
- 2023-12(4)
- 2023-11(11)
- 2023-10(9)
- 2023-09(15)
- 2023-08(4)
- 2023-07(4)
- 2023-06(23)
- 2023-05(22)
- 2023-04(15)
- 2023-03(11)
- 2023-02(19)
- 2023-01(13)
- 2022-12(11)
- 2022-11(18)
- 2022-10(16)
- 2022-09(24)
- 2022-08(3)
- 2022-07(10)
- 2022-06(18)
- 2022-05(14)
- 2022-04(16)
- 2022-03(15)
- 2022-02(21)
- 2022-01(16)
- 2021-12(9)
- 2021-11(18)
- 2021-10(24)
- 2021-09(27)
- 2021-08(15)
- 2021-07(20)
- 2021-06(22)
- 2021-05(23)
- 2021-04(25)
- 2021-03(14)
- 2021-02(24)
- 2021-01(19)
- 2020-12(4)
- 2020-11(1)
- 2020-10(3)
- 2020-09(2)
- 2020-08(1)
- 2020-07(3)
- 2020-06(2)
- 2020-05(2)
- 2020-04(1)
- 2020-03(1)
- 2020-02(2)
- 2020-01(7)
- 2019-12(2)
- 2019-11(5)
- 2019-10(3)
- 2019-09(12)
2024/12/09
着物セール開催中
只今 12月
クリアランスセール
着物ご購入で 仕立て代金無料です。
ぜひご来店お待ちしております
担当よりお買い得のお知らせ
訪問着 友禅の手描き逸品がございます
色無地 タッサーシルク 貴久樹 在庫あり
振袖 千總の振袖 京友禅逸品振袖あります
白生地 国産絹の最高絹の商品あります
長襦袢 加藤萬の長襦袢あります
紬 しこん染め あかね染め 漢方染め あります
名古屋帯 博多帯 花織 染帯
袋帯 川島織物ございます
ぜひご来店ください。
着物 本田京染店 郡山市 振袖レンタル 留袖レンタル レンタル
着付け 着付け教室 老舗 専門店 着物クリーニング
着物 郡山 きもの キモノ 貸衣装 地元 訪問着 レンタル
色留袖 レンタル
2024/12/02
着物のお手入れ
本日このような記事を拝読しました
その通りだと思い
以下 引用させていただきます。
着物をきれいに保つには、頻繁に取り出して着ることがいちばん!
経験則ですが、仕舞いっぱなしにしておくことが、
黄ばんだり生地が弱ったりする原因ではないかと思います。
私自身は仕事着として着物を酷使していますが、
よく着ているものほど黄ばみませんし、生地が弱りもしません。
シルクは天然繊維で、息をしています。
新鮮な空気に触れると深呼吸をするようによみがえるのを感じます。
しばらく着ないものも、なるべく空気を通してあげてください。
以上です。
万が一カビや汚れ 臭い が出てしまいましたら
ぜひ相談ください。
人の病院と同じで
着物もかかりつけ呉服店を見つけることがいい と書いてありました
ぜひ当店に着物のお手入れはお任せください。
2024/11/27
家紋ランキング
ネットニュースで
家紋アクセスランキングを拝読しました
下記のようになったそうです
名字とともに受け継がれてきた家紋。それぞれの家紋には、家族や一族の歴史、思想、願いなどが込められており、単なるシンボルにとどまらず、時代を超えて受け継がれる誇りの象徴でもあります。
日本の家紋にまつわる情報を提供している「家紋ドットネット」は、「2024年 家紋年間トレンドランキング」を発表しました。
このランキングは、2023年11月1日から2024年10月31日の期間に、アクセス数の多かった家紋を抽出したものとなっています。よく閲覧されていたのは、どの家紋だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
とのことです
ランキング1位から順に30個発表します。
1位 丸に剣片喰
丸に違い鷹の羽
丸に抱き茗荷
丸にすみたて四ツ目
丸に橘
下り藤
丸に9枚笹
丸に桔梗
丸に木瓜
丸に四ツ目菱
丸に三つ柏
丸に三つ巴
丸に揚羽蝶
丸に梅鉢
丸に蔦
丸に右違い鷹のは
丸に違い矢
丸に五三の桐
丸に片喰
丸に沢潟
丸に二つ引き
丸に笹リンドウ
丸に三星に一の字
丸に三つ星
丸に九曜
丸に根笹
丸に並び矢
五三の桐
丸に剣花菱
三引き
家紋の名前が分からないなどお困りごとがございましたら
本田京染店にお越しください。