お知らせ
- 2025-03(6)
- 2025-02(5)
- 2025-01(10)
- 2024-12(6)
- 2024-11(5)
- 2024-10(3)
- 2024-09(4)
- 2024-08(5)
- 2024-07(4)
- 2024-06(6)
- 2024-05(1)
- 2024-04(3)
- 2024-03(3)
- 2024-02(2)
- 2024-01(2)
- 2023-12(4)
- 2023-11(11)
- 2023-10(9)
- 2023-09(15)
- 2023-08(4)
- 2023-07(4)
- 2023-06(23)
- 2023-05(22)
- 2023-04(15)
- 2023-03(11)
- 2023-02(19)
- 2023-01(13)
- 2022-12(11)
- 2022-11(18)
- 2022-10(16)
- 2022-09(24)
- 2022-08(3)
- 2022-07(10)
- 2022-06(18)
- 2022-05(14)
- 2022-04(16)
- 2022-03(15)
- 2022-02(21)
- 2022-01(16)
- 2021-12(9)
- 2021-11(18)
- 2021-10(24)
- 2021-09(27)
- 2021-08(15)
- 2021-07(20)
- 2021-06(22)
- 2021-05(23)
- 2021-04(25)
- 2021-03(14)
- 2021-02(24)
- 2021-01(19)
- 2020-12(4)
- 2020-11(1)
- 2020-10(3)
- 2020-09(2)
- 2020-08(1)
- 2020-07(3)
- 2020-06(2)
- 2020-05(2)
- 2020-04(1)
- 2020-03(1)
- 2020-02(2)
- 2020-01(7)
- 2019-12(2)
- 2019-11(5)
- 2019-10(3)
- 2019-09(12)
2022/01/31
黄金色の帯締めで…

明日からは如月(きさらぎ)。
「如月」の漢字が使われるようになったのは、中国の2月の異名「如月(にょげつ)」が由来になっているんだとか。如月(にょげつ)には寒い冬が終わりを迎え、万物が春に向かい動き始める時期という意味があるんだそうです。この漢字に日本では「まだまだ寒さが厳しい時節のため更に衣を重ね着する」という「衣更着(きさらぎ)」の意味を当てたんですね。
暦の上ではまもなく春。春は何かと礼装する機会が多くなるのではないでしょうか。本日ご紹介するのはそんな礼装をキュッと引き締めてくれる黄金色の帯締めです。絹100%のしなやかで結びやすい、高級感あふれる逸品ですよ。
お正月や成人式でお召しになられたお着物がございましたら、
ぜひ当店の【きものクリーニング】をご利用くださいませ。
商品の詳細は当店web shop☟
https://hondakyouzom.thebase.in/
または、楽天ページ【kimono5298】からどうぞ。
#本田京染店 #kimono5298 #Sdgs #帯締め #帯じめ #礼装用
2022/01/28
おめでたい席に…

梅一輪 一輪ほどの あたたかさ(服部嵐雪 句)
先日、近所を歩いていたら民家の庭先に梅が咲いているのを見かけ、ここのところコロナのニュースばかりでどんよりしていた気持ちをほぐしくれました。
冬から春へと季節分ける節分まであと僅か。
春の訪れとともにコロナも消え去って欲しいものですね。
さて、本日ご紹介するのはこちらの黒留袖です。
大小様々な種類の花々がダイナミックに咲き乱れており、おめでたい席にピッタリの、明るく華やかな気持ちにさせてくれる逸品です。
お正月や成人式でお召しになられたお着物がございましたら、
ぜひ当店の【きものクリーニング】をご利用くださいませ。
商品の詳細は当店web shop☟
https://hondakyouzom.thebase.in/
または、楽天ページ【kimono5298】からどうぞ。
#本田京染店 #kimono5298 #Sdgs #着物 #留袖 #黒留袖
2022/01/26
春の息吹を感じます

コロナの威力恐るべし…ですね。
旅行や温泉巡りを心置きなく楽しめるのはまだまだ先の様子…。
そんな自宅にいる時間が増えている今だからこそ、日常に着物生活を取り入れてみませんか?ちょっとしたお買い物や近所の散歩など、お召し物を着物に変えるだけできっと新鮮な気持ちになれるはず。
本日ご紹介するのはグリーンの小紋です。
落ち着いたグリーン地に生命力あふれる植物が春の息吹を感じさせてくれますよ。
お正月や成人式でお召しになられたお着物がございましたら、
ぜひ当店の【きものクリーニング】をご利用くださいませ。
商品の詳細は当店web shop☟
https://hondakyouzom.thebase.in/
または、楽天ページ【kimono5298】からどうぞ。
#本田京染店 #kimono5298 #Sdgs #着物 #小紋 #春よ来い
2022/01/25
春よ来い♬

本日は「日本最低気温の日」だそうですが、郡山では朝からキレイな青空が広がっており、気温も幾分か暖かく感じられます。
こんな日には近所を散歩してみたくなりますね。
本日ご紹介するのは春爛漫気分が味わえるお着物です。
踊るように咲く花々が描かれたお着物で、ご近所をお散歩してみませんか?
お正月や成人式でお召しになられたお着物がございましたら、
ぜひ当店の【きものクリーニング】をご利用くださいませ。
商品の詳細は当店web shop☟
https://hondakyouzom.thebase.in/
または、楽天ページ【kimono5298】からどうぞ。
#本田京染店 #kimono5298 #Sdgs #着物 #春よ来い
2022/01/24
小紋で春を先取り…

明日1月25日は「日本最低気温の日」。
1902年のこの日、北海道旭川市で気象観測史上最も低いマイナス41.0℃を観測し事から制定されたんだそうです。
スーパーなどではフキノトウやタラの芽などが並び、少しづつ春の気配を感じられるようになってきたものの、まだまだ寒の内です。暖かくして着物生活を楽しんでくださいね。
本日は春を先取りした洗える小紋のご紹介を。
可愛らしく散りばめられた花々が、見ているだけで暖かい気持ちにさせてくれます。ご自宅で洗濯できるので、コロナ禍の今でも、お気軽に着物生活をお楽しみいただけますよ。
お正月や成人式でお召しになられたお着物がございましたら、
ぜひ当店の【きものクリーニング】をご利用くださいませ。
商品の詳細は当店web shop☟
https://hondakyouzom.thebase.in/
または、楽天ページ【kimono5298】からどうぞ。
#本田京染店 #kimono5298 #Sdgs #小紋 #洗える小紋 #着物 #洗える着物 #きもの #キモノ #kimono