お知らせ
- 2025-03(6)
- 2025-02(5)
- 2025-01(10)
- 2024-12(6)
- 2024-11(5)
- 2024-10(3)
- 2024-09(4)
- 2024-08(5)
- 2024-07(4)
- 2024-06(6)
- 2024-05(1)
- 2024-04(3)
- 2024-03(3)
- 2024-02(2)
- 2024-01(2)
- 2023-12(4)
- 2023-11(11)
- 2023-10(9)
- 2023-09(15)
- 2023-08(4)
- 2023-07(4)
- 2023-06(23)
- 2023-05(22)
- 2023-04(15)
- 2023-03(11)
- 2023-02(19)
- 2023-01(13)
- 2022-12(11)
- 2022-11(18)
- 2022-10(16)
- 2022-09(24)
- 2022-08(3)
- 2022-07(10)
- 2022-06(18)
- 2022-05(14)
- 2022-04(16)
- 2022-03(15)
- 2022-02(21)
- 2022-01(16)
- 2021-12(9)
- 2021-11(18)
- 2021-10(24)
- 2021-09(27)
- 2021-08(15)
- 2021-07(20)
- 2021-06(22)
- 2021-05(23)
- 2021-04(25)
- 2021-03(14)
- 2021-02(24)
- 2021-01(19)
- 2020-12(4)
- 2020-11(1)
- 2020-10(3)
- 2020-09(2)
- 2020-08(1)
- 2020-07(3)
- 2020-06(2)
- 2020-05(2)
- 2020-04(1)
- 2020-03(1)
- 2020-02(2)
- 2020-01(7)
- 2019-12(2)
- 2019-11(5)
- 2019-10(3)
- 2019-09(12)
2024/07/03
ネットニュース 浴衣の嫌なところ
浴衣が嫌なところというニュース記事を拝見しました
本田京染店では 今までも浴衣を着なくなる理由を話し合いを持っていて
新商品など開発はしていますが
まだまだ 足りてないことが改めて分かりました
これから 少しでも 解消できるように努力したいと思います。
【1位:着崩れてしまう】 ▽着崩れても自分でわかりにくいので、不安な状態になるのが嫌で着なくなった(40代女性) ▽歩いている途中で帯が歪んできて着崩れてしまう。自分では着付けできないので不恰好のまま探すしかないので恥ずかしい(30代女性) ▽お祭りなど混雑しているところで来ていると着崩れたときに直しづらく、デートで着て行った時になかなか直せずに困ったことがある(40代女性)
【2位:着付けが自分でできない】 ▽着付けの本を買ってその通りにやってみたが全然できなかった、仕方なく美容室にかけこんで着させてもらった(40代女性) ▽着付けが自分でできないと気軽に浴衣を着ることができない。人に頼んだり着付けのお店に行くのが面倒(30代女性) ▽若いときは母に着付けをしてもらっていたのですが、着付けてもらうのが面倒になったのと、子どもができてからは動きやすさ重視なので浴衣を持ってはいるけど着なくなりました(30代女性)
【3位:トイレに行きにくい】 ▽洋式トイレだと浴衣のまくりあげないとやりにくい(50代以上女性) ▽自宅ではないので床に絶対浴衣がつかないようにするのが大変(40代女性) ▽トイレに行きにくいのが一番困る。特にお祭り会場にあるトイレは汚く狭いので大変(30代女性)
【4位:下駄が痛い・疲れる】 ▽下駄で靴ずれして歩けなくなるのが辛い(40代女性) ▽靴擦れしてもスニーカーなどの歩きやすい靴に履き替えられないこと(浴衣と合わない)。絆創膏などで耐えなければならなくて大変(20代女性) ▽花火大会や夏祭りは歩き回るので下駄は普段履きなれないので困ったことになる。鼻緒のところが痛くなり、途中からティッシュをクッション代わりにしたことがある。以降は下駄ではなく履きなれたサンダルを履くようにしている(20代女性)
現在 本田京染店では 今まで
ゆかた普及のため
無料着付けレッスン会を毎日開催中
セパレート浴衣の販売
当店のセパレートは スカート部分のウエストがゴムなので
洋服のスカートの様にトイレも簡単に行けます。
セパレートなので 着崩れしても簡単に直せる
下着に普通の洋服や スパッツなどで露出も防げる
帯はかんたん兵児帯を推奨
下駄は慣れてない方は履きなれたサンダルなどを推奨
浴衣は長いので セパレートにして簡単着付け
成人式の時も 言われますが
トイレ問題ですね・・・・
まだまだ 問題が山積みです
スタッフと話し合います。
2024/06/25
お客の声頂きました
お客様の声
ありがとうございます。
お客様の声を糧にこれからも
着物で困ってる方のお役に立てるように
スタッフ一同頑張ります。
✰5つ頂いています。
2024年6月までのお客様の声です
着物3点クリーニングをお願いしました。
その内祖母の着物を仕立て直しもお願いしました。
着物の保管や維持はとても大変で、
クリーニングやお直しについて
相談できる所が良かったです。
仕上がりは綺麗でした。
丁寧なご対応を頂きました。ありがとうございます。
結婚式後で利用しました。ありがとうございました。
着物丸洗いとガード加工して頂きましたが綺麗に仕上がっていました
また依頼すると思いますので、よろしくお願いします。
たとう紙ありがたいです。ありがとうございました
シミは、古くあまり落ちませんでしたが
お店の方の対応がとても丁寧で
とても良かったです。
ここのクリーニングを知ったら他の店から頼む気がしません。
このたびはお世話になりました
知人からお借りした振袖のクリーニングをお願いしました
都度メールでご連絡があり安心、丁寧で迅速なお仕事ご対応に大変満足です
あまり機会はないですがこれからもお世話になりたいと思います
注文の受付、対応が早くて信頼が置けます。
安心してお任せできます。これからもお願いしたいお店です。
娘の前撮り写真の為に慌てて購入 助かりました。ありがとうございました。
価格も手頃で、またこちらで買いたいと思います。
何度か利用させていただいてます。少し仕上がりに時間はかかりますが、とても丁寧な対応ですので、安心してお預けできます。また機会があれば利用します。
とても安かったので、実家の箪笥にしまったままにしていた、シミがついた古い着物と帯と長襦袢のクリーニングを依頼しました。クリーニングは基本料金だけで、別料金のシミ抜きは依頼していないので、古いシミはとれていませんが、全体的に色がすっきりして、シワもなくきれいな仕上がりです。帯もシワが取れて色がよみがえったようで、金色の糸がピカピカにしあがりました。こんなに安くてきれいな仕上がりならば、古ジミになる前に「もっと早くにクリーニングに出しとけばよかった。」と、今になって後悔しています。シミが多くあきらめていた着物でしたが、まだまだ着れそうで、とても嬉しいです。ありがとうございました。
素敵な商品ありがとうございます
今後も宜しくお願いします
良いお店でした。
また機会がありましたら
宜しくお願いします。
丁寧にしたててもらえて満足です。浴衣も頼みたいです。
いつも丁寧に対応くださいます。
安心してお願いできるショップです。
対応が丁寧です。
丁寧にご連絡下さり安心してお願い出来ました。ありがとうございました。
とても安心してお願いできます。着物を着る機会が多いのでこれからもお願いしていきたいとおもいます。宜しくお願いいたします。
機能性の高い着物や和小物が多数ある。リピート利用したくなる店です。
着物の管理は本当に大変 洗いはいつも此方に頼んでいます また近い内に頼む予定なので宜しくお願いします
定期的にお願いしております
ダメージや今後のメンテナンス等 適切なアドバイスもして頂けますので 安心してお任せ出来ます
ファーストコンタクトから最後までとても好感をもてました。
しっかり対応してくださる良い店主様です。
母も大変喜んでおりました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
着物のお直しということで、少々不安がありましたが、丁寧に対応していただき、また仕上がりにも満足しています。