▷ 新着情報

2021/05/21 11:01

【5月21日~6月10日】飲食店等の営業時間短縮要請について

宮崎県は、新型コロナウイルスの感染拡大を封じ込めるため、都城市・三股町の飲食店等を対象に営業時間短縮の要請を行いました。

要請内容としましては、

 令和3年5月21日(金曜日)から令和3年6月10日(木曜日)までの21日間     

  ・午後8時から翌日午前5時までの間の営業を行わないこと

  ・酒類の提供を午前11時から午後7時までとすること

以上の通りとなっております。

要請該当店舗例としましては、

 キャバレー、バー、ナイトクラブ、スナック、居酒屋 等
 一般的な飲食店(レストラン、ラーメン店等)やカラオケボックス 等

を店舗例としております。

要請にご協力いただいた店舗につきましては、

令和3年5月23日(日曜日)から令和3年6月10日(木曜日)までの19日間の協力金が、

売上規模別に店舗単位で支給される予定です。

時間短縮営業または休業を告知するポスター例や参考様式及び詳細につきましては、

都城市のHPをリンクしておりますのでご覧ください。

https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/site/coronavirus/36055.html

 

 

2021/04/30 16:22

令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型> 第5回申請の受付開始について

詳細につきましては、下記リンクからご参照ください。

令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型> 第5回申請の受付開始について

 

小規模事業者等(注1、注2、注3、注4)が、地域の商工会または商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。補助上限額:50万円(注5、注6、注7)。

また、公募開始後、通年で受付を行い、約4か月ごとに受付を締め切って、受付回ごとに審査・採択を行います(注8)。

なお、応募およびその後の申請手続きにおいては、従来の郵送方式のほか、単独申請者については、政府が開発した統一的な補助金申請システム(名称:Jグランツ)による電子申請の利用が可能となります。ただし、共同申請の場合は電子申請の利用はできません。

 

1.受付開始:2020年3月13日(金)

 

2.受付締切:

      第1回:2020年3月31日(火) 第2回:2020年6月5日(金)

   第3回:202010月2日(金)  第4回:2021年2月5日(金)

   第5回:2021年6月4日(金)  第6回:202110月1日(金)

   第7回:2022年2月4日(金)  第8回:2022年6月初旬頃

   第9回:202210月初旬頃   第10回:2023年2月初旬頃【最終】

 

3.申請書の提出・問い合わせ先:山之口町商工会、または、宮崎県商工会連合会

2021/04/15 08:30

年金の日朝市の開催のお知らせ

本日、4月15日(木)午前8時30分~午前11時30の間、山之口駅広場にて年金の日朝市を開催いたします。

 

2021/04/13 16:00

「都城市プレミアム付スマイル商品券(第2弾)」取扱店舗募集のご案内

都城市では新型コロナウイルス感染症により影響を受けている地域経済活動の回復を図るとともに、市民の家計と地元商店や飲食店等の支援を目的に「都城市プレミアム付スマイル商品券(第2弾)」を発行致します。

商品券取扱の店舗として登録をご希望される方は、添付しております取扱店舗事務取扱要項を十分にご確認いただき、様式第1号「取扱店舗登録申請及び契約書兼同意書」をご記入後、山之口町商工会までご提出くださいますようお願い致します。

 

pdf 都城市プレミアム付スマイル商品券(第2弾)取扱店舗事務取扱要項.pdf (0.28MB)

pdf 【様式第1号】取扱店舗登録申請書及び誓約書兼同意書.pdf (0.09MB)

pdf スマイル第2弾_制度概要.pdf (0.53MB)

2021/03/05 16:46

緊急事態宣言により売り上げが大幅に減収した飲食店と取引のある事業者支援金について(県)

詳しくはこちらへ☜宮崎県飲食関連事業者等支援金

宮崎県が令和3年1月に発令した緊急事態宣言下において、その直接的な影響により売上高等が減少している事業者に対し支援金が支給されます。

 

対象者

  1. 時間短縮営業要請に応じ、協力金を受給した県内飲食店と直接取引がある事業者
  2. タクシー事業者
  3. 自動車運転代行業者

 

給付額:20万円
売上高要件:1月または2月の売上が前年同月比50%以上減少(特例あり)
申請期間:令和3年5月31日まで(消印有効)