▷ 新着情報

2021/02/24 10:09

時短要請関連事業者等支援資金の受付開始について

飲食店等の時短要請により、影響を受けられた事業所様に20万円支給されます、

都城市独自の支援金の受付が開始されました。

 申請用紙は、商工会にございます。申請締め切りは、令和3年4月15日です。

対象となる事業所様は、下記のとおりです。

〇宮崎県の要請に協力し、時短営業した飲食店等と直接取引のある事業者

〇タクシー・代行業事業者

〇時短営業短縮要請対象外の飲食店等

です。詳細は、こちらをご覧ください

      https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/site/coronavirus/31890.html

2020/10/29 15:03

ふるさと応援券の取扱店舗について

ふるさと応援券の取り扱いがスタートしております。それぞれのご家庭に応援券が届きましたら、取扱店舗にて利用できます。使用期限は、令和2年2月末となっております。

 取扱い店舗は、随時更新致します。

都城市ふるさと応援券サイト

   ☟

https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/site/coronavirus/21673.html

 

 

 

 

2020/09/11 10:07

GOTOトラベル地域共通クーポン取扱店舗募集開始について

GOTOトラベル地域共通クーポンの発行が可能となり、その取扱店舗募集がスタート致しました。

会員事業者様で登録を希望される方は、GOTOトラベル事業者向け申請サイト

から申請をお願い致します。

 https://biz.goto.jata-net.or.jp/

 

2020/08/18 16:04

休業要請等協力金及び感染防止対策支援金の申請書配布について

8月1日~8月16日まで新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項に基づく休業等の協力要請に応じた事業所に対し、休業要請等協力金等事業補助金が支給されます。

 申請用紙は、当商工会にもございます。申請期間は、9月30日までです。

①接待を伴う飲食店の休業は、協力金と支援金を合せて20万円

②.①以外の飲食店(時短営業)は、協力金と支援金を合せて15万円となります。

2020/07/31 16:17

「休業等要請」県下全域拡大に伴う協力金支給について

新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、都城市より下記のとおり案内がございましたので、お知らせ致します。

 

令和2年7月31日

 

「休業等要請」の県下全域拡大に伴う協力金支給について

 

都城市 商工観光部 商工政策課

 

 令和2年7月30日、本県内での新型コロナウイルス感染拡大状況を受け、県が西都市・児湯郡圏域に対して行っている休業等の要請を、県下全ての圏域に拡大することを発表されました。

 これを受け、要請に御協力いただいた事業者に対しては協力金が支給される予定ですが、現在、県が支給の方法、時期などの調整を進められていますので、具体的な内容が確定し次第、本市のホームページ等でお知らせします

 事業者の皆様には、大変御迷惑をおかけしますが、御理解、御協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

1.対象者  県内に所在し、食事提供施設(テイクアウトや宅配を除く)を運営する事業者

 

2.要請内容  ア 接待を伴う飲食店 ⇒ 休業

【例】キャバレー、ナイトクラブ、スナック、バー、パブ

        イ ア以外の食事提供施設(テイクアウトや宅配を除く)

          ⇒ 時間短縮営業(営業は朝5時~夜8時の間、酒類の提供は夜7時まで)

          【例】飲食店(居酒屋含む)、料理店

 

3.要請期間  8月1日(土)~8月16日(日)【16日間】

※施設の予約状況等により、8月1日から休業することが困難な場合に

は、8月3日(月)~8月16日(日)【14日間】に休業すれば協

力金の支給対象

 

4.協力金支給額  ア 接待を伴う飲食店 10万円

        イ ア以外の食事提供施設(テイクアウトや宅配を除く) 5万円

          ※事業者が複数店舗を運営する場合は、店舗単位で支給

 

5.その他  ①協力金と併せて、ガイドラインの遵守など感染防止対策を講じた事業者に対して

は、1事業者上限10万円の対策費を支給(詳細が確定し次第、市ホームページ

等で公表予定)

        ②宮崎県プレミアム付食事券の使用期限は10月31日まで、換金期限は11月

30日まで延長

 

6.問い合わせ ○要請対象施設については、宮崎県福祉保健部衛生管理課 ℡0985442628

○協力金については、宮崎県福祉保健部福祉保険課 ℡0985267074

         ※事業の詳細確定後は、都城市商工政策課 ℡0986232983