▷ 新着情報

2024/08/08 09:19

どんどんまつり2024 開催のお知らせ

 

5年ぶりの通常開催となる「どんどんまつり2024」を開催いたします。

 【最終】ポスター_page-0001.jpg

【開催日時】

令和6年9月7日(土)12:00~21:00

※荒天の場合、翌日8日に順延

 

【会場】

宮崎県陸上競技場駐車場予定地

https://maps.app.goo.gl/1YZrV8aYNNePSUKk8 ← Googleマップ

 

今年のまつりでは、以下のイベントをはじめ、多彩なプログラムを予定しております

 

1. 地元小学校による郷土芸能の披露

2. 迫力あるダンスパフォーマンス

3. 豪華賞品が当たる抽選会

4. フィナーレを飾る花火の打上げ

5. その他、様々な催し物を企画中!

 

【注意事項】

・雨天時の対応:小雨決行

・駐車場:会場内駐車場、パシオ跡駐車場、花木地区体育館、山之口総合支所

・公共交通機関のご利用にご協力ください

 

【お問い合わせ】

どんどんまつり実行委員会

TEL: 0986-57-2016

 

長らくお待たせいたしました。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

詳細な内容やその他のプログラムについては、決定次第順次発表いたします。どうぞご期待ください!

 

バナー.jpg

2024/07/31 18:33

令和5年度経営発達支援計画の事業総合評価につきまして

 【令和5年度 経営発達支援事業の実施報告と評価表の公開について】

 

都城地区6商工会(荘内商工会、高城町商工会、高崎町商工会、中郷商工会、山田町商工会、山之口町商工会)からのお知らせです。

 

私たち6商工会は、地域の経済を支える小規模事業者の皆様の持続的な発展を支援するため、合同で経営発達支援事業を実施しております。令和5年度(2023年度)の事業実施内容と、評価委員会による評価結果をご報告いたします。

 

【事業の目的】

本事業は、地域の小規模事業者の皆様が直面する経営課題の解決を支援し、事業の持続的発展を促進することを目的としています。

 

【主な支援内容】

1. 地域の経済動向調査に関すること

   地域経済動向を調査・分析し、事業活動に有用な情報提供を展開する。

 

2. 需要動向調査に関すること

   調査を通じて新商品・新サービスの開発をはじめ、事業計画の策定やマーケティング活動などに活用し、新たな事業展開の取り組みを支援。

 

3. 経営状況の分析に関すること

   財務分析、非財務分析の結果をもとに事業者へのフィードバックを実施し、各種事業計画の策定等に活用する。

 

4. 事業計画策定支援に関すること

   地域の経済動向調査、需要動向調査、経営状況の分析結果を踏まえ、小規模事業者が事業計画策定の重要性を認識できるよう支援。

 

5. 事業計画策定後の実施支援に関すること

   事業計画策定後の進捗状況に応じたフォローアップを実施し、事業計画の具現化に寄与する指導を実施する。

 

6. 新たな需要の開拓に寄与する事業に関すること

   小規模事業者が効率よく商品・製品・サービスを提供できる地域内外での機会の創出と、「都城」というブランドを活かした消費に結びつく販路開拓の場を提供。

 

【評価結果について】

令和5年度の事業実施に対する評価については、評価委員会にて作成いただいた評価報告書をご参照ください。

pdf 評価報告書.pdf (0.15MB)

 

都城地区6商工会は、評価結果を踏まえ、今後も地域の小規模事業者の皆様と共に歩み、地域経済の活性化に貢献してまいります。引き続きのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

2024/07/31 18:22

高城・山之口スタンプラリー2024 開催のお知らせ

 

【高城合同スタンプラリー2024 開催のお知らせ】

 

毎年恒例の高城との合同スタンプラリー事業が、今年は8月1日(木)より開始されます!

 

例年は年末に開催していましたが、今年度から8月開催へと変更となりました。夏の思い出作りにぜひご参加ください。

 

参加方法や加盟店舗の詳細については、下記のチラシをご覧ください。様々なお店を巡って、スタンプを集めてみましょう!

 チラシ_page-0001.jpg

 

スタンプラリー達成者の中から抽選で、素敵な景品をご用意しております。

 

皆様のご参加を心よりお待ちしております。お買い物やお食事を楽しみながら、スタンプラリーにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

 

2024/04/08 09:00

都城市物価高騰対策!暮らし応援券事業の取扱店舗を募集します!

都城市では、物価高騰等の影響により落ち込んだ地域経済の回復を図るとともに、市民の家計と地元商店や飲食店等を応援するため、物価高騰対策!暮らし応援券事業を実施することとなりました。

〇事業名:物価高騰対策!暮らし応援券事業

〇対象者:令和6年6月1日時点で当市の住民基本台帳に記載されている市民

〇発行数:約16万5千セット(市民1人あたり5千円を交付)

     ※地元応援券(千円券)×2枚 + 共通券(千円券)×3枚の5枚綴り(昨年度実施された商品券事業と同様に地元応援券の設定がございます)

〇配布方法:市が8月1日から、ゆうパックにて発送。世帯毎に世帯主宛てに発送。約8万2千世帯。配達完了まで、1カ月半程度かかる見込み。

〇使用期間:暮らし応援券が届いた日から令和7年1月31日まで

〇換金期間:令和6年8月1日 から 令和7年2月10日まで

 

取り扱いを希望される方は別紙様式第1号(第5条関係)に必要事項をご記入の上、令和6年5月10日(金)までに各地域の商工会・商工会議所に提出ください。

※申請は上記期日以降も受け付けておりますが、上記までに申請いただいた場合は、8月初旬から順次発送されるくらし応援券に同封予定の取扱店一覧表に店舗名を掲載予定です。

 

詳細は都城市のホームページもご覧ください

都城市物価高騰対策!暮らし応援券事業の取扱店舗を募集します - 宮崎県都城市ホームページ

2024/01/26 09:46

セミナーのご案内

セミナーのご案内

【WEBセミナーのご案内:「安定経営・企業成長のための与信管理」】

 

 経営環境の厳しさが増す中、事業者の皆さまにとって与信管理の重要性は日増しに高まっています。売掛金回収のリスクを低減し、スムーズに新規取引先を開拓するための知識と戦略を、90分のセミナーでわかりやすく学びませんか?

 

 この度、損害保険ジャパン株式会社様が、全国商工会連合会の後援のもと、立命館大学大学院経営管理研究科教授であり公認会計士の谷口学氏を講師に迎え、「与信管理の意義と実践的な手法」についてのWEBセミナーを開催いたします。

 

**開催概要:**

- **日時:** 令和6年2月14日(水)15:00〜16:30

- **開催方法:** オンライン(Zoom使用)

- **内容:** 

  - 与信管理の意義

  - 取引開始における与信管理の手法

  - 取引開始後のモニタリング

  - 債権保全対策とリスクへの備え

- **講師:** 谷口 学 氏(立命館大学ビジネススクール教授)

- **参加費:** 無料(要事前申込)

- **定員:** 2,000名(先着順)

 

 物価高騰や人手不足による経営の困難、取引先の倒産リスクの高まりなど、多岐にわたる課題に直面している事業者の皆さまに、与信管理を通じた債権保全と企業成長のヒントをご提供いただけます。

 

**申込締切:** 令和6年2月13日(火)

 

 定員に限りがございますので、お早めにお申し込みください。

 

[お申し込みはこちらから]

 

 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。