清武町商工会

ようこそ。宮崎県宮崎市 清武町商工会です。       (Instagram:清武町商工会青年部アカウント⇢⇢⇢)
 0985-85-0173
お問い合わせ

商工会からのお知らせ

2020 / 08 / 19  10:41

持続化給付金「申請サポートキャラバン隊」派遣のお知らせ

申請サポートキャラバン隊は、電子申請の方法がわからない方、できない方を対象として

補助員が電子申請の入力サポートを行うものです。

ご利用には予約が必要となっております。詳しくは別添(PDF)をご覧ください。

pdf キャラバン隊A3チラシ_45宮崎(9下)_FIX.pdf (5.33MB)

2020 / 08 / 14  09:23

(宮崎県・宮崎市) 休業要請等協力金および感染防止対策支援金の申請について


8月1日~8月16日の「休業・時間短縮営業」および「感染防止ガイドラインの遵守」を行う事業者に対し、

宮崎県と宮崎市が連携して協力金・支援金を支給します。

 

宮崎市感染症対策休業要請等協力金及び感染防止対策支援金 チラシ.pdf

 

 

休業要請等協力金
対象者  市内に所在し、食事提供施設(持ち帰りや宅配を除く)を運営する事業者

要請内容 ア 休業     遊興施設のうち、接待を伴う飲食店
     イ 時間短縮営業(朝5時から夜8時までの間の営業、酒類の提供は夜7時まで)
              ア以外の食事提供施設(持ち帰り(テイクアウト)や宅配(デリバリー)を除く。)

休業期間 8月1日(土)~8月16日(日)【16日間】
     施設の予約状況等により、8月1日(土曜日)から休業することが困難な場合には、
     8月3日(月曜日)~8月16日(日曜日)【14日間】に休業すれば協力金の支給対象。


感染防止対策支援金
対象者  市内に所在し、食事提供施設(持ち帰りや宅配を除く)を運営する事業者で県の休業要請に協力し、
     ガイドラインの遵守など感染防止対策を講じた事業者


支給金額

支給金額一覧
  1店舗目 2店舗目以降(店舗ごと)
協力金 支援金 協力金 支援金
接待を伴う飲食店 10万円 10万円 なし 20万円
それ以外の食事提供施設 5万円 10万円 なし 15万円

申請に関する手続きについて

 


申請方法  申請書、添付書類を同封のうえ、下記に郵送してください。
      なお、必要書類に漏れがないか、送付前にチェックシートでご確認ください。
      *受付は郵送のみ。

送付先   〒880-8505 宮崎市橘通西1-1-1
      宮崎市 商業労政課 休業協力金・支援金担当

受付期間  令和2年8月17日(月)〜令和2年9月30日(水)  当日消印有効

↓↓↓↓申請書等は以下のページリンクより取得してください。


https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/business/loan/243242.html

 

お問い合わせ先
宮崎市 観光商工部 商工戦略局 商業労政課
電話番号 0985-21-1792
受付時間 8:30~17:15(土日祝日を除く)

2020 / 07 / 01  08:17

JPQR(キャッシュレス・統一QRコード)導入に係る事業者向け説明会の開催

 

 

 

7月20日(月)に、別添チラシのとおり、JPQR(※)導入に係る店舗向け説明会をご案内します。

  

※JPQRとは 

 

・ステッカー読み取り型のQRコード決済で、複数社のQRコード(auPAY、楽天ペイなど)を1枚の

QRコードにまとめることができ、店頭にステッカーを1枚設置するだけで複数社の決済に対応できます。

 

・今年9月から実施される、国のマイナポイント事業(キャッシュレスでチャージ又は買い物をすると、

プレミアム率25%のポイントを付与(1人あたり上限5000円))に対応する決済サービスを

複数導入できるため、マイナポイント事業による集客がより期待できます。

 (JPQRが未導入であっても、マイナポイントに対応するキャッシュレス決済サービスを個別に

導入することでマイナポイントの利用は可能です)。

 

 <説明会・概要>

 ●日時:令和2年7月20日(月)14:00~15:30

 ●場所:宮崎県庁7号館4階745会議室

 ●内容:()国の講師によるJPQRの概要説明(30~40分程度)

      ()申込サポート会(30~60分・任意参加)

     (国の講師が申込手順を説明し、申込希望者のサポートを行います。)

 ●定員:50名(先着順、入場無料)

  

pdf 周知用チラシ.pdf (1.55MB)

 

2020 / 06 / 22  10:06

令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型> 申請【公募要領改訂:第7版(R2.6.26)】

小規模事業者等(注1、注2、注3、注4)が、地域の商工会または商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。補助上限額:50万円(注5、注6、注7)。

 

 さらに、業種ごとのガイドラインに基づいた感染拡大防止の取組(事業再開枠)を行う場合は、定額補助・上限50万円を上乗せいたします。これに加えて、クラスター対策が特に必要と考えられる施設で事業を行う事業者(以下、「特例事業者(P1314参照)」という)については、さらに上限を50万円上乗せします。

 

 また、公募開始後、通年で受付を行い、約4か月ごとに受付を締め切って、受付回ごとに審査・採択を行います(注8)。

 

 なお、応募およびその後の申請手続きにおいては、従来の郵送方式のほか、単独申請者については、政府が開発した統一的な補助金申請システム(名称:Jグランツ)による電子申請の利用が可能となります。ただし、共同申請の場合は電子申請の利用はできません。

 

(注1)小規模事業者とは、「製造業その他の業種に属する事業を主たる事業として営む商工業者(会社<企業組合・協業組合を含む>および個人事業主)」であり、常時使用する従業員の数が20人以下(商業・サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者です。

 

(注2)「商工業者」には、医師・歯科医師・助産師や、系統出荷による収入のみである個人農業者等は該当しません。

 

(注3)上記の小規模事業者のほか、一定要件を満たす特定非営利活動法人も対象となり得ます(詳細は公募要領「2.補助対象者」等をご覧ください。)

 

(注4)商工会の会員、非会員を問わず、応募可能です。

 

(注5)産業競争力強化法に基づく「認定市区町村による特定創業支援等事業の支援」を受けた小規模事業者については、補助上限額が100万円に引き上がります。

 

(注6)法人設立日が2020年1月1日以降である会社(企業組合・協業組合を含む)、または税務署に提出する開業届に記載されている開業日が2020年1月1日以降である個人事業主については、補助上限が100万円に引き上がります。

 

(注7)原則として、個社の取り組みが対象ですが、複数の小規模事業者等が連携して取り組む共同事業も応募可能です。その際には、補助上限額が200万円~2,000万円となります(連携する小規模事業者等の数により異なり、事業再開枠を含みます)。

 

(注8)複数回の応募受付締切スケジュール(一部予定)は、以下のとおりです(第5回以降については、おってご案内します)。

 

1.受付開始:令和2年3月13日(金)

 

2.受付締切

 

   第3回:2020102日(金)   第4回:202125日(金)  第5回:2021年6月初旬頃      

        第6回:202110月初旬頃    第7回:2022年2月初旬頃    第8回:20226月初旬頃 

        第9回:202210月初旬頃   第10回:20232月初旬頃【最終】

 

3.応募方法:pdf 公募要領【宮崎_一般型_第7版】0626.pdf (2.61MB)

 

4.応募書類:様式集

2020 / 06 / 22  07:57

令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型> 申請【公募要領改訂:第5版(R2.6.26)】

新型コロナウイルス感染症が事業環境に与える影響を乗り越えるために、具体的な対策(サプライチェーンの毀損への対応、非対面型ビジネスモデルへの転換、テレワーク環境の整備)に取り組む小規模事業者等(注1、注2、注3、注4)が、地域の商工会または商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3または3/4を補助します。補助上限額:100万円(注5、注6)。

 

 さらに、業種ごとのガイドラインに基づいた感染拡大防止の取組(事業再開枠)を行う場合は、定額補助・上限50万円を上乗せいたします。加えて、クラスター対策が特に必要と考えられる業種(以下、「特例事業者」という)については、さらに上限を50万円上乗せが可能です。(コロナ特別対応型か事業再開枠か、もしくは事業再開枠に自由に配分可能です)※特例業種50万円引き上げ、コロナ分配はA/3、BC/4に適用される

 

 また、通年で受付を行い、複数回の受付締切を設けます。(注7)

 

なお、令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>とは、制度等に一部異なる点がございますので、ご注意ください。

 

 なお、応募およびその後の申請手続きにおいては、従来の郵送方式のほか、政府が開発した統一的な補助金申請システム(名称:Jグランツ)による電子申請の利用が可能となります【6月下旬以降】。(注8)

 

(注1)小規模事業者とは、「製造業その他の業種に属する事業を主たる事業として営む商工業者(会社<企業組合・協業組合を含む>および個人事業主)」であり、常時使用する従業員の数が20人以下(商業・サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者です。

 

(注2)「商工業者」には、医師・歯科医師・助産師や、系統出荷による収入のみである個人農業者等は該当しません。

 

(注3)上記の小規模事業者のほか、一定要件を満たす特定非営利活動法人も対象となり得ます(詳細は公募要領「2.補助対象者」等をご覧ください。)

 

(注4)商工会・商工会議所の会員、非会員を問わず、応募可能です。

 

(注5)P.4「補助率等の整理表」をご参照ください。

 

(注6)原則として、個社の取り組みが対象ですが、複数の小規模事業者等が連携して取り組む共同事業も応募可能です。その際には、補助上限額が200万円~2,000万円となります(連携する小規模事業者等の数により異なり、事業再開枠を含みます)。ただし、共同申請の場合は、概算払いによる即時支給をご利用いただけません。

 

(注7)複数回の応募受付締切スケジュールは、以下のとおりです。

 

   第3回:202087日(金)    第4回:2020102日(金)

 

(注8)電子申請の場合、共同申請、概算払い請求を行うことはできません。

 

パオリン.png

 

 

 

1.応募方法:pdf 公募要領【宮崎_コロ特_第5版】0626.pdf (2.1MB)よりダウンロードしてご確認ください。 

 

2.応募書類:申請様式よりダウンロードしてお使いください。

2024.05.19 Sunday