商工会からのお知らせ
「後世に残したい店」の募集について
佐賀県では、長年地域の方から愛され、多くの人に親しまれてきた地域の飲食店の味を守り、後世に残すため、県内の「後世に残したいと思う飲食店」の情報を募集します。
その中から50店舗を「後世に残したい店」として認定するとともに、認定された店舗についてパンフレットやホームページを通じて情報発信を行います。
つきましては、「後世に残したい店」の積極的な募集をお願いいたします。
募集期間:令和2年12月31日(木)
詳細は、下記の佐賀県HPをご確認ください。
<佐賀県HP>
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00378135/index.html
後世に残したい店.pdf (1.45MB)
佐賀県の最低賃金の改定について
佐賀労働局より標記の案内がありましたのでお知らせします。
佐賀県の最低賃金額について、下記のとおり改定されることとなりました。
改定された最低賃金額は、佐賀県内の全ての使用者と労働者に適用されることから必ず一度ご確認ください。
佐賀県の最低賃金 | [1時間] | [効力発生日] |
佐賀県(地域別)最低賃金 | 792円 | 令和2年10月2日 |
一般機械器具製造業関係最低賃金 | 870円 | 令和2年12月19日 |
電気機械器具製造業関係最低賃金 | 839円 | 令和2年12月17日 |
陶磁器・同関連製品製造業最低賃金 | 793円 | 令和2年12月2日 |
本件の詳細については、佐賀労働局労働基準部賃金室又は、最寄りの労働基準監督署までお問合せください。
【お問合せ】
佐賀労働局労働基準部賃金室
電話番号:0952‐32‐7179
<佐賀県HP>
小学校休業等対応助成金の活用方法と相談窓口のご案内
佐賀労働局より標記の案内がありましたのでお知らせします。
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症に係る小学校等の臨時休業等により、仕事を休まざるをえなくなった保護者の方を支援する助成金制度(新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金)を設けております。
また、対象となる休暇取得の期間については、令和3年2月末まで延長予定です。
佐賀労働局では、助成金の申請方法等のコールセンターに加え、令和2年12月28日まで「小学校休業等対応助成金に係る特別相談窓口」を開設しておりますので、ぜひともご活用ください。
【コールセンター】
電話番号:0120‐60‐3999
受付時間:9:00~21:00(土日・祝日含む)
【佐賀県特別相談窓口】
電話番号:0952‐32‐7218
受付時間:8:30~17:15(平日のみ)
<厚生労働省HP>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
小学校休業等対応助成金.pdf (0.55MB)
新型コロナウイルスに伴う固定資産税の軽減措置について(みやき町)
みやき町税務課より標記について案内がありましたのでお知らせします。
新型コロナウイルス感染症及びその蔓延防止のための措置により、事業収入が一定程度減少した中小企業者等で令和3年2月1日(月)までに特例の申告(消印有効)をされた場合、事業用家屋及び償却資産に係る令和3年度分の固定資産税の課税標準を2分の1又は0とします。
詳細や申告方法については、みやき町HPをご確認ください。
本件のお問合せは、みやき町役場税務課までご連絡ください。
【お問合せ窓口】
みやき町役場中原庁舎税務課 固定資産評価担当
電話:0942‐94₋5636
<みやき町HP>
https://www.town.miyaki.lg.jp/chosei/oshirase/_3888.html
令和3年度 固定資産税の軽減について.pdf (0.82MB)
雇用調整助成金の特例措置等の延長について
厚生労働省より、標記についてプレスリリースがありましたのでお知らせします。
令和2年12月末日に期限を迎える雇用調整助成金の特例措置、緊急雇用安定助成金及び新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について、令和3年2月末日まで延長されることとなりました。
厚生労働省によると、雇用調整助成金の特例措置等の延長については、現在省庁改正の手続中のため、参考資料等については省令改正後に公表される見込みです。
<厚生労働省HP>