伊方町商工会

伊方町商工会では、創業・販路開拓・事業承継・補助金申請・資金調達・経理・確定申告・労働保険・IT(情報化)などに関する経営支援を実施しております。
また、伊方町における宿泊・飲食(グルメ)・お買い物・観光などに関する事業所情報も提供しております。
 0894-38-0809
お問い合わせ

商工会からのお知らせ

2025 / 06 / 02  13:50

令和7年度商品開発・改良支援「buyers one(バイヤーズ・ワン)」の商品募集について

令和7年度商品開発・改良支援「buyer's one(バイヤーズ・ワン)」の商品募集について

全国商工会連合会では、マーケットの需要を踏まえた「売れる商品作り」の一環として、予めバイヤー企業の売り場で取り扱うことを前提に、商品開発・改良から販路開拓まで一気通貫の支援を行っています。お申し込みを希望される方は、商工会までご相談ください。

 

[ 事業名称・事業HP ]

buyer's one(バイヤーズ・ワン)

URL https://www.canvas-shokokai.jp/service/btob/5966/

 

[ 実施内容 ]

2025年度の商品開発・改良支援事業のアドバイザーに任命を受けた17名のバイヤーが、1名あたり1~3社の支援先を選定。その後、オンラインを中心とした指導にて商品開発・改良を行います。開発後、支援を行ったバイヤーの売り場での取り扱い、別途実施する「buyer's room 2025(11月の部)」へ無償エントリーを目指します。

 

[ 申込期限 ]

令和7年6月30日(月)17:00まで

 

[ 募集数 ]

先着100事業者(原則1事業者1商品のお申込みとします)

※先着順のため上限数に達した場合、期間内でも前倒しで募集を終了いたしますのでご承知おきください。

 

[ 対象品目 ]

食品のみ。加工品(加工食品、調味料、スイーツ、飲料など)が対象となります。

※負担金や審査方法等は、pdf 別添1_実施要領_buyers_one2025.pdf (2.21MB)をご確認ください。

 

[ 申込方法 ]

pdf 別添2_申込書_buyers_one2025.pdf (0.2MB)に必要事項を記載のうえ、伊方町商工会までご提出ください。Wordの様式が必要な方は、https://ehime-sci.jp/information/7420/の支援申込書をダウンロードください。

 

[ アドバイザーメンバー ]

アドバイザーメンバーは、第一線で活躍する現役バイヤーとなります。

詳しくは、pdf 別添3_応募のご案内_buyers_one2025.pdf (0.87MB)をご覧ください。

 

[ 申込に関する相談窓口 ]

商品開発・改良支援事業 buyer's one(バイヤーズ・ワン)運営事務局(株式会社リトルワールド)

担当:飯田、荒金まで メールアドレス:info@team-chef.jp / TEL:03-6416-8657

2025 / 05 / 30  09:20

労務リスク対策セミナー(Webセミナー)の開催について

労務リスク対策セミナー(Webセミナー)の開催について

全国商工会連合会では、あいおいニッセイ同和損保保険(株)と連携し、近年の労務問題に向けた対策セミナーを開催しております。今回のセミナーでは、職場での不祥事や事件発生時の対応について具体的な事例を交えながら、経営者側に立った解決策や予防策についての説明が予定されておりますので、是非お申し込みください。

 

[ 日時 ]

 令和7年7月14日(月)15:00~17:00

 

[ セミナー内容 ]

 テーマ:労務トラブル発生時の対応について

 講師:岸田鑑彦氏(杜若経営法律事務所パートナー弁護士)

 

[ 申込方法 ]

・事前に申込フォームhttps://zoom.us/webinar/register/WN_sLIXut6ASg-hJm3n1_ThBQ

 またはpdf R070714労務リスク対策セミナーチラシ.pdf (0.83MB)のQRコードより、Webにてお申込み下さい。

・お申込みには「E-mailアドレス」が必要となります。

・「申込コード」欄へは「SHOKOKAI01」とご入力ください。

 

[ 申込締切 ]

 令和7年7月13日(日)17:00まで

 ※定員になり次第締め切りとさせていただく場合があります。

 

[ 受講方法 ]

 Zoomによるオンライン配信セミナー(受講料無料)

 

2025 / 05 / 21  14:10

がんばる商工業者支援事業補助金のご案内(R7/5/21更新)

がんばる商工業者支援事業のご案内(募集)

 がんばる商工業者支援事業とは、商工会の助言等を受けて経営計画等を作成し、地道な販路開拓等に取り組む費用の2分の1(上限40万円)を補助する伊方町商工会会員対象の制度です。申請に必要な経営計画書・補助事業計画書等の作成については、商工会職員がお手伝いいたしますので、お気軽にご相談ください。補助金の採否については、事業の有効性等の観点から審査がございます。

 

[ 事業概要 ]

 ■補助対象事業者:伊方町商工会会員

 ■補助上限額:40万円

 ■補助率:2分の1以内

 ■交付要綱:pdf がんばる商工業者支援事業補助金交付要綱.pdf (0.2MB)

 ■申請様式:伊方町商工会「パンフレット・様式等」ページからダウンロードください。

 

[ 事業スケジュール ]

 ■募集期間:令和7年6月6日(金)~令和7年8月29日(金)

 ■事業期間:補助金採択日~令和8年1月31日(土)

 ※補助金採択の審査は令和7年9月下旬を予定しております。

 ■事業報告最終期限:令和8年2月10日(火) ※事業完了後、実績報告書及び添付書類(見積書・発注書・納品書又は工事完了報告書・請求書・振込金受取書・成果物又は写真)を提出する必要がございます。

 

[ 補助対象経費 ]

 ①機械装置等費 ②広報費 ③展示会等出展費 ④旅費 ⑤開発費 ⑥資料購入費

 ⑦雑役務費 ⑧借料 ⑨専門家謝金 ⑩専門家旅費 ⑪委託費 ⑫外注費

 

[ 取組み事例 ]

 製造加工機材の導入、3Dプリンターの導入、スキャンツールの導入、タイヤチェンジャーの導入、ホームページの作成、チラシの作成・新聞折り込み、商談会や物産展への出展料や旅費、商品パッケージデザイン・ラベルの作成、チラシポスティングに係るアルバイト代、店舗内外装工事、看板の設置、お客様用トイレの洋式化、店舗照明のLED化

 

[ お問合せ及び申請先 ]

 ■伊方町商工会

  〒796-0301 愛媛県西宇和郡伊方町湊浦846

  TEL:0894-38-0809/E-mail:ikatacho-s@esci.or.jp

2025 / 05 / 21  14:05

何でも相談訪問事業補助金のご案内(R7/5/21更新)

何でも相談訪問事業のご案内(募集)

 何でも相談訪問事業とは、専門的な経営課題解決を支援するため、無料で専門家を派遣する事業です。

 

[ 事業概要 ]

 ■補助対象者:伊方町商工会の会員である小規模事業者等

 ■専門家種類:中小企業診断士、税理士、弁護士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、ITコーディネータ、ファイナンシャルプランナー、店舗デザイナー、etc

 ■相談料金:1事業所2回まで無料(3回目以降は各自で負担)

 ※手続きやデザインなどを専門家に委任する場合の費用は自己負担となります。

 ■交付要綱:pdf 何でも相談訪問事業補助金交付要綱.pdf (0.07MB)

 ■申込様式:伊方町商工会「パンフレット・様式等」ページからダウンロードください。

 

[ 事業スケジュール ]

 ■事業期間:令和7年6月6日(金)~令和8年2月27日(金)

 

[ 相談事例 ]

 ・「新分野に進出するための経営計画を策定したい!」

 ・「DXを推進し、自社の生産性を高めていきたい!」

 ・「商品パッケージデザインを新たに構築したい!」

 ・「店舗デザインを一新し、新たな顧客を呼び込んでいきたい!」

 ・「ネット販売における注意点と成功事例について学びたい!」

 ・「特許出願や商標登録のためのノウハウを学びたい!」

 

[ お問合せ及び申込み先 ]

 ■伊方町商工会

  〒796-0301 愛媛県西宇和郡伊方町湊浦846

  TEL:0894-38-0809/E-mail:ikatacho-s@esci.or.jp

2025 / 05 / 21  14:00

人づくり研修支援事業補助金のご案内(R7/5/21更新)

人づくり研修支援事業のご案内(募集)

 人づくり研修支援事業とは、事業主及び従業員の能力開発・資質向上を目的に、公的機関等が実施する研修・資格取得講座等の受講料・受験料の一部を助成する事業です。

 

[ 事業概要 ]

 ■対象者:伊方町商工会の会員である中小企業の経営者・後継者・従業員

 ■対象となる研修等:資質向上を目的とした公的機関(中小企業大学校、愛媛職業能力開発促進センターなど。※商工会に事前確認)が実施する研修・資格試験。

 ■助成金

  ・受講料の2分の1以内(限度額:一人あたり25,000円)

  ・受験料の3分の1以内(限度額:一人あたり5,000円)

  ※1事業所の限度額:30,000円/年

 ■交付要綱:pdf R7年度_人づくり研修支援事業補助金交付要綱.pdf (0.13MB)

 ■申込様式:伊方町商工会「パンフレット・様式等」ページからダウンロードください。

 

[ 事業スケジュール ]

 ■事業期間:令和7年6月6日(金)~令和8年2月27日(金)

 

[ お問合せ及び申込み先 ]

 ■伊方町商工会

  〒796-0301 愛媛県西宇和郡伊方町湊浦846

  TEL:0894-38-0809/E-mail:ikatacho-s@esci.or.jp

1 2 3 4 5 6 7
2025.07.12 Saturday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる