商工会からのお知らせ
プレミアム商品券の取扱店一覧表(6月22日時点)
2020年宇多津町プレミアム付き商品券の取扱一覧表を掲載いたします。
5月27日(前回)から数店舗増え、6月22日現在で、170店舗 加盟して頂いています。
(令和2年6月22日時点ですので、商品券を販売するまでに加盟店の一部が変更になる可能性もあります。)
R1 プレミアム取扱店名簿(0622作成).pdf (0.3MB)
令和2年度 夏季の省エネルギーの取組について 6月から9月は夏の省エネキャンペーン期間です
6月から9月において夏季の省エネルギーの取組を促進するため、5月27日に省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議(事務局:経済産業省)が書面開催され、令和2年度の「夏季の省エネルギーの取組について」を決定しました。
本取組は、省エネルギーに関する「国民運動の展開」、「産業界等に対する周知及び協力要請」、「政府としての取組」について定めたものです。
つきましては、無理のない範囲で省エネルギーへの取組の実践についてご理解、ご協力をお願いします。
<関連リンク>
2020年 宇多津町プレミアム付き商品券の応募を締め切りました
2020年 宇多津町プレミアム付き商品券に多数のご応募を頂き、ありがとうございました。
今回の販売数1万セット(1億円)を大幅に超える応募があり、抽選を行いました。
近日中に当選及び落選通知を発送させて頂きます。
退職金は国の制度を上手に活用『中小企業退職金共済制度』

中小企業退職金共済(中退共)制度は、昭和34年「中小企業退職金共済法」に基づき設けられた、中小企業で働く従業員の退職金制度です。
【大きな特徴】
①国の制度だから安心。しかも掛金の一部を国が助成します。
②掛金は全額非課税。しかも手数料はかかりません。
③社外積立型なので、管理が簡単。
④パートタイマ―さんや家族従業者も加入できます。
⑤他の退職金・企業年金制度等とのポータビリティが可能です。
【お問い合わせ先】
(独)勤労者退職金共済機構 中小企業退職金共済事業本部
TEL:03-6907-1234 FAX:03-5955-8211
香川県持続化応援給付金の支給について
国の持続化給付金の給付を中小法人、個人事業者に、上乗せで県から応援給付金が支給されることになりました。
1.給付額 1事業者につき一律20万円(1回限り)
2.受付期間 令和2年6月2日(火)~令和3年3月1日(月)
3.受付方法 下記宛先に郵送で提出。※簡易書留等を推奨
〒760-8570 香川県高松市番町4丁目1-10 香川県持続化応援給付金受付係 宛
4.申請書の入手方法 県のホームページからダウンロード
https://www.pref.kagawa.lg.jp/content/dir6/dir6_2/dir6_2_1/wbdlp1200528211428.shtml
5.申請に必要な書類
①申請書
②国の持続化給付金の「給付通知書」の写し
③振込口座の通帳の写し
6.お問い合わせ先
香川県持続化応援給付金コールセンター TEL:087-832-3881