☆新着情報☆
令和6年1月からの電子帳簿保存法について
令和6年1月より始まりますので今一度確認しましょう💻
*所得税・法人税に関して帳簿、書類を保存する義務のある方が、注文書・契約書・領収書・見積書・請求書などに相当する電子データをやりとりした場合は、その電子データ(取引データ)を保存しなければなりません。
※受け取った場合でなく、送った場合にも保存する必要があります
※あくまでデータでやりとりしたものが対象であり、紙でやりとりしたものをデータ化しなければならない訳ではない。
*税法上保存が必要な帳簿書類を💻で作成した場合は、印刷せずにデータのまま保存が可能です
※データで保存できる帳簿は、正規の簿記の原則に従って作成したものに限る(複式簿記)
*紙の領収書・請求書などは、その書類を保存する代わりにスマホやスキャナで読み取った
電子データを保存することができます
電子取引データ保存方法_01.pdf (0.73MB)
帳簿書類のデータ保存方法_02.pdf (0.73MB)
スキャナ保存_03.pdf (0.57MB)
【長岡市より】大雪予想に伴う交通量抑制への協力について
気象庁によると、本日から23日にかけて冬型の気圧配置が強まり、新潟県内では山沿いを中心に平地でも大雪となる見込みです。
また、国土交通省は、降雪状況によって集中除雪のため国道の通行止めを行う可能性があるとして、不要不急の外出を控えるよう
呼びかけています。
つきましては、長岡市内における大規模な車両滞留を発生させないために、下記のことについて、ご協力をよろしくお願いいたします。
1*交通量の総量抑制の観点から、テレワークや時差出勤等を積極的に活用し、ビジネスに支障のない範囲で、出勤の抑制にご協力をお願いします。
2*やむを得ず車で出勤する際は、最新の気象情報、道路情報を確認いただくとともに、緊急時に備え、車内に水や食料、毛布、携帯トイレなどを備えてください。
3*業務において、できる限り車の使用を控えていただきますよう、ご協力をお願いします。
国道、高速道路に関する最新の情報は長岡国道事務所ホームページを参照ください。
大雪による通行止めの可能性のある区間.pdf (2.2MB)
冬季無災害運動実施中
新潟労働局では降積雪期における労働災害防止対策を重点施策に位置づけ、
冬季における現場の安全管理はもとより、労働者の安全意識啓発を推進しています。
来週より、まとまった雪が降る予報が出ています。
今一度雪への備えと安全に気を付けましょう!
冬季無災害運動実施中.pdf (0.73MB)
専門家派遣事業について
経営課題を抱える中小企業小規模事業者のみなさまへ
専門家を派遣します!
商工会では事業者さまのご相談に対し、専門知識や指導経験を有する専門家(エキスパート)を派遣し
経営の問題解決をサポートしています!
インボイス制度、デジタル化への対応、物価高騰、最低賃金引上げへの対応など
事業変化による影響を受け今後の経営に不安や悩みを抱えている皆様、専門家へ相談してみませんか?
ご希望の際は、下記申込書に記入の上、商工会へご相談ください
※補助事業による予算の限りがあるため、お早目の相談をおススメします。
専門家派遣PRチラシ.pdf (0.82MB)
創業相談会開催のお知らせ
創業を予定している方や、創業して間もない方を対象に創業計画や開業資金など
創業に関する様々なご相談に対応する相談会を開催します
✏日程 令和6年1月10日(水)、31日(水)
2月6日(火)、28日(水)
※各日10時~正午までの間、一人1時間程度
✏会場 新潟県商工会連合会長岡支所(長岡市新産2-1-4 和同新産センタービル)
✏料金 無料
✏申込 事前に電話にて会場へご相談ください
☎0258-21-0688(商工会連合会長岡支所)