☆新着情報☆
商工会職員(経営指導員)募集
商工会 経営指導員の募集について(令和6年初任地限定・令和7年採用)
1.募集内容
【令和6年8月採用開始予定/初任地:湯之谷商工会】
□募集職種 経営指導員1名
□受験資格 大学卒業以上の学歴を有する方で、R6.4.1現在の年齢が41歳未満
【令和6年8月採用開始予定/初任地:大浦安商工会】
□募集職種 経営指導員1名
□受験資格 大学卒業以上の学歴を有する方で、R6.4.1現在の年齢が41歳未満
【令和7年4月採用開始予定/勤務地:県内商工会等】
□募集職種 経営指導員3名
□受験資格 大学卒業以上の学歴を有する方で、R7.4.1現在の年齢が41歳未満
2.試験日 令和6年6月9日(日)
3.申込締切 令和6年5月29日(水)必着
4.試験会場 新潟県新潟市中央区新光町7-2 新潟県商工会館
※応募資格、選考試験要綱、申込書等は新潟県商工会連合会ホームページご覧ください。
経営指導員選考試験要綱(令和6年8月採用予定_初任地_湯之谷商工会.pdf (0.25MB)
経営指導員選考試験要綱(令和6年8月採用予定_初任地_大浦安商工会).pdf (0.25MB)
経営指導員研修生選考試験要綱(令和7年4月採用).pdf (0.22MB)
R6経営指導員採用試験チラシ.pdf (0.42MB)
【問合せ先】
新潟県商工会連合会人事研修課
Tel 025-283-1311 https://www.shinsyoren.or.jp
新事業チャレンジ補助金受付中
新潟県新事業チャレンジ補助金 受付中です!
昨年度からの主な変更点は、「一般型」の見直しが行われ、
地域課題の解決につながる取り組みを支援する「地域課題解決型」と、
省人化・省力化に向けた取り組みを支援する「重点課題解決型(生産性向上枠」が設けられました。
※重点課題解決型(DX・GX対応枠)は昨年度までの重点型と同様のものとなります。
新しい取り組みを考えられている方はご相談ください。
詳細は下記チラシご覧ください ↓
R6新事業チャレンジ補助金.pdf (0.26MB)
価格高騰対応設備導入設備導入補助金受付開始
県内中小企業等による省エネルギー設備の導入を支援!
【対 象 者】
・新潟県内に主たる事業所を有する中小企業・個人事業主等
・新潟県エコ事業所表彰制度に参加していること、又は参加申込を行っていること。
【売上減少要件】
2022年1月以降の任意の1か月の売上高、粗利益、付加価値額のいずれかが、2019年~2021年の同1か月と比較して5%(付加価値額の場合は10%)以上減少していること。
【対象事業】
商品・サービスの生産・提供プロセスにおいて、エネルギー使用量の削減に資する設備への切り替えを行う事業(共通)
※活用事例:空調設備、冷蔵設備を省エネ型に更新
【補助率等】
通常枠:補助率2/3以内 補助金額133~1,333千円(消費税除く)
特別枠:補助率3/4以内 補助金額150~1,500千円( 〃 )
【受付期間】
令和6年4月19日(金)~令和6年6月28日(金)必着
【問合せ先】新潟県価格高騰対応設備導入補助金事務局
℡ 050-3092-2650(専用ダイヤル)
◎ 詳細については、県ホームページ又は特設サイトをご確認ください。
新潟県HP💻https://www.pref.niigata.lg.jp/site/chiikishinko/e-support.html
特設サイト💻https://eecp.or.jp/e-support/
案内チラシはこちらへ↓
設備導入補助金.pdf (0.55MB)
スマートフォン用アプリ「新潟県防災ナビ」の利用について
新潟県では、県内全域の防災情報・ハザードマップや避難所情報が確認できるスマートフォン用アプリ「新潟県防災ナビ」を運用しています。
いつ自分の身近で災害が起こってもおかしくない時代です。
もしもの時のためにもぜひご活用ください。
新潟県防災ナビチラシ.pdf (0.95MB)
下記URLからダウンロードできます
http://www.pref.niigata.lg.jp/kikitaisaku/1356921834049.html