☆新着情報☆
新潟県最低賃金のお知らせ
最低賃金制度とは、最低賃金法に基づき国が賃金の最低額を定め、使用者はその最低賃金額以上の賃金を支払わなければならないとする制度です。
常用、臨時、パート、アルバイト、嘱託などの雇用形態や呼称にかかわらず、すべての労働者とその使用者に適用されます。
新潟県の地域別最低賃金は、令和5年10月1日から931円になります。
時間額:931円(効力発生日:令和5年10月1日) ※ 改定前:890円
使用者も、労働者も、最低賃金を必ずチェックしましょう。
インボイス開始間近です
いよいよ来週10月よりインボイス制度スタートします✎
制度開始に向けた留意事項などお知らせいたしますので今一度ご確認ください。
ご相談も随時受け付けております。
☆インボイス制度の開始に向けて特にご留意いただきたい事項等.pdf (1.02MB)
☆インボイス制度への事前準備の基本項目チェックシート(国税庁).pdf (1.34MB)
☆インボイス制度に向けてのご準備を(国税庁).pdf (4.88MB)
☆インボイス制度、支援措置があるって本当!?(国税庁).pdf (0.73MB)
☆インボイス制度に関する相談窓口一覧表(国税庁).pdf (1.18MB)
新潟県よろず支援拠点からのお知らせ
~個別相談会・オンラインセミナーのご案内~
新潟県よろず支援拠点では、売り上げ拡大・経営改善・資金繰り・商品開発など様々な相談に
各専門のコーディネーターが応じています。気軽に相談いただける機会として個別相談会を
開催します(相談無料です)
オンラインセミナーも、開催しておりますので是非お気軽にご参加ください。
(1)10月個別相談会チラシ (1).pdf (1.04MB)
(2)10、11月オンラインセミナーチラシ (1).pdf (0.59MB)
【問合せ先】
新潟県よろず支援拠点
TEL :025-246-0058
FAX :025-246-0033
✉:info@niigata-yorozu.go.jp 💻https://www.niigata-yorozu.go.jp/
まなび塾申し込み受付終了のお知らせ
10月2日の「三島まなび塾」遠藤麻理さん講演会ですが
定員50名に達しましたため、受付を終了させていただきます。
こんなに早く定員になると思ってなかったので我々もびっくりです(;'∀')