商工会女性部とは
 商工会の内部組織として位置づけられ、商工会事業の実践的活動体として活躍しています。
 全国で1,584女性部に約74,000人の部員が所属する団体で、その活動は高く評価されています。(※令和5年4月現在)
 新潟県内には79商工会女性部が設立され、約3,000人の部員が各商工会女性部に所属し、活動しております。(※令和6年4月現在)
 女性部の活動を通じて、商工会に対する理解や周知を深めるとともに、私たち住む地域の豊な生活環境を築くために、女性の立場から自己の経営の安定を図るとともに地域商工業の振興発展の良き協力者となることを目的として次の活動を行っています。

(1)研修活動に関すること
(2)広報及び意見活動に関すること
(3)地域活動に関すること
(4)生活改善活動に関すること
(5)社会一般の福祉の増進に関すること
(6)その他、商工会の目的を達成するために必要な事業を行うこと

組織概要

名 称 新潟県商工会女性部連合会
住 所 新潟県 新潟市中央区新光町7-2
 
道順
電話番号 025-283-1311
FAX番号
その他
FAX番号 025-285-1252
役 員 (令和6年5月9日選任※任期3年)

会 長 中嶋千代子(能生)
副会長 西村 幸子(相川)
 〃  長谷川春美(黒埼)
 〃  渡辺 富子(豊浦)
 〃  深見 一美(二和地区)
理 事 中山 藤子(朝日)
 〃  渡邉 素子(胎内市)
 〃  斎藤有紀子(村松)
 〃  髙橋恵美子(豊栄)
 〃  小林 洋子(新潟みなみ)
 〃  草野 初恵(岩室)
 〃  原山 智子(見附)
 〃  浅野由香里(中之島町)
 〃  小林 修子(与板町)
 〃  近藤有実子(刈羽村)
 〃  山﨑 美晴(大和)
 〃  樋口 美和(中里)
 〃  松岡 聖江(中郷)
 〃  岡田 孝子(妙高市)
 〃  後藤須美恵(佐渡国仲)
監 事 阪西 充子(堀之内)
 〃  熊木登美子(大潟)
部員数 79商工会女性部 2,984名(令和6年3月31日現在)

お問い合わせ





誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる