お知らせ

2023 / 11 / 12  13:18

豆りんを入荷しました

豆りんを入荷しました
りんの中に花のがくに似た受け皿があり、そこへりん棒を置けるようになっています。
まるで小さな花のような、可憐なおりんセットです。
名前のとおり小型なので、澄んだ高い音が出ます。
中にりん棒を置いても音は消えません。
また、台座がついているので座布団を買う必要もありません。
「豆りん」は20,350円~22,000円(税込)で販売しています。
2023 / 11 / 08  15:20

会員限定セール開催中!

会員限定セール開催中!
セレモあんしん倶楽部の皆様にお知らせいたします。

令和5年12月31日まで会員限定セールを開催します!

展示品の仏壇 30%引き

位牌 20%引き

3,300円(税込)以上の進物用高級線香 20%引き

また仏壇用プリザープドフラワーも特価にて販売いたします

セレモあんしん倶楽部会員限定セールは、さとう葬祭本社ショールームで開催中です。
2023 / 10 / 30  10:18

山梨日日新聞に掲載されました

山梨日日新聞に掲載されました

山梨日日新聞に人形供養祭の記事を掲載していただきました。

写真は今年の供養祭の様子です。

 

※令和5年の人形供養祭は10月14日に終了しました。

2023 / 10 / 21  13:34

人形供養の記事が掲載されました

人形供養の記事が掲載されました

絵本作家の仁科幸子さんが、読売新聞に人形供養の記事を書いてくださいました。

ありがとうございます!

※令和5年の人形供養祭は10月14日に終了しました。

2023 / 10 / 06  14:20

喪中はがきの注文も承っています

喪中はがきの注文も承っています
身内に不幸があった家では、年賀欠礼のはがき(喪中はがき)を送る習わしとなっています。
喪中とは、身近な人の死を悼み、身を謹む期間です。
身近な人というのは、一般的には二親等までの親戚とされています。
父母、義父母、配偶者、兄弟姉妹、子供が亡くなった場合は、喪中はがきを出します。
喪中はがきは、年賀状発売前の11月中に出すと親切です。
それ以降に不幸があって年賀状が届いた場合は、寒中見舞いという形で喪中であることを報せます。
寒中見舞いは正月の松が明けてから送ります。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる