お知らせ
煙の少ない「パルファン」を入荷しました!
大人気のお線香「パルファン」の煙が少ないタイプを入荷しました。
「パルファン」はマグノリア、ネロリ、ジャスミン、ユリ等のフローラルオイルと白檀を調合した贅沢な香りのお線香です。
花のような香水のような甘い香りは、ルームフレグランスとしてもご好評いただいております。
鼻炎の方にもやさしい煙の少ないパルファンは1,200円(税別)で販売しています。
お盆のお使いものにお線香はいかがでしょうか?
今日は8月13日、お盆の入りです。今日からお盆です!お墓の掃除はしましたか?お花と供物(果物やお菓子)を買って、胡瓜の馬と茄子の牛を盆棚に供えましょう。日が暮れたら迎え火をしてください。
近所や親戚に初盆の家があったら、四日間の内のどこかでお参りに行きましょう。お使いものにお線香はいかがでしょうか?
さとう葬祭では1,000円〜15,000円まで21種類の進物用線香を販売しています。是非お立ち寄りください!
お盆は花型ローソクが大活躍!
お盆用に花型ローソクはいかがでしょうか。見た目はかわいくて、長持ちで、安全です!
いよいよ明後日8月13日からお盆です。明日はお墓へ行って掃除をし、生花を飾りましょう。自宅の仏壇も中の仏具を全て出して拭き掃除をし、香炉は灰をかき混ぜてください。底の方に燃えきらなかった線香が残っている筈です。灰をふるいにかけると綺麗になります。
お客さんがたくさん来るなら花型ローソクが便利です。ローソクは点けたり消したりしていると火がつかなくなってしまうことがあります。
花型ローソクなら中心から溶けていくので点けっぱなしにしても大丈夫!どっしりしていて転がる心配もなく、安全です。
お盆の牛馬と真菰の筵
牛馬も販売しています。生野菜の胡瓜(きゅうり)と茄子に割り箸などで足をつけて自作してもOKです。
8月13日に祖霊をお迎えする時は早く来て欲しいから胡瓜の馬、16日はゆっくり帰って欲しいから茄子の牛に乗って貰うわけです。
下にあるのは真菰(まこも)の筵(むしろ)です。お釈迦様が病人を真菰の筵の上に寝かせて看病したことから、盆棚には真菰の筵を敷くようになりました。
牛馬は250円(税別)と400円(税別)。真菰の筵は450円(税別)で販売しています。