講師(宗夜)ブログ

2024-04-27 09:39:00

●卯月の花月(東貴人且座・菓子付き花月)

卯月花月会(第4水曜日)

下記の2科目のお稽古が催されました。

。。。。。。。。。

・東貴人且座

・菓子付き花月

。。。。。。。。。

 

社中の生徒さま2名

ビジター会員さま3名

とのお稽古でした。

 

社中の生徒さまは毎月の花月会をとても楽しみにしてくださっておられる2名様。

花月の作法も準備も後片付けも手慣れたもの。

一回一回のご経験を確実に重ねられ頼りにさせていただいております。

 

一方ビジター会員さまは多種多様なお顔ぶれ。

・毎月のように外部から花月のお稽古にご参加くださる会員さま

・海外からの一時帰国の際に、お立ち寄りくださる会員さま

・YouTubeで私共の活動にご興味をお持ちくださりお申し込みくださったお初の会員さま

 

毎月ご参加くださる会員さまは、私共とも、社中の生徒さまとも心安く接しておられ、ほぼ社中の間柄。

雨模様にも関わらず美しいお着物でご参加くださいました。

 

海外からの一時帰国にお立ち寄りくださる会員さまは、今回で2度目のご参加。

お目にかかるのは今回で2度目ですのに心がすっかり打ち解けて、旧友に会う時のような懐かしい気持ちになります。

生活の場は離れていても『茶道』という共通の軸を持つ強みでしょうか。

お顔を拝見して、つい『お帰りなさい』と声を掛けそうになりました。

それはさずがに図々しいと留まりましたが、そのような気持ちになることが自分でも嬉しく思いました。

 

そしてYouTubeのご視聴から、お初にご参加くださる会員さま。

『茶道が好き。花月が好き』

という熱情が伝わって参りました。

そしてその根底に『人とのつがなりが好き』というお気持ち。

温かい笑顔とお声が印象的で、お茶室をほんわかと明るくしてくださいました。

 

この日は生憎、よし庵リフォームの最大の佳境の日でございました。

お稽古に励む皆さまのお隣で、トンカントンカン工事が行われており、心苦しく思いました。

しかし人間の集中力はすごいもので、皆さまそれらに動じず、流れは阻まれず、所々で声が掻き消されながらもお稽古は進んでいきました。

 

花月会では2種類のお菓子が供されます。

今回の和菓子は下記の通り

・花衣(ういろう)

・蝶々・青楓・桜(和三盆)

 

花衣は柔らかいういろう生地に、フルーティな柚子餡。

薄ピンクの優しいお色が心を和ませます。

 

和三盆の蝶々は、ちょうど飛び立つ瞬間で、ひらりと羽が上向きに。

飛び回るのは、同じく和三盆の青楓(抹茶風味)、名残りの桜(いちご風味)です。

見ているだけで春の陽気が伝わってきました。

 

お稽古の終わり頃に雨がやんで、薄日が差してきました。

完成間近のよし庵の敷石が、光を受けて白く浮かび上がります。

『ああ、もうそろそろ完成ね』

ベテラン生徒さまが水屋の窓から景色を見て呟きます。

ビジター会員さまが問いました。

『え?何が?』

『次の日曜日のお茶事までに茶庭が完成するんです』

『あらー!』

『え、どれどれ…』

『ところであの白い花は何かしら?』

 

小さな二つの窓に顔を寄せて、新旧の会員さまが仲良くお喋りするひと時。

お稽古も楽しいけど、何でもないようなこんな会話がまた楽しい。

 

次回もまた第4水曜日に花月会。

科目は下記の通りです。

・二人貴人且座

・四畳半花月

 

宗嘉先生の手作り和菓子と美しく仕上がった茶庭をどうぞお楽しみになさってくださいませ😊