講師(宗夜)ブログ

2024-03-25 10:26:00

●生徒さまの進級

生徒さまの進級は、講師にとっては何にも代え難い喜びでございます。

本月も複数の生徒さまがご進級なさいました。

どなた様も一生懸命に茶道に励んでくださり、その証としてお許状をご取得なさいました。

責任世代の50代でございますから、順調に茶道ばかりに力を注げたわけではありません。

ご家族の都合などにより数ヶ月のお休みを余儀なくされ、ブランクを乗り越えてのお許状ご取得でした。

ご苦労を見せず、言い訳もせず、粛々と努力を積み重ねるお姿に、人として尊敬の念を抱きます。

本当におめでとうございます😌🤲

 

人生という長い旅路において、同じ空間で同じ時を過ごし、同じ道を並んで歩めることに幸せを感じます。

以前は出来なかったことが、一つひとつ出来るようになって、背筋をピンと伸ばし、輝く笑顔を浮かべていらっしゃる。素晴らしいと思います。

輝ける方には共通する美徳をお持ちでいらっしゃいます。

 

●言い訳をしない

 

何かつらい状況に遭ったとしてもそれを感じさせません。

練習できずに不足点を注意されたとしても、

『はい』と黙って受け止めていらっしゃいます。

まことに大人の女性の素養を感じます。

 

同門・社中とはよく言ったもので、そのDNAは後輩の生徒さまにも受け継がれていきます。

ご入門されて2年となる、ある生徒様は左利きでいらっしゃいます。

最初はご苦労の連続でした。

柄杓で水を汲むのに手が震え、こわごわとお茶碗に運んでいた姿を今でも覚えております。

しかしこの生徒さま、ただの一度も言い訳をされたことがありません。

2年経ち、今では滑らかに柄杓を扱われます。

今や左利きと気付く方はおられないでしょう。

 

また、別の生徒さまも柄杓の扱いの際に、音が鳴っておられました。

その時は静かに置くようにと工藤は注意をしたのでした。が、後日に工藤自身が柄杓の扱いに音を鳴らしてしまう経験をしました。

重い荷物を持った際に手を痛め、力が入らなくなったためでした。

数日でその痛みは引きましたが、もしかしたらその生徒さまも手を痛めていらっしゃるのかもしれないと気付きました。

そしてこちらの生徒さまも、言い訳を一切せずに静かに注意を受け止めて、只々お点前を続けていらっしゃるのでした。

次第に音は鳴らなくなり、手の動きも美しくなっていかれました。

 

言い訳をしないという美徳。

文字で書くのは簡単ですが、よほど修練を積んでいないと身につかない美徳でございます。

普通は注意をされれば悔しい、悲しい。

自分のせいではないと言いたい気持ちにもなる。

でも、言わない。

その時にその方の本来の力が湧き上がるのかもしれません。

瞳の輝きがより強くなられました。

とても素敵です。