日記【一問一答】

2023-05-11 20:23:00

【2023年度】一問一答【数学 文字式の利用】

どうもこんにちは!松岡です!

 

 

 

GW明けの授業となると中学校によってはテストがあったり課題があったりして大変そうです。

塾では小テストの対策もしております。

 

 

普段は予習や弱点対策を中心ですが、テスト前となるとそこだけを中心として勉強もしております。

 

 

 

今回は中学2年生の数学の内容をやってみましょう。

 

 

 

 

 

 

式の利用です、皆さん結構文章題は苦手としております。

ここの単元は先ず式を一気に覚えておく方がいいです。※色々な例はありますので一概に全部が正しいとはいえません。

 

 

 

 

 

早速問題をみてみましょう。

 

 

 

 

 

①3つの続いた整数の和は、3の倍数となる。このことを文字を使って説明しなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさていかがでしょうか。

解説です。

 

 

 

 

 

先ずはこの表現を覚えましょう。

整数nやx、yを使ったいろいろな数のあらわしかた。

 

・偶数・・・2n →これはnに1、2、3、、、という数字を入れたときに絶対偶数となっております。確認してみましょう。

・奇数・・・2n+1 →これは偶数に1を加えた考えです。

・3つの続いた整数・・・n、n+1、n+2 →これはnに1,2,3、、を入れてみましょう、自然と連続する数となっております。

※これは問題によって形も変わります。

【例】3つの続いた整数で真ん中をnとしておく場合・・・ n-1、n、n+1 →真ん中がベースとなった式です。

・2けたの自然数・・・10x+y

・2けたの自然数を入れ替えた数・・10y+x

※これは覚えた方が早いです、塾では解説してます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速1番の問題の解説です。書き方に気をつけましょう!!!!!学校によって少し変わりますが絶対入れなきゃいけないのは変わりません。

大体3段構成です!!!!!!!!

 

 

 

 

3つの続いた整数の和は、3の倍数となる。このことを文字を使って説明しなさい。

 

 

・3つの続いた整数のうち、もっとも小さい数をnとすると、n、n+1、n+2

・n+n+1+n+2=3n+3=(n+1)

n+1は整数なので3(n+1)は3の倍数である。

したがって3つの続いた整数の和は、3の倍数となる

 

 

 

 

これだけです!!!!

文章が多くて難しい、、、という意見がありますが、最後の言葉は青文字の所ですので問題の文章を書くだけです!!!!!

ここの単元は高校受験にも通ずるところがありますので必ず対策しておきましょう!!!!!!!!

 

 

 

 

 

まとめ

・書く文章はそこまで多くない

・必ず整数をnや文字としておくこと!!!!!(これが無いと数と認識されません)

・( )で共通の数を括ること!!!

 

 

 

それではまた!!!

2023-05-08 19:05:00

【2023年度】一問一答【英語 疑問詞】

こんにちは!

GWも終わりまして学校が始まりましたね。

 

自分は日光へといってました、日光東照宮を見たかったのですが混雑が凄くとても並べませんでした……。

なので近くの美術館へ行ってました。

 

横山大観などの作品が並べてあり見ごたえがありました。

 

今年から近隣中学校では中間テストが無いみたいで期末テストから始まるみたいです。

早めの対策を心がけて日々頑張っていきましょう!

 

 

今日は英語の問題です。

1年生の内容となりますが、復習として皆さんもやってみましょう。

 

 

 

 

 

 

次の問題を並べ替えなさい。

 

 

 

あなたは何をしていますか?

(do / what / you / do / )

 

 

かれはどこに行きますか?

(does / go / where / he )

 

 

かれらはいつ寝ますか?

(go / bed / when / they / do / to )

 

 

彼女は部屋で何を見てますか?

(in / she / what / does / the room / see / )

 

 

あなたはいつ学校に来ますか?

(come / you / when / do / to / school )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしょうか。

 

答え

①What do you do?

 

②Where does he go?

 

③When do they go to bed?

 

④What does she see in the room?

 

⑤When do you come to school?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

疑問詞は最初に平叙文から考えるとやりやすいです

 

 

 

 

 

【例】

 

あなたはなにをしていますか?

あなたはなにをしています。

you do what  

疑問文の形

what do you do ?

 

無理矢理ですが並べ替えとしては作りやすいと思います。

時間も最初は掛かりますが慣れれば直ぐできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

それではまた!

2023-05-03 19:04:00

【2023年度】今日の一問一答【国語 漢字】

こんにちは!

塾には本の貸し出しがあります。

 

 

 

先生が二人とも小説が好きなのでおすすめの小説を塾においてあります。

結構厳選してありますので、普段活字を読まない人にもお勧めです!

のめりこむ様な小説が多いかと思われます。

 

 

 

 

是非借りて読んでみてください。

 

 

 

 

 

 

さて本日は国語の問題です。

 

 

 

 

次の下線部の読み仮名と片仮名を漢字にしなさい。難易度的には中学1年生です。

 

 

 

①質問に即座に反応する。

 

②間違いを指摘する。

 

③弟と影絵遊びする。

 

④色々とす。

 

荒々しい海域。

 

荒涼とした原野。

 

海浜公園を散歩する。

 

⑧絵に陰影をつける

 

⑨自然をハカイから保護する。

 

カイコ的な考え。

 

⑪窓ガラスにスイテキがつく。

 

シュシャセンタクして物事を決める。

 

⑬犯人をホウイする。

 

メズラしい食べ物を食べる。

 

 

 

 

 

 

 

さていかがでしょうか。

近年漢字を読み書きする場面が減っておりますが、手と頭を動かすことは大切だと思っております。

 

 

 

①そくざ

②してき

③かげえ

④ため

⑤あらあら

⑥こうりょう

⑦かいひん

⑧いんえい

⑨破壊

⑩懐古

⑪水滴

⑫取捨選択

⑬包囲

⑭珍

 

 

 

それではまた!

2023-05-02 18:49:00

【2023年度】今日の一問一答【理科 身近な生物の観察】

こんにちは。

本日は理科の問題になります。

 

 

 

顕微鏡は小さいころよくつかっておりました。

家で身近な植物などをみたことがあります。

なかなかプランクトンなどの微生物は性能が足らず見れませんでしたが、今でも興味はあります。

 

 

 

 

 

さてさて今日の一問一答です。

 

 

 

 

 

 

①ルーペで観察するとき、ルーペは目から近づけるか、離すか。

 

 

②日当たりのいい場所で見られるのはタンポポかドクダミか。

 

 

③水中の微生物で緑色をしている生物は何か。

 

 

④水中の微生物で動く生物は何か。

 

 

⑤顕微鏡の視野を明るくするさいに調整するのは何か。

 

 

⑥観察する物が立体的に見えるのは顕微鏡か、双眼実体顕微鏡か

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さていかがでしょうか、理科・社会は語彙をしっかり確認しておきましょう。

 

 

 

【答え】

①近づける

②タンポポ

③例・ミカヅキモ、ハネケイソウ等

④例・ゾウリムシ、ミジンコ等

⑤反射鏡としぼり

⑥双眼実体顕微鏡

 

 

 

 

 

それではまた!

2023-05-01 16:22:00

【2023年度】一問一答【地理 世界の国々より】

こんにちは。

散歩が趣味なのもありますので、先日は都内を散歩しておりました。

今現在は海外の人が多く来訪されているみたいで外国人の多さにびっくりしました。

 

日本人の割合のほうが少ないんじゃないかと錯覚するほどです、ニュースでもやってましたが目の当たりにすると尚更実感させられます。

 

 

 

 

 

 

今の時期は生徒様も学校やクラスの仲間、授業にやっと慣れたりする時期だと考えております。

GWが終わるとテスト時期などになってきます。

 

休みの間も少しの問題を見ておくだけでも変わってくると思います。

なるべく持続して勉強・スポーツ・趣味は続けた方が成果は出てくると思いますので休みの日も日常と変わらず生活リズムを過ごしてほしいと思っております。

 

 

 

 

 

 

 

本日は中学1年生時にならう【世界の国々】より出題です。

 

 

 

 

 

 

①1945年に発足し、世界にあるおよそ190の国の殆どが加盟している国際組織は何か。

 

②国を構成する三つの要素は、国民、主権(政府)、あと1つは何か。

 

③山や川、経緯線などを元に決められている国と国との境界をなんというか。

 

④ユーラシア大陸の多くをしめる、世界で最も面積の大きい国をなんというか。

 

⑤日本などのように国土のまわりを海に囲まれている国をなんというか。

 

⑥国土が陸地に囲まれ、海にまったく面していない国をなんと言うか。

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさていかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

【答え】

①国際連合

②領土

③国境

④ロシア連邦

⑤島国

⑥内陸国

 

 

 

 

 

何事も継続が大切だと考えて行動しているので皆さんも何でもいいので先ずは継続から頑張っていきましょう。

1 2 3 4 5 6 7 8