日記【一問一答】

2022-04-25 18:38:00

今日の一問一答【国語編】

こんにちは松岡です!!

 

先日私事ですが結婚式がございました、晴れた中で身内だけですが出来てとても良かったです。

そういうときは結構見積もりでお金の計算を自分達でもするのですが、何度か間違いもありましてしっかり確認は必要だとも感じました!!

 

計算だけでなく後々皆さんも色々と難しい書類や計算をする場面というのが出てくると思います。

その知識というのも普段から勉強の積み重ねとなります。

 

日本語だから読めるというのは当たり前ですが、内容を理解するのはまた別だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

今日は国語です。

 

 

 

 

次の漢字の読み仮名を書きなさい。

 

・置いてあるコップが太陽に映える

偉大な人物の伝記を読む。

寸暇を惜しんで勉強する。

・難関の試験に受かり有頂天となる。

 

 

次のカタカナを漢字に直しなさい。

 

・祖父はジュクレンの大工だった。

・カイコの繭から絹糸を作る。

・彼はある日トツゼン姿を消した。

・十歳以下は対象の年齢からノゾく

 

 

次の作文を100字程度で書きなさい。

 

・あなたの住んでいる町を紹介してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしょうか。

 

 

1 はえる

2 いだい

3 すんか

4 うちょうてん

 

1 熟練

2 蚕

3 突然

4 除く

 

1のハエルには特に注意してください!!

よく皆さんバエルと最近の生徒は言ってしまいます...!!

 

 

次の作文の例です。

 

 

私の住んでいる町田市は東京の端っこにある街です。

町田駅には様々な施設がありますので便利です。

春になるとお花見が出来る場所があり、そこで小さい頃よくお花見をしたのを覚えています。

自然と商業施設が丁度よくまとまった街だと思っております。

是非皆さんも来てみて下さい。

 

今回は100字程度でしたので文章もすっきりまとめてみました。

①タイトルの通り文章で伝える。

②タイトルの中身を書く。

③最後に〆る。

 

次回はもうすこし学校で出そうなタイトルで行います。

それではまた!!!

 

2022-04-22 20:23:00

本日の一問一答【理科・生物】

 こんにちは、松岡です!!

 

 

 

晴天がとても気持ちいです、夏みたいですよね~。

いつの間にか日本の四季って殆ど春がなくなってしまっているような……。

 

 

 

 

 

春が好きなのでもう少し続いて欲しいところです。

世界をのぞいてみると春らしい気候の国もいくつかありました。

コスタリカやチベット等標高が高い場所が気候も安定しているみたいです。

いいですね~、行ってみたいです!!

 

 

 

 

 

 

さてさて本日の問題です。

 

 

 

 

 

 

今日は理科の問題です!!!

生物に関する内容ですので分からない人は今のうちに確認しておきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の問題を解きなさい。

 

 

 

 

①ルーペで観察するとき、ルーペは目に近づけるか、目から離すか。

 

 

 

②顕微鏡の視野を明るくするときに調整するのは何か。

 

 

 

③次のA~Dのなかでタンポポが最も多く見られるのはどの場所か。

 

 

A.日当たりがよく、かわいている。

B.日当たりがよく、しめっている。

C.日当たりが悪く、かわいている。

D.日当たりが悪く、しめっている。

 

いかがでしょうか。

理科は選ぶ問題も多いのでしっかりと確認しておきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答え

 

①近づける。

②しぼり・反射鏡

③A

 

 

 

 

 

 

今回は意外とシンプルな問題でした。

このようにシンプルでも一つ一つの語句を確認しておきましょう。

 

 

解いて終わりではなく、逆の覚え方もできるといいです 

 

例えば

※問題文→答え

 

ではなく

 

※答え→問題文

 

 

 

 

 

 

それではまた!!

 

2022-04-20 21:21:00

本日の一問一答【地理】

こんにちは!!松岡です。

 

 

 

 

自分は本や漫画を読むのですが、その中でも最近ゴールデンカムイというのにはまっております!!

自分でもアイヌのことについてそこまで詳しくは知らなかったので、そこからアイヌや昔の歴史についても興味をもってきました。

 

 

 

 

本来の勉強はこのように興味をもった分野について調べると尚知識もつくと思っております!!

 

 

 

 

せっかくなので今日は地理の問題にしてみます。

 

 

 

 

 

次の問題に答えなさい。

 

 

①明治時代に開拓のために北海道へ送られた人々はなんというか

 

②北海道の開拓によって土地をうばわれた先住民族をなんと言うか

 

③道路の中に電熱線や温水パイプを入れてその熱で雪を解かす仕組みはなんというか

 

④北海道の太平洋側は夏の南東の季節風と親潮の影響で何が発生するか

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしょう。

北海道だけにしぼってみました...。

 

 

 

答え

①屯田兵

②アイヌの人たち

③ロードヒーティング

④濃霧

 

 

 

基本的に地理や歴史の問題を解くときは前後の文章で判断するのは当たり前ですが、例えば

 

 

・道路の中に電熱線温水パイプを入れてその熱で雪を解かす仕組みはなんというか

 

 

 

のように赤い部分だけのキーワードを覚えることです。

一見するとそれだけか~、と思えるかもしれません

 

しかし!!

 

これが積み重なると覚えるうえでのストレスが減ります。

是非とも使ってみてください。

2022-04-19 19:22:00

本日の一問一答【受動態】

こんにちは松岡です!!

 

本日は気温も暖かかったので自転車で塾まで向かいました。

ついつい自転車に乗ると速度を出したくなってきます、風が気持ちいのがいいですね。

 

 

自転車といえば運動エネルギーです!!

 

 

運動エネルギーとは運動している物体がもっているエネルギーです。

ボーリングの球を転がすときもそうですね。

 

物体の質量に比例します。(物が大きくなればなるほど力も大きくなります)

物体の速さが速いほど大きくなります(速さの2乗に比例します)

 

 

このように

2つの力が働きでかい力となります!!!!

 

 

 

さて今日は受動態の問題です。

 

 

 

 

 

 

・次の文章を受動態にしましょう。

 

①My brother took those pictures.

 

②many people visit this park.

 

 

・次の文章を能動態にしましょう。

 

③A little dog is kept by Ken.

 

④Were you invited to the dance by Ken ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてどうでしょう。。。。

 

 

 

 

答え

 

 

 

 

①Those pitures were taken by brother.   ポイントは先頭と最後を入れ替えること、あとはbe動詞にも気をつけましょう!!(文章が元々過去形です)

②This park is visited by many people    ポイントは先頭と最後を入れ替えること、あとはbe動詞にもこれも気をつけましょう!!(文章が元々現在形です)

③Ken keeps a little dog.  能動態のときも先頭と最後を入れ替えること、動詞は現在形なので現在形の形にすること!!

④Did Ken invite you to the dance?

       ↓

コレを完成させるには

1、Were you invited to the dance by Ken?

       ↓

2、先ずは普通の能動態にします。

Ken invited you to the dance.

       ↓

3.次にこの文章を疑問文にします。

 

Did Ken invite you to the dance?

 

 

 

いっぺんに考えないでやることで応用の問題もクリアすることができます!!!!

 

 

 

 

それではまた!!!

 

2022-04-18 16:53:00

本日の一問一答【確率の問題】

こんにちは、松岡です!!

 

雨が続いております。

自分は先日久々に動物園に行って参りました。

写真で見るのと実物で見るのはやはりインパクトが違いますね.....!!

 

キリンの所で30分程じーっと観察してました、ずっと見ていられます...。

アフリカ大陸に分布しているみたいですねー。

アフリカといえば赤道周辺は熱帯離れるにつれて乾燥帯や温帯となっていきます。

とても特徴的なサハラ砂漠も知っておきましょう。

また世界最長のナイル川が流れているのでキリンの首の長さと合わせて覚えたいですね。

 

 

今日は確率の問題です!!

 

 

 

確率の問題はよく出てきます、中学生だけで終わる分野ではないので是非とも理解しておきましょう。

 

ブログ用数学2.jpg

 

1 2 3 4 5 6 7 8