日記【一問一答】

2022-04-25 18:38:00

今日の一問一答【国語編】

こんにちは松岡です!!

 

先日私事ですが結婚式がございました、晴れた中で身内だけですが出来てとても良かったです。

そういうときは結構見積もりでお金の計算を自分達でもするのですが、何度か間違いもありましてしっかり確認は必要だとも感じました!!

 

計算だけでなく後々皆さんも色々と難しい書類や計算をする場面というのが出てくると思います。

その知識というのも普段から勉強の積み重ねとなります。

 

日本語だから読めるというのは当たり前ですが、内容を理解するのはまた別だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

今日は国語です。

 

 

 

 

次の漢字の読み仮名を書きなさい。

 

・置いてあるコップが太陽に映える

偉大な人物の伝記を読む。

寸暇を惜しんで勉強する。

・難関の試験に受かり有頂天となる。

 

 

次のカタカナを漢字に直しなさい。

 

・祖父はジュクレンの大工だった。

・カイコの繭から絹糸を作る。

・彼はある日トツゼン姿を消した。

・十歳以下は対象の年齢からノゾく

 

 

次の作文を100字程度で書きなさい。

 

・あなたの住んでいる町を紹介してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしょうか。

 

 

1 はえる

2 いだい

3 すんか

4 うちょうてん

 

1 熟練

2 蚕

3 突然

4 除く

 

1のハエルには特に注意してください!!

よく皆さんバエルと最近の生徒は言ってしまいます...!!

 

 

次の作文の例です。

 

 

私の住んでいる町田市は東京の端っこにある街です。

町田駅には様々な施設がありますので便利です。

春になるとお花見が出来る場所があり、そこで小さい頃よくお花見をしたのを覚えています。

自然と商業施設が丁度よくまとまった街だと思っております。

是非皆さんも来てみて下さい。

 

今回は100字程度でしたので文章もすっきりまとめてみました。

①タイトルの通り文章で伝える。

②タイトルの中身を書く。

③最後に〆る。

 

次回はもうすこし学校で出そうなタイトルで行います。

それではまた!!!