日記【一問一答】

2023-05-01 16:22:00

【2023年度】一問一答【地理 世界の国々より】

こんにちは。

散歩が趣味なのもありますので、先日は都内を散歩しておりました。

今現在は海外の人が多く来訪されているみたいで外国人の多さにびっくりしました。

 

日本人の割合のほうが少ないんじゃないかと錯覚するほどです、ニュースでもやってましたが目の当たりにすると尚更実感させられます。

 

 

 

 

 

 

今の時期は生徒様も学校やクラスの仲間、授業にやっと慣れたりする時期だと考えております。

GWが終わるとテスト時期などになってきます。

 

休みの間も少しの問題を見ておくだけでも変わってくると思います。

なるべく持続して勉強・スポーツ・趣味は続けた方が成果は出てくると思いますので休みの日も日常と変わらず生活リズムを過ごしてほしいと思っております。

 

 

 

 

 

 

 

本日は中学1年生時にならう【世界の国々】より出題です。

 

 

 

 

 

 

①1945年に発足し、世界にあるおよそ190の国の殆どが加盟している国際組織は何か。

 

②国を構成する三つの要素は、国民、主権(政府)、あと1つは何か。

 

③山や川、経緯線などを元に決められている国と国との境界をなんというか。

 

④ユーラシア大陸の多くをしめる、世界で最も面積の大きい国をなんというか。

 

⑤日本などのように国土のまわりを海に囲まれている国をなんというか。

 

⑥国土が陸地に囲まれ、海にまったく面していない国をなんと言うか。

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさていかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

【答え】

①国際連合

②領土

③国境

④ロシア連邦

⑤島国

⑥内陸国

 

 

 

 

 

何事も継続が大切だと考えて行動しているので皆さんも何でもいいので先ずは継続から頑張っていきましょう。

2022-05-06 20:09:00

今日の一問一答【地理 日本】

こんにちは、松岡です!!

 

 

 

GWが終わり皆様はどのように過ごされたでしょうか。

自分は家族の関係で九州のほうへ行っておりました。

 

 

 

新幹線で向かったのですがなかなか疲れました......。

体力は普段から身につけておきたいものですね。

 

 

 

 

 

 

九州のほうへ向かった影響もありますので今日は地理の問題にします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の問題を解きなさい。

 

 

 

①九州地方の中心である地方中枢都市はどこか。

 

②下流に九州地方最大の稲作地帯である筑紫平野が広がる河川をなんというか

 

③北九州工業地帯の発展のもととなった明治時代に作られた製鉄所をなんというか。

 

④九州地方はIC工場の進出が多いことからアメリカのシリコンバレーにちなんで何と呼ばれてるか

 

⑤九州と本州の間に位置し、トンネルや橋が建設されている海峡をなんと言うか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさていかがでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

答え

 

 

 

 

 

①福岡市

 

②筑後川

 

③八幡製鉄所

 

④シリコンアイランド

 

⑤関門海峡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地理は実際訪問した場所とかだと結構覚えやすいです。

だからといって全国をまわるのはなかなか難しいとは思いますが…...。

写真で見ながら理解していきましょう。

 

それではまた!!

2022-04-20 21:21:00

本日の一問一答【地理】

こんにちは!!松岡です。

 

 

 

 

自分は本や漫画を読むのですが、その中でも最近ゴールデンカムイというのにはまっております!!

自分でもアイヌのことについてそこまで詳しくは知らなかったので、そこからアイヌや昔の歴史についても興味をもってきました。

 

 

 

 

本来の勉強はこのように興味をもった分野について調べると尚知識もつくと思っております!!

 

 

 

 

せっかくなので今日は地理の問題にしてみます。

 

 

 

 

 

次の問題に答えなさい。

 

 

①明治時代に開拓のために北海道へ送られた人々はなんというか

 

②北海道の開拓によって土地をうばわれた先住民族をなんと言うか

 

③道路の中に電熱線や温水パイプを入れてその熱で雪を解かす仕組みはなんというか

 

④北海道の太平洋側は夏の南東の季節風と親潮の影響で何が発生するか

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしょう。

北海道だけにしぼってみました...。

 

 

 

答え

①屯田兵

②アイヌの人たち

③ロードヒーティング

④濃霧

 

 

 

基本的に地理や歴史の問題を解くときは前後の文章で判断するのは当たり前ですが、例えば

 

 

・道路の中に電熱線温水パイプを入れてその熱で雪を解かす仕組みはなんというか

 

 

 

のように赤い部分だけのキーワードを覚えることです。

一見するとそれだけか~、と思えるかもしれません

 

しかし!!

 

これが積み重なると覚えるうえでのストレスが減ります。

是非とも使ってみてください。

1