商工会からのお知らせ

2021 / 09 / 10  16:56

営業時短縮要請(延長)について

9月30日まで延長となる鹿児島県の「まん延防止等重点措置」。措置区域は「鹿児島市」の1市となりますが、それに伴い全県下の市町村に飲食店の営業時間短縮要請も延長となります。肝付町の会員の皆様も対象となります。

 

期間は9月13日から9月30日までとなります。

 

短縮要請の詳細については下記の通りです。

 

営業時間5時から20時(午後8時)までの間とする。(もとの営業時間が5時から20時までの間である店舗は対象外)

酒類提供11時から19時までとする。

※第三者認証店においては、営業時間短縮要請に応じる、あるいは通常営業を選択できる。

 

協力金については中小企業の皆様は「下限25,000円~上限75,000円×18日間」となります。

 

時短営業、休業される場合下記ポスターをお使いください。

pdf 営業時間短縮のお知らせ.pdf (0.04MB)

pdf 休業のお知らせ.pdf (0.04MB)

 

詳細については、鹿児島県HPをご確認ください。

 

2021 / 09 / 06  08:30

かのやきもつき創業塾の開催について

肝属広域指導センターより創業塾開催の案内がありました。

起業予定の方、起業間もない方の税務会計や事業計画、人材等のスキルを学ぶための講習会となります。

一コマだけ受けたいという方も受講可能ですのでぜひご参加ください。

詳細については肝属広域指導センター特設HPをご確認ください。

創業塾1.png創業塾2.png

2021 / 09 / 02  10:15

飲食店感染防止対策支援事業(申請期間延長)について

鹿児島県から「飲食店感染防止対策支援事業」について延長案内がございました。

飲食店における新型コロナウイルス感染防止対策現地調査の実施に併せて,飲食店における感染防止対策を強化するため,県内飲食店が行う感染防止対策用品の整備等に要する経費を支援する事業となります。

補助対象期間・申請期限を令和3年12月28日火曜日までに延長となりました。

9月30日までに申請された方で交付額が補助上限額(1店舗あたり10万円)に達していない場合,その差額の範囲内で1回のみ追加の申請ができます。

1.申請期間

  令和3年7月1日(木)~12月28日(火)まで(当日消印有効)

2.補助対象者

  県内飲食店を経営する事業者

3.補助対象経費

  令和3年4月1日から12月28日までに購入または実施し

  かつ同日までに支払がなされた感染防止対策物品の購入費等

  (詳細は要項を参照)

4.補助率・補助上限額

  補助率:10/10以内

  補助額:1店舗あたり上限10万円

5. 申請方法

  申請書等に必要事項を記入の上、必要書類を添えて

  「6.申請・問い合わせ先」の宛先まで郵送

 

6.申請・問い合わせ先

  鹿児島県飲食店感染防止対策強化支援事業事務局

   〒892-8585 

   鹿児島市大黒町1-3 ブラザー鹿児島ビル3階-1

 

 

詳細については専用HPにてご確認ください。

飲食感染防止申請延長①.png飲食感染防止申請延長②.png

2021 / 09 / 02  09:16

キャッシュレス導入支援事業(期間延長)について

鹿児島県よりキャッシュレス導入支援事業の案内がありました。(申請期間が延長となりました。)

新型コロナウイルス感染症防止対策として有効なキャッシュレスの普及を図るため,キャッシュレスを新たに導入する県内の中小・小規模事業者に対して,導入に要する経費を補助する取組となります。

補助対象事業者等については鹿児島県HPにてご確認ください。 

キャッシュレス延長.pngキャッシュレス延長②.png

2021 / 09 / 01  08:30

月次支援金のお知らせ

8月20日より鹿児島県にまん延防止等重点措置が適用されております。

経済産業省の支援事業である月次支援金につきまして8月、9月分については鹿児島県内のまん延防止等重点措置適用により対象となる事業所の方もいらっしゃるかと思われます。

下記のリーフレットをご確認の上対象となる事業者の方は、肝付町商工会でも事前確認を行いますのでお問い合わせください。月次支援金事務局HPはこちら

 

月次支援金①.png

 

月次支援金②.png

1
2025.01.19 Sunday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる