上郷さんぽ

⑪桃源院・観音堂(置賜33観音23番札所)
桃源院 ~伊達家三代に仕えた家臣「鬼庭左月良直(おににわさげつよしなお)」創建~

桃源院 ~伊達家三代に仕えた家臣「鬼庭左月良直(おににわさげつよしなお)」創建~

 所在地:米沢市大字川井3823-1

 

 桃源院は天文13年(1544年)、梓山松林寺三世・一華宗甫大和尚が開山、伊達氏譜代の家臣、茂庭良直(左月)により川井館ん位創建された曹洞宗寺院。

 茂庭左月は、伊達晴宗・照宗・独眼竜政宗の三代に仕えた家臣で評定衆の筆頭。

天正19年(1591年)伊達政宗が、米沢から岩出山に移封(いほう)されるに伴い、茂庭氏も松山(現:宮城県大崎市)を拝領、桃源院も松山に移されることになりましたが、川井に残った人々で川井村桃源院が再興されました。現在も本堂には左月斎良直、芳名「自光院殿剣外参心大居士」の位牌が祀られ、報恩供養が続けられています。

IMG_0616.JPG

置賜33観音第23番川井観音(身代わり観音)

置賜33観音第23番川井観音(身代わり観音)

 所在地:桃源院敷地内

 本 尊:聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)

 祭礼日:7月17日(住職による祈祷のみ)

 

 境内にある観音堂も古い由緒を持ち、「身代わり観音」の名で呼ばれています。

 現在のお堂は、天保15年(1844年)から弘化2年(1845年)にかけて再建されたもので、お堂の内外に篭彫(かごぼり)という見事な彫刻がほどこされています。

 

 ご詠歌 「ごくらくの はしよりみれば はなのもり きぬぎぬやまは のどかなるらん」

 

 そのほかの情報は下記ホームページよりご覧下さい。

和江山 桃源院(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第23番 川井観音|観光スポット(米沢市・置賜地方)|やまがたへの旅 - 山形県の公式観光・旅行情報サイト (yamagatakanko.com)  (協力:山形への旅-山形県公式観光・旅行情報サイト)

1