上郷さんぽ

②天王山大覚院
hattupou.jpg

行者修行と採燈護摩供 神仏混合山伏寺院

  東北に巡行の慈覚大師(天台宗総本山比叡山延暦寺の第三代座主)が、出羽の山寺(立石寺)を創建されたが、その途中「十握山」の東方にある「一念峰」(いちねんぼう・現米沢市長手地内)の奇岩怪石の景勝地に参籠され、牛頭天王堂にも来られて国家安穏・万民の諸願成就を修法されたと伝えられております。

 この頃、村人の中から慈覚大師に出家を願う行者が現れ、比叡山に登り修行の末、「大覚坊」の名をもらって、十握山の西山麓に小さな庵を結び、牛頭天王を別当し、疫病退散・武運長久など民家の安全を願い、日夜祈願に努めていたといわれます。この大覚坊が後の大覚院の開基と言われています。

 (天王山 大覚院HPより一部抜粋)

 

 詳細は下記ホームページよりご覧ください。

  天王山 大覚院 (omn.ne.jp)

1