楽しいcobo倶楽部 1st(リアル開催)
旬の果物を瓶詰めして作るcobo
本家がベーシックの講座を再開されたので
真面目にしっかりやりたい方は、そちらに出ていただければいいと思うのですが
「遠い」「タイミングが合わない」「知らない所だからいけない」
「行ったけど、結局活用出来ない」などの理由から
当方で受けたい方もいらっしゃるようだし
勝手に宣伝隊(一人だけど)なので
酵母生活を楽しむ人を増やしたい。
そんな氣持ちで始めた『楽しいcobo倶楽部』
楽しいかどうかは、受ける方次第ですが
楽しすぎて三年目に突入した方たちもいらっしゃいます。
『倶楽部』だから会員制
新規会員を募集します。
一年目は粉物は基本、やりません。
二年目の粉物をやりたい方は、「酵母と遊ぼう」の1~2は必ず受けていただきます。
*************
私の楽しい酵母生活歴は7年位で、ウエダ家のクラスには2009年の秋から参加しています。
参加したクラスはほとんどパンですが、二年くらいきっちり季節ごとに参加しました(今でも気になるクラスは参加しています)。
ウエダ家推奨、非推奨の素材を色々試してきましたので、たいていの人がやってみたい素材を試していると思います。
なので、お勧め素材もありますし、やってみたいならどうぞ。という素材もあります。
好みも目的もそれぞれでしょうから、なるべく今回はこれ!と決めずに、やりたい素材をそれぞれで決めていただきます。
とはいえ、出来れば参加者の皆様で内容を合わせていただければ助かります。
倶楽部なので、入会していただくのが基本ですが、今回(2回)だけ参加したい方もいらっしゃるようなので、会員、非会員で参加費を変えることにしました。
入会金 2500円(ファイル、煮沸済み瓶代含む)
*会員特典*設定した仕込み日に来られなくても、期間内であれば対応。営業時間外でも可。クラスに参加しなくても、cobo仕込みなどの相談にも応じます。
お勧めの素材の時期には、ご案内のメールをさしあげます。
参加費 仕込み日、味見日の2回で会員9000円(素材費含まず。その他の材料費含む。味見日に次の仕込みを行う場合も参加費変動なし)
非会員10000円(素材費含まず。その他の材料費、簡易ファイル、煮沸済み瓶代含む)
***会員、非会員に関わらず、当店が好きな方、自身で購入経験が二回以上あり、なおかつ2か月以内にご利用がある方に限ります***
仕込み日(1回目)は、仕込みと、私が育てているcoboの試食をしていただきます。最初の一回目は瓶の煮沸法もお教えします。
味見日(2回目)は、仕込んだcoboを持ってきていただき、味見をします。素材によっては濾し方をご案内して、実際にやっていただきます(発酵具合により異なります)。
coboを使った料理をしたり、試食したりもします。
一度に作るcoboは2瓶2種類まで。素材を選んできていただく場合は、量や状態などあらかじめご案内しますので、何を作りたいか早めにお知らせください。
素材をこちらで用意させていただく場合は、実費(割増あり)をいただきます。
これは、素材によって値段が違う為と、作りたいものはそれぞれだろうと思うからです。
「自分で考え、アンテナをはる」ことがとても重要だと考えておりますので
素材探しも重要ですから、そこを他人任せにされたい方は参加をご遠慮いただきたいです。
「楽しい」かどうかは参加者次第です。
話を聞くのも、説明を読むのも嫌な人は参加をお勧めしません。
*開催可能日*
平日金曜日の会と、土曜日の会があります
ご希望を申し込み時に伺います
持ち物は、エプロン、髪の毛をまとめておさえる三角巾(手ぬぐいなど)、450mlの瓶が二つ入る保冷バッグ、筆記具
定員 1~3名(狭い店内なので、仲よく譲り合っていただきます)
*お申込み方法*
メールまたは店頭にて(お電話では承れません)
1、お名前
2、ご住所
3、電話番号
4、メールアドレス
5、年齢
6、当店で好きなもの、最近購入したもの
7、ご希望の教室名、ご希望の曜日(どちらでも可の方はそのことも)
*入会の有無もご記入ください。
メールの宛先
tomomomore★estate.ocn.ne.jp(★を@にかえてくださいね)
*件名には「倶楽部希望・(ご自分の)お名前」を書いてください。
ケータイからの絵文字は使わないでくださいね。当方パソコンなので見ることが出来ません*