化成肥料は悪者?

まず、前提として、畑で作物を作るのに必要なのは、水、光、肥料です。この肥料は

作物を作ると、根から吸収され果実となる訳で、減少します。なので、肥料を与え

次の作物が良くできるようにします。光と水(雨)は天からの恵み。

で肥料には 窒素、リン酸、カリウムが3大要素でそれを科学的に作ったのが「化成」肥料。

自然の植物(雑草)や動物の糞から作ったのが有機肥料を呼ばれます。それぞれ長短があり

使い分けしている人も多いと思います。

化成肥料の長短・・水に溶け即効性がある。3大要素を手軽に与えるが、長年の使用では

  土が固くなる、微生物による土壌改善が望めない、味が・・・ 

自然肥料の長短・・生ごみ、雑草から作れ、微生物との相性も良く、土壌改善、遅効性で

  長く肥料を提供できる。ただ完全堆肥にするには時間(2ケ月~)が掛かる

どちらが 良いかは 個人で決めて良いと思いますが、家庭菜園の意味を考えると以下に

たどり着くかな。

目的・・美味しい野菜を安全に食べたい=>良い土作り、が前提。 「良い土」って何

自然界に目を向けましょう。森や林は「堆肥」を与えなくとも、すくすくと育ちます

森に入ると、落ち葉でふかふかで、それを微生物や菌が分解し、「肥料」として循環してます

このふかふかの土こそ最高の良い土です。そして自然の肥料を含んだ土は長年掛けて「黒土」に

なります。畑や田んぼは「黒土」が良いとされるのは そのせいです。(当園黒土です)

しかし、山から大量の落ち葉を毎年運び入れるのは困難です。がそれを雑草や生ごみで

代替できます。循環型農業とはこのように自然の循環を生活の一部に取り入れ、スマホや

外食、レトルト等の現代生活に 一部自然の流れを取り入れて 試行錯誤し 野菜をテーマに

ライフスタイルを見直す事で 良い日を繰り返すという 事 ですかね。

でも、化成肥料も次の様な場面では使用した方が良いです

・苗が小さく 発育が上手く行かない場合 速攻性のある化成肥料が有効

・葉が黄色くなったりして 明らかに 肥料不足が見える時

 人間で言うと 風邪気味の時に 薬としての使い方をイメージすると良いかもしれません。

 常時は不要ですけど、何かの際の化成肥料。

P.S 美味しい野菜って 窒素 リン、カリウムだけじゃできなくて、ミネラルや手間ヒマ

   も必要なんです。野菜って人の足音の聞くと美味しくなるって昔から言われている

   (畑に数多く行った人(手間かけ)の野菜は うまいって事)