仲間、作業・活動報告2010
2010/12/26
1年を締めくくる毎年恒例のイベント「感謝のつどい」の様子をお伝えします。
「始まりの言葉」安藤さん大役、ご苦労様でした。
「社会福祉法人清水あすなろ福祉会」理事長、杉井さんのあいさつ。ありがとうございました。
「ささえる会」会長、西さんの乾杯で食事が始まりました。
いつも会場を盛り上げてくれる、消boysと吉川さんのギター演奏。
部活動エアロビによる「はなまつり」の発表。
保護者の方たちもみんなで盛り上げてくれました。
手話を交えてのダンスタイム。
ドキドキのお楽しみ抽選会。
「ともの家」が、たくさんの人たちに支えられていることを改めて実感し、そのことにみんなで感謝しつつ会場はすごく盛り上がり、あっという間に終わりの時間になりました。
たくさんの写真を撮ったのでフォトアルバムにアップしておきます。
今年1年ありがとうございました。
皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください。
来年も職員一同頑張りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
--------------------------------------------------------------------------
2010/12/22
クリスマス会の様子をお伝えします。
午前の部は5つの班に分かれて、それぞれ思い思いのクリスマスケーキづくり。
完成したケーキを前にパチリ。
お昼にケーキを切り分け、コーンスープやコーヒー、コーラを飲みながらおいしく食べました。
午後のクリスマス会には、ゲストとして「ジャスコ」さんが今年もクリスマスプレゼントを持って来てくれました。
プレゼントありがとうございました。
「ジャスコ」さんでは月に1度クッキーやラスクなど「ともの家」の商品を販売させて頂いたり(静岡銀行さん側の入り口付近でやっています)
イエローレシートキャンペーンにも参加させて頂いてます(ぜひ、お買い物の際に黄色いレシートが出ましたら「ともの家」と書かれた欄がございますので、ご協力お願い致します。)
みんなで歌を歌ったり劇を見たり、ゲームをしたりしました。
それぞれの役を一生懸命に演じてます。
劇の後、サンタさんと記念撮影大会、堂々としている仲川サンタは大好評でした。
その様子は「フォトアルバム」にアップします。
ゲームは、福笑いのクリスマスver、2つのチームに分かれて行いました。
手が3つになったり、帽子がパンツになっていたりと笑いが絶えません。
とても楽しいクリスマス会でした。
--------------------------------------------------------------------------
2010/12/01
仲間の製菓作業とネジ作業の様子をお伝えします。
ハンドミキサーをしっかり持ち、頑張ってます。
作っているのはパウンドケーキのメレンゲです。これでケーキの膨らみや
きめの細かさが決まるので、真剣です。
こちらもメレンゲづくり、3人で力を合わせてます。
手元を見ての作業は結構大変です。集中力が決め手です。
こちらはネジ作業中。
「興津螺旋」さん、いつもありがとうございます。
集中しています。
器用にネジをはめ込みます。
みんなで頑張っています。
今、頂いているお仕事の納期は12月9日です。
次回はヴィーブルの様子をお伝えしたいと思っています。
-------------------------------------------------------------------------
2010/11/10
パン工房で使い古した油を使って石けんを作りました。
泥汚れや、台所で使用した方から絶賛!環境にも優しい
エコ商品です。
コツは一生懸命かき混ぜることに尽きます!!!
--------------------------------------------------------------------------
2010/11/10
今回は、なかなか忙しく写真を撮るチャンスがなかった「パン工房」を紹介したいと思います。
施設1階にあるパン工場では6人の仲間が働いています。中心は2店舗のパンの製造。
早番の職員が7時からパンの仕込みに入り、仲間たちが出勤する9時には最初の分割が
出てきて、慌ただしい1日が始まります。
パンの作業が終わり、たくさんの注文を頂いている抹茶クッキーの生地を手際良く小分割しています。
ラスク・クッキーの作業もやっています。
小分割した抹茶クッキーの生地を形を整えながら並べています。
こちらは、のばした生地に上手にトッピング。
--------------------------------------------------------------------------
2010/10/22
草薙陸上競技場にて、静岡県中部地区の「地域ふれあいスポーツレクリエーション大会」が行われました。
前日の雨も止み、日差しも強くなく、若干の風はありましたが、体を動かすにはいい天候でした。
第1部の「第19回表彰大会」では、「ともの家」からは、吉川武志さんと小林進一さんが10年表彰を受けました。
吉川さん、小林さん、10年の節目おめでとうございます。
その後、第2部として、「第23回地域ふれあいスポーツレクリエーション大会」が開催されました。
どの競技も一生懸命の仲間の姿は、とても輝いていました。
未晴さん、銀メダル獲得おめでとう。
写真もたくさん撮ってきましたので「フォトアルバム」にもアップします。
--追記--
この日の記事が10月23日の静岡新聞の21面に健人くんと吉田さんの写真と共に載っています。
-------------------------------------------------------------------------
2010/10/19
いも掘りに行ってきました。
--------------------------------------------------------------------------
2010/10/13.14
日本平に2グループに分かれて、13日と14日でミニリフレッシュに行ってきました。
1日目は日本平運動公園でサッカーや野球をしたり、公園を散策。
2日目は日本平山頂にて、アイスや抹茶のたい焼きを食べてきました。
他にも紹介したい写真がたくさんあるので、「フォトアルバム」にアップします。
--------------------------------------------------------------------------
2010/10/07
月に1回のエアロビのレッスン、身体を動かして気分もリフレッシュしました。
--------------------------------------------------------------------------
2010/09/08
今回は仲間の製菓作業の様子をお届けします。
ハンドミキサーを上手に持ち、ケーキ作りの真っ最中。
こちらは、クッキーの生地を作っています。
結構、力のいる作業ですが、おいしいクッキーが出来るよう一生懸命です。
手際よく作業をこなしてくれます。
--------------------------------------------------------------------------
2010/09/01
「ともの家」では、パンやクッキー以外にも下請け作業として、「興津螺旋」さんよりネジのお仕事をいただいております。
「興津螺旋」さんは静岡市清水区興津にある。
カニのマークが目印の総合ネジ部品メーカーです。
ステンレスネジ、国内№1の生産量を誇り、よく見かける一般的なネジから競技用のチタン合金ボルトまで多種多様なネジを扱っているそうです。
「興津螺旋」さん、いつもありがとうございます。
今回は仲間のネジ作業風景を紹介したいと思います。
集中しています。
でも、カメラが向けられ・・ピースサイン