仲間・作業・活動報告2024

12月27日(金)

 

今年最後の開所日は1年の締めくくりとして忘年会を行いました。

忘年会に向けて、みんなで作成したオリジナルビンゴカードを使用してビンゴゲームを行いました。

数字の変わりに好きなキャラクターなどを使用したビンゴゲームで話題もたくさんで盛り上がりました。

景品も参加する職員がそれぞれに選んできた多様な景品で楽しく選んでいました。

 

 

PXL_20241227_012505968.MP.jpg

 

 

1000003973.jpg

 

 

1000003980.jpg

 

 

1000003981.jpg

 

 

1000003978.jpg

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

12月19日(木) フラワー教室第2弾 クリスマスリースづくり

 

前回に続き「金尾先生」を講師に迎え、1週間後のクリスマスに向けて

リースを作りました。用意していただいた、クジャクシバとムヒロスギを

手のひらサイズに形作り、細いワイヤーでリースに縛り付けていきます。

細かい作業の連続ですが「みんなちがってみんないい」を合言葉に

個性豊かなクリスマスリースが出来上がりました。

 

前回も同様の感想ですが、みんなの笑顔、これぞ自然の笑みが

活動室全体に広がっていました。

 

S__60137500_0.jpg

 

S__60137501_0.jpg

 

 

 

---------------------------------------------------------

 

12月13日(金) 小國神社

 

夏に企画していた「ミニ外出」。天気や職員体制の都合で、12月まで延期になってしまいましたが

おかげ様でともいうべき、快天と紅葉に恵まれ、初冬の神社参拝となりました。

神社はどこも車椅子では難儀ですが、砂利道をガタガタとさせながら

何とか参拝し、おみくじも引くことができ、おかげ横丁では

りんご飴や、ソーダ味の団子を食べ歩きました。

 

東名高速道路で約1時間。ちょっぴり旅行気分を味わった1日でした。

 

88986_0.jpg

 

132180_0.jpg

 

132172_0.jpg

 

 

 

---------------------------------------------------------

12月10日(火)

 

朝晩は、吐く息も白くなり、冬の季節を感じるようになりました。

澄んだ青空のもと、日中の暖かい陽ざしを感じながらのウォーキングは、清々しい気持ちになりますね。

自然の中では、ゆったりとした時間でゆったりとした気持ちになれてみんな自然と笑顔になりますね。

 

S__60932112_0.jpg

 

 

 

 

S__60932115_0.jpg

 

 

 

S__60932119.jpg

 

 

 

S__60932117_0.jpg

 

 

 

S__60932118_0.jpg

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

12月5日(木)

 

先週末、「あそびの広場」さん主催のにじいろマルシェに出店させてもらいました。

晴天の中で、シャボン玉パフォーマンスなど楽しいことやたくさんの人にも会えていつまでも帰りたくない

素敵な1日を過ごすことができました。

 

 

S__36356678_0.jpg

 

 

 

S__36356679_0.jpg

 

 

S__36356680_0.jpg

 

 

 

S__36356658_0.jpg

 

 

S__36356676_0.jpg

 

 

S__36356671_0.jpg

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

11月26日(火)

 

9月30日 石橋稔さん(享年64歳)が自ら人生の幕を閉じました。

 

私たちにとって、大切な仲間。彼の存在は大きかった。

亡くなってから2ヶ月が経ち、ようやくお別れ会を開く気持ちになりました。

お通夜やお葬式に参列しなかったために「石橋君最近いなくて心配」と

きちんとした情報が伝わっていない仲間もいました。

今ごろ、先に空に旅立った仲間や石橋君のご両親とも会っていることでしょう。

これからは、天高い空から、ともの家のこと、仲間のこと、みんなのこと

見守ってくれると信じて、石橋君のことを忘れずに生きていきます。

 

お疲れさまでした。

 

P1050879.JPG

 

 

P1050880.JPG

 

P1050894.JPG

 

P1050906.JPG

 

P1050925.JPG

 

P1050928.JPG

 

P1050933.JPG

 

P1050963.JPG

 

P1050969.JPG

 

P1050974.JPG

 

P1050944.JPG

 

 

P1050965.JPG

 

 

P1050896.JPG

 

P1050952.JPG

 

P1050957.JPG

 

 

P1050910.JPG

 

 

P1050982.JPG

 

 

---------------------------------------------------------------

11月17日(日)

 

秋の気持ちよい季節でお出かけ日和ですね。

各地で楽しいイベントも開催されていますね。

今回は「アグリフェスタ」と「日本福祉大学社会福祉セミナiーn静岡」のイベントにて、販売の機会をいただき、行ってきました。

たくさんの方々に来ていただき、楽しく販売をすることができました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

66738_0.jpg

 

 

25751.jpg

 

 

S__36266186_0.jpg

 

 

 

S__36266207_0.jpg

 

 

S__36266204_0.jpg

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

11月16日(土)

 

富士山も例年よりも遅い初冠雪のたよりが聞かれるなど、秋も深まりつつありますね。

外に出て過ごすのが気持ちの良い季節です。

暑い夏にはなかなか出かけられなかったウォーキングの活動も気持ちよく過ごせる時間となっています。

青い空に海、すがすがしい気持ちで体を動かしてきました。

 

 

 

 

1000003597.jpg

 

 

 

1000003592.jpg

 

 

 

1000003593.jpg

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

11月15日(金)

 

先日の11月11日はポッキーの日ということで、ジャンボポッキーを作りました!

グリッシーニにチョコレートなどデコレーションをして、見事なジャンボクッキーが完成しました。

甘い香りやきれいな見た目、食べてもおいしい、みんなで楽しいポッキーの日となりました。

 

 

 

1731669504465.jpg

 

 

 

1731669548757.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

1731669456623.jpg

 

 

------------------------------------------------------------------------------------

 

 

11月5日(火)

 

秋のオセロ大会tomoカップが開幕されました。

企画から仲間同士で話をして、開催に至りました。

予選グループを2つに分けて、その後決勝トーナメントが行われます。

熱い戦いが始まります!!

 

 

 

 

65935_0.jpg

 

 

 

 

S__142106812_0.jpg

 

 

 

65934_0.jpg

 

 

 

S__142106816_0.jpg

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

10月31日(木)

 

秋もだいぶ深まりを感じる季節になりました。

ということで、畑で採れたさつまいもを使ってやきいもを行いました。

今回は、思い切って全員で畑に行ってきました。

前日の準備から期待感を持ちながら、当日は竹炭用に使用している大きな鍋みたいなものを使って火を起こしてやきいもを行いました。

火を見て煙や、やきいもの焼ける香りを感じたり、みんなでにぎやかに楽しい秋のイベントとなりました。

 

 

 

 

126089_0.jpg

 

 

 

126095_0.jpg

 

 

 

 

126245_0.jpg

 

 

 

126249_1.jpg

 

 

 

126245_1.jpg

 

 

 

125796_0.jpg

 

 

 

125802_0.jpg

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

10月22日(火)

 

今日は、新活動室「パプリカ」にてギター演奏会が開催されました。

今回、初めてともの家に演奏に来てくださった水野さんですが、仲間の話をよく聞いてくださり、

演奏も会話もとても楽しい時間となりました。

また、次回の演奏会も楽しみにしています!

 

 

 

1729696215417.jpg

 

 

1729696287530.jpg

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

10月18日(金)

 

秋晴れの清々しい天気の中、畑へ行ってきました。

今回は、初めての取り組みとして竹炭作りをしました。

先日、地域の竹林を整備しているボランティア団体の方から竹を頂いたものを使用しました。

火を焚いたり、眺めたりする機会も少ない日々ですが、無心に心穏やかになれる時間かもしれません。

安全には十分に配慮しながら炭を作り、日々の生活の中で活用できていくと良いですね。

 

65348_0.jpg

 

 

65351_0.jpg

 

 

65341_0.jpg

 

 

65343_0.jpg

 

 

65338_0.jpg

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

10月15日(火)

 

フラワーアレンジメント教室

金尾先生を講師にお迎えし、仲間7名と親御さん2名の9名がチャレンジしました。

オアシスに線をつけて、まず中心にカーネーション1本からスタート。

さすが個性豊かな面々、同じ本数の花たちとは思えない、独特の世界が広がりました。

お花のおかげでしょうか。魔法にかけられたような笑顔がいっぱいです。

 

S__35897366_0.jpg

 

S__35897373_0.jpg

 

 

 

S__35897396_0.jpg

 

S__35897398_0.jpg

 

S__35897379_0.jpg

 

S__35897402_0.jpg

 

 

S__35897399_0.jpg

 

S__35897393_0.jpg

 

 

保護者さんも参加しました!

S__35897413_0.jpg

 

 

--------------------------------------

 

10月11日(金)

 

秋のすがすがしさを感じられる季節になってきました。

果物も美味しい季節ですね。

今年も製菓用にリンゴの具づくりを行いました。

ケーキの出来上がりが楽しみですね。

 

52CBE5A0-8BD4-4BC5-A3D6-AF0083B6FFB5.jpg

 

 

 

E9C26AC5-C4D4-4615-A99D-9E5B734591C9.jpg

 

 

E86A97C3-6779-4926-831D-25AFF79BB5D6.jpg

 

59233C95-B30D-4936-8F50-0FBF0DCB688F.jpg

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10月10日(木)

報告が遅くなりましたが、少し前に外出企画の一つとしてカラオケに行ってきました。

久しぶりのカラオケで初めは少し緊張した様子も見られましたが、後半は慣れてたっぷりとカラオケを楽しんできました。

 

 

1728748332516.jpg

 

 

 

1728748256991.jpg

 

 

 

1728748295514.jpg 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

10月9日(水)

 

日本平消防署さんの指導のもと、水消火器による消火訓練を行いました。

地震があった際の避難経路確保、2階から滑り台等を使用しての避難などを再確認しながら

日々、火災、地震、水害などの対策を考えていきます。

こちらの訓練は10月11日(金)も行います。

 

S__78585861_0.jpg

 

--------------------------------------------

10月9日(水)

新しい活動の一つとしてお線香アートを行いました。

ろうそくに火をつけ、火をながめるだけでもゆったりとした時間になりますね。

穴を開けて思い思いに形を作ったりして楽しみました。

 

64946_0.jpg

 

 

 

64940_0.jpg

 

 

 

64939_0.jpg

 

 

 

64938_0.jpg

 

 

 

 

64937_0.jpg

 

 

 

 

 

 

124383_0.jpg

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

10月2日(水)

 

10月になり、秋の気配をより感じられるようになってきました。

9月末より続けてきたカレンダー作りも進み、素敵なカレンダーが完成しました。

仲間それぞれが10月をテーマにした題材を思い思いに表現していきました。

秋は身近な自然にもいろいろな色が見られて楽しいですね。

 

 

64496_0.jpg

 

64501_0.jpg

 

 

64541_0.jpg

 

 

 

64548_0.jpg

 

 

 

64642_1.jpg

 

 

64634(1).jpg

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

9月20日(金)

 

今週は中秋の名月で、きれいな月が雲の合間に見られ、暑い日が続く中で秋の季節を感じました。

そんな話題からお月見団子作りをしました。

みんなそれぞれに混ぜたり、こねたりの作業に取り組んでいました。

黄色の2色のお団子をたくさん作って、みたらしあん、あんこをのせておいしく食べました。

 

 

C2440EBE-FA38-4349-B1CB-50C5F46F47F8.jpg

 

 

 

673A9F39-5599-40A8-9E9E-E44E316AB6F5.jpg

 

 

 

58FAF9BE-AB98-40BC-B9B4-880BE3932E24.jpg

 

 

6F714445-099E-4C98-986A-25F28D7170E6.jpg

 

 

 

64388_0.jpg

 

 

F3102F3E-E63C-41A9-B92C-3599F7EDF855.jpg

 

 

 

8FB8E6F2-A150-4E78-81B8-C86CAC1CDE04.jpg

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

9月18日(水) 

 

先日、外出企画として、富士のイオンへ出かけてきました。

好きなものを食べたり、買ったりしてショッピングを楽しみました。

何を食べようか、買おうかと考えながらブラブラと見て移動して楽しい1日となりました。

 

 

 

 

S__141680716_0.jpg

 

 

 

S__141680715_0.jpg

 

 

 

S__141680719_0.jpg

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 9月17日(火)

 

残暑が厳しくなかなか外での活動もできない日々ですが、畑に植える野菜の種植えを室内で行いました。

新聞紙で作ったポットに土と種を入れました。

芽が出て成長していくのが楽しみです! 

 

 

 

64051_0.jpg

 

 

 

64054_0.jpg

 

 

64048_0.jpg

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 9月12日(木)

 

まだまだ暑い日が続きますね。

厳しい暑さの疲れもどっと出てくる季節の変わり目となりました。

そんなときこそ、体を整えることが大切ですね。

巡活の活動では、リンパの循環を促して、体の巡りをよくするように活動を行っています。

タオルを使用して手足、体を伸ばしたり、気持ちよくたたいた後は、ゆっくりと体を触ってもらったり、

体を休めて心身ともにリラックスすることができました。

 

 

 

63931_0.jpg

 

 

 

 

63943_0.jpg

 

 

 

 

63927_0.jpg

 

 

 

63929_0.jpg

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

9月11日(水)

 

外出企画として、静岡空港へ行ってきました。

行く途中では、製菓用のリンゴを購入するつもりでリンゴ農園に寄りましたが、

天候等の影響で不作で製菓用には購入できませんでした。

静岡空港では天気も良くて広々とした空港からの眺めと飛行機の離着陸を見てワクワクドキドキ感を楽しみました。

 

 

 

S__141664313_0.jpg

 

 

 

S__141664307_0.jpg

 

 

 

S__141664308_0.jpg

 

 

 

 

S__141664300.jpg

 

 

121516_0.jpg

 

 

 

121517_1.jpg

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

8月27日(火)

 

暑い日が続いていますね。

清水区役所にある「はなみずき」にかき氷を食べに行ってきました。

冷たくおいしいものを食べて涼を楽しんできました。

 

 

86090917-83D9-41C4-B4E3-F4974ED320A9.jpg

 

 

 

155E76A8-163F-41E7-BC9C-17930199A349.jpg

 

 

CEBC3717-C4C0-4856-B601-6EF7248ADAC6.jpg

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

8月26日(月)

 

暑かった8月も今週で終わり、来週から9月ですね。

9月のカレンダー作りが始まっています。

どんなカレンダーを作ろうかイメージの話し合いから始まり、夕焼けの色をイメージしたカレンダ作成が進んでいます。

仲間それぞれが得意なことを活かして作業に取り組んでいます。完成が楽しみですね。

 

 

63533_0.jpg

 

 

63527_0.jpg

 

 

63526_0.jpg

 

 

 

 

63530_0.jpg

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

8月19日(月)

 

仲間、職員、全員参加で防災訓練を実施しました。

大地震が発生した想定で、身を守ること、安否コールの送受信、お迎えなどの流れを確認しながらの実施となりました。

昼食は防災食を作り、食べることも体験しました。

訓練の繰り返しと課題を見つけて改善していくことでいざというときに備えていきたいと思います。

 

 

 

63292.jpg

 

 

63295.jpg

 

 

 

63288_0.jpg

 

 

 

S__141402192_0.jpg

 

 

S__141402191_0.jpg

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

8月19日(月)

 

先週のお盆の期間は給食業者さんもお休みのこともあり、地域のお弁当屋さんに注文したり、カップラーメンバイキングをしました。

カップラーメンバイキングでは、選ぶのが難しいほどのたくさんの種類の中からみんな思い思いに選んで、楽しいランチとなりました。

 

 

DA82478C-EBFB-4127-9E24-A60E13A1A382.jpg

 

 

 

S__141361195.jpg

 

 

 

521521804536447050.jpg

 

 

 

 

S__141361199.jpg

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

8月14日 (水)

 

お盆期間も ともの仲間は元気に登所しています!

昨日は、ともの畑で採れた空心菜の炒め物を皆で調理しました。

無農薬、無肥料で育てられた空心菜は、青々とし、柔らかく、

しめじやアサリと共に炒め、美味しくいただきました。

栄養価はほうれん草の2倍!なんて話も上がっていました(^^)/

 

S__141361181_0.jpg

 

S__141361184_0.jpg

 

S__141361185_0.jpg

 

S__141361187_0.jpg

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

8月13日(火)

 

先週、うどん外出第二弾で別のグループで行ってきました。

誕生日を迎えた仲間もいて、すてきな場所で楽しいお祝いとなりました。

 

 

9A4BFCF0-03CC-450C-AA88-D19375AA1297.jpg

 

 

 

 

2C5C5F5C-C6E7-4F16-B97A-949964AA745F.jpg

 

 

 

13734657-4BE0-45D2-AFF1-4D4DACE1B60D.jpg

 

 

 

DA7A57C0-0320-4D65-A745-5E814EFA08F9.jpg

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

8月5日(月)

 

夏のお楽しみ外出企画が始まりました。

先日、7つの行き先から行きたいところをそれぞれに選択しました。

8月から涼しくなる季節までを通して、出かける予定です。

今回はうどん屋さんへ行ったグループとボーリンググループの様子をお伝えします。

好きなところへ出かけて楽しむことをたくさんしていきたいですね。

 

 

 

62806.jpg

<行きたいところを選択>

 

 

 

519252422401458508_0.jpg

<うどん外出>

 

 

 

 S__16179214.jpg

<うどん外出>

 

 

 

62680_0.jpg

<ボーリング外出>

 

 

 

62689_0.jpg

<ボーリング外出>

 

 

62688_0.jpg

<ボーリング外出>

 

 

 

62683_0.jpg

<ボーリング外出>

 

 

 

----------------------------------------------------------------------------------

 

 

7月29日(月)

 

先日、行った新しい活動室の名前を決める投票。

開票され結果が発表されました!

みんなで1票ずつ開票していく作業はどんな結果になるかワクワクドキドキしながらの開票作業となりました。

決まった名前は「パプリカ」!!これからは、新・活動室改め「パプリカ」でよろしくお願いします!!

 

 

116669_0.jpg

 

 

116673_0.jpg

 

 

 

116679_0.jpg

 

 

 

116680_0.jpg

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

7月25日(木)

 

清水特別支援学校へ販売に行ってきました。

自分たちの作ったものを持って、販売に出かけてたくさんの方々に買ってもらうことはとても嬉しいことですね。

今回も完売しました。ありがとうございました!

 

 

 

S__35086592_0.jpg

 

 

 

 

28A3FE89-16AD-4DEB-8E03-2AB780194740.jpg

 

 

S__35086555_0.jpg

 

 

S__35086596.jpg

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

7月24日(水)

 

新しい活動室ができて1ヶ月ほどが過ぎました。

さっそく、ヨガ、リズム、演奏会など、いろいろな活動に使用しています。

そのような中で、新しくできた活動室に名前をつけたいねという声が上がり、みんなの投票で決めることにしました!

仲間、職員から集めた6つの候補名の中からこれだと思うものに投票しました。

開票結果が楽しみです!

 

 

62349_0.jpg

 

 

 

62346_0.jpg

 

 

 

62360_0.jpg

 

 

62357_0.jpg

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

7月5日(金)

 

清水銀座で行われている七夕まつり。二日間でグループに分かれて行ってきました。1日目は、昭和生まれの仲間たちと猛暑と戦いながら行ってきました。

2日目も暑い中、射撃や冷たいものを食べたりと楽しんできました。

 

 

S__58998809.jpg

 

 

S__13287433_0.jpg

 

 

S__13287432_0.jpg

 

 

S__13287430_0.jpg

 

 

S__13287427_0.jpg

 

 

 

61814_0.jpg

 

 

S__140214290_0.jpg

 

 

 

 

 

S__140214283_0.jpg

 

 

 

61822_0.jpg

 

 

-------------------------------------ーーーーーーーー

 

 

 

7月2日(火)

 

今日の午前中、巡活を行ないました。この時季、冷房の中にいると身体は、冷えてしまいます。暑いからと言って、冷たい飲み物ばかり飲んでいると、身体の中から冷えてしまいます。冷えは痛みを引き起こす原因になります。

冷えから、身体を守り健康的になれるように行なっています。フェイスタオル、バスタオルを使い行なっています。「これなら自分でも、できそう!!」と思いました。身体の中から元気になれるように・・・ (仲間:岩辺)

 

 

 61768_0.jpg

 

 

 

 61772_0.jpg

 

 

 

 61769_0.jpg

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

6月27日(木)

 

梅雨に入り、湿気や暑さで体への影響が出てくる季節ですね。

今日は、巡活で、熱中症予防や自律神経の乱れを整えるための活動を行いました。

リンパを刺激するためにタオルを使用してふくらはぎの裏の筋肉を伸ばしたり、温かいペットボトルを使用してふくらはぎ周辺を刺激したりしました。

自分で体を動かせる仲間にとっては全身を動かす運動にもなり、気持ちよく体の中から整える活動です。

 

 

 

 

 

61BE917D-2712-4562-829B-B86715956AE4.jpg

 

 

 

31C1C79B-DFD6-48AF-95B1-BA2EBA430049.jpg

 

 

069F717E-A04D-415A-8538-C5FD2A65AEF4.jpg

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

6月19日(水)

 

今シーズンからプロ野球ウエスタンリーグに加盟したくふうハヤテベンチャーズ静岡。

野球が好きな仲間とともに、地元ちゅーるスタジアム清水へ観戦に行ってきました。

この日の対戦相手は広島。

毎年、草薙球場にオープン戦を見に行ってますが、車いす席がスタジアムの一番上で少し遠くからの観戦でした。

今回はバッグネット裏の観戦スペースで選手も近くに見れて、声や音も聞こえて本物の迫力を五感を使って感じてきました。

季節的に、暑くて、途中から日陰に移っての観戦でしたが、やはり、本物を自分の目で見ることに勝るものはないですね。

また、観戦しやすい季節に行きたいですね。

 

 

112804_0.jpg

 

 

112795_0.jpg

 

 

 

112797_0.jpg

 

 

 

 

112803_0.jpg

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

6月14日(金)

 

コロナ禍もあり、しばらく行っていなかった調理活動を行ないました。

今回は畑で採れた玉ねぎを使ってスープを作りました。

出来上がりの期待感を持って、楽しく真剣に取り組んでいました。

昼食と一緒にみんなで一緒に食べました。

また、おいしいものを作りたいですね。

 

 

 

PXL_20240614_014237646.MP.jpg

 

 

 

 

 

 

PXL_20240614_012156054 (2).jpg

 

 

 

PXL_20240614_012133057.MP (3).jpg

 

 

 

PXL_20240614_014223437.MP (1).jpg

 

 

 

 

----------------------------------------------------------------------------

 

 

 

 

6月5日(水)

 

お店の横に完成した新活動室、一足お先に覗いてきました。

お店と繋がる風景も素敵です。

中に入ると、木の香りでいっぱい。深呼吸をしたくなる空間でした。

新活動室を見学した後は、冷たいジュースを飲みながら一息。

新活動室が完成したことで、仲間の活動が更に広がります。ワクワクしますね!

 

C810B0B8-461B-40EA-AE7C-D6E3D3AF4746.jpg

 

79870EBE-63A2-4346-B8ED-8D893E4ABF25.jpg

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6月5日(水)

 

昨日、新緑が広がる日本平運動公園へウォーキングに出かけました。

新緑と澄んだ青空のコントラストがとても綺麗でした。

芝生の上で談笑、仲間の表情も緩み、よい時間を過ごすことができました。

 

S__139427860_0.jpg

 

S__139427861_0.jpg

 

S__139427863_0.jpg

 

 

S__139427867_0.jpg

 

S__139427865_0.jpg

 

S__139427866_0.jpg

 

S__139427871_0.jpg

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

6月3日(月)

 

今年もきょうされん国会請願署名運動に参加し、昨年12月~先月5月までの間に署名を集めてきました。

今回、きょうれんの全国総会の参加とともに、集めた署名を国会議員に届けるために2日間、東京へ行ってきました。

今年は、仲間も参加し、自分の普段の生活で困っていることなど、自分の思いを直接国会議員の方に伝えることができました。

また、総会後の交流会では、東海ブロックのみなさんと話ができてつながりを感じることができました。

今後も、全国の仲間とともに運動をしていくこと大切にしていきたいと思います。

 

 

 

110561_0.jpg

 

 

 

60866_0.jpg

 

 

 

110558_0.jpg

 

 

 

 

60818_1.jpg

 

 

 

 

60815_0.jpg

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

5月10日(金)

 

外に出て活動をするのが気持ちの良い季節になってきました。

畑活動でも、ハーブの苗植え、コンポストを使用した堆肥作り、腐葉土作りなど活動が活発になってきました。

休憩時には畑のハーブを摘んでハーブティーを飲んだり、ドリップコーヒーを飲んだりと、楽しく活動を行っています。

土や作物の変化を見るのが楽しい毎日です。

 

 

 

 

60032_0.jpg

 

 

 

 

60052_0.jpg

 

 

 

60058_0.jpg

 

 

 

60071_1.jpg

 

 

 

60142_0.jpg

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

5月3日(金)

 

GWお楽しみ企画として、野菜とベーコンのスープとしらたま団子をつくりました。

久しぶりの調理活動でしたが、おいしいものを作ることはやっぱり、期待感、達成感ありで、楽しいですね。

とてもおいしそうな匂いがともの家の中に広がっていました。

 

 

A444F745-3EB3-4A0B-856D-EBF22A8309B2.jpg

 

 

 

 

BB2A3DCF-0829-4327-8493-FCD4812ECBE5.jpg

 

 

 

C082E263-E215-4BFE-8721-198BB410D83C.jpg

 

 

 

S__138452998_0.jpg

 

 

 

 

 

74141.jpg

 

 

-------------------------------------------------------

 

 

5月1日(水)

 

今年度から畑でハーブ作りを始めました。

また始まったばかりですが、試作で化粧水やハーブティーなどを作り、みんなで香りや味など確かめました。

五感を通してリラックスできた素敵な時間となりました。

これからの畑の活動が楽しみですね。

 

 

59753_1.jpg

 

 

 

59754_0.jpg

 

 

 

 

 

59749_0.jpg

 

 

 

59745_0.jpg

 

 

 

59740_1.jpg

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

4月26日(金)

 

今日は、給料日でした。

給料日には、1日の終わりにみんなで集まり、給料が手渡しされます。

今年度から新社会人となった仲間にとっては初めての給料となり、みんなから暖かい拍手を受けて給料を受け取りました。

製菓作業を意欲的に行っている真剣な表情と、給料をもらった笑顔から新しい生活への期待感や充実感が感じられますね。

これからの成長が楽しみです。

 

 

 

 

1714217881132.jpg

 

 

 

 

 

1714217916778.jpg

 

 

 

 

 

1714217945238.jpg

 

 

 

 

 

 

1714218057856.jpg

 

 

 

1714217994658.jpg

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

4月12日(金)

昨日のウォーキングは、日本平運動公園へ桜を見に出かけました。青空が広がり富士山も綺麗に見え、心地よい気候の中、桜を楽しみながら歩きました。

帰りの車内、仲間に一句詠んでもらいました。

花桜 春のお空に 踊ってる

そんな風に桜を見ていた彼女の豊かな感性に、温かな気持ちになりました。

 

F67438A5-751B-4787-AE6F-AAD7E3073FFB.jpg

 

AD8009F1-24A8-4E9E-9D0A-3CAF7BE1D494.jpg

 

 

467540BB-9B01-498B-BCEA-F23EFAF62D18.jpg

 

7BBE99E8-A01F-4CE7-9DB9-506C84F747AE.jpg

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

4月1日(月)

 

 

桜の開花があちこちで聞かれ始めた新年度の始まりに入社式行いました。

今年度は、新たに仲間1名、職員2名を迎え、スタートすることとなりました。

式の開始前には飾りつけなどを行い、暖かい雰囲気の中で新しいメンバーを迎えることができました。

式の中では、インタビューで知りたいことを聞いたり、手話ソングをみんなで歌ったたりして、みんなの楽しそうな声や表情がたくさん見られました。

新たなメンバーとともに、今年度もみんなで仕事、活動に取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

S__34349079_0.jpg

 

 

 

S__34349093_0.jpg

 

 

S__34349089_0.jpg

 

 

 

S__34349082_0.jpg

 

 

 

 

S__34349112_0.jpg

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

3月29日(金)

 

27日(水)、二の丸町にあるPOLAさんへ作品を届け、外の壁面に設置してきました。

4月2日の自閉症啓発dayに合わせ、シンボルカラーであるブルー(青)の作品を約1か月かけて作成。

「癒し」や「希望」を意味するブルー(青)、製作チームもその色に癒され、オルゴール曲を流しながら、ゆったりとした時間の中で作品を創り上げました。

白い布をブルーに染め、思い思いに針でステッチを刺していく作業。仲間それぞれが思い思いに作品を創り、16点合わせて一つの作品になりました。

 

昨年度、このイベントをきっかけにピースの仲間とPOLAさんが繋がりました。

仲間がともの家・家族以外と繋がることができる貴重な機会であり、来年度もこの繋がりを大切にしていきたいと思います。

 

 

IMG_4349.jpg

 

IMG_4343.jpg

 

image4 (2).jpeg

 

image3.jpeg

 

image2 (4).jpeg

 

image2 (5).jpeg

 

image1 (5).jpeg

 

image0 (9).jpeg

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

3月15日(金)

 

13日(水)、草薙球場で行われたオープン戦(楽天 VS オリックス)に行って来ました。

野球好きの仲間は、「今年も!」とこの日を待ちわび、膨らむワクワク感と共に当日を迎えました。

そして、 前日の大雨が嘘のように、この日は快晴に恵まれました。

まずは腹ごしらえ、昼食はキッチンカーで好きなものを購入し、ランチを楽しみました。

楽天の先発はマー君!球場は大盛り上がり!!

ファールボールが仲間のカバンに入るという珍プレーもあり、球場観戦を存分に楽しめました。

 

 

 

 IMG_4487.jpeg

クラッチ君と♪

 

 

 IMG_4515.jpeg

 

 

 

IMG_4520.jpeg

 締めのソフトクリーム♡

 

 

 

S__137142303_0 (2).jpg

 

 

 

IMG_4527.jpeg

 

 

 

IMG_4536.jpeg

 

 

 

IMG_4552.jpeg

 持参したスコアボードを記入しながら観戦⚾

 

 

IMG_4585.jpeg

 ファールボールが!!!!!!

 

 

IMG_4584.jpeg

 

 

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

3月12日(火)

 

年度末でいろいろと変化がある節目の時期になってきましたね。

ともの家でも4月から新しい仲間が入ってきます。

新しい仲間を迎える入社式をどんな風にしてやろうかと、みんなで意見を出し合いました。

「手話ソングをやろう」「写真を撮ろう」などなど、みんな自分のこれまでの経験などをもとにたくさんのアイディアが出ました。当日が楽しみです!

話し合いの後は、今日で最後の大学からの実習生が楽しい踊りを見せてくれました!

 

37328_0.jpg

 

 

 

37319_0.jpg

 

 

 

37311_0.jpg

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

3月7日(木)

 

きょうされん国会請願街頭署名活動に参加

12月からスタートした「きょうされん」第47次国会請願署名活動の中の一大イベントは

何と言っても街頭署名活動です。コロナ禍で4年ぶりの開催でした。

会員事業所の中の4事業所が参加、御殿場から浜松まで総勢22名が

呉服町青葉シンボルロードに集結しました。

真冬並みの寒さに耐えながら、障害のある仲間たち自らが

「ぼくたちの暮らしが少しでも良くなるように、署名にご協力をお願いします」と大きな声で呼びかけました。

足を止めて記入してくださる方はとても少ないのですが、それでも53人の方にご協力いただきました。

仲間たちが「ありがとう」と頭を下げている姿に、いろんな意味で胸が熱くなりました。

ともの家の仲間たちは5名、職員3名の参加でした。

帰宅途中に和食「さと」によって、温かいカレーうどんやお蕎麦を食べ、午後は作業に入りました。

 

70506.jpg

 

70505 - コピー.jpg

 

70523.jpg

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

2月29日(木)

明日から3月ですね。

3月のカレンダーも完成しました。春のあたたかな雰囲気をが感じられるカレンダーに仕上がりました。

製作グループは、自閉症デーイベントに向けた、次の制作に取り掛かっています。

出来上がりが楽しみです!

 

37678_0.jpg

 

 

 

 

37681_0.jpg

 

 

 

 

 

 

37685_0.jpg

 

 

 

37679_0.jpg

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

2月21日(水)

 

早咲きの桜も咲き始め、少しずつ春の近づきを感じますね。3月のカレンダー作りも始まりました。今日は、カレンダーの大きさや向き、どんな色を使いたいかなどみんなで話し合いながら進めていきました。紙への色付けは、絵具を水で薄めて霧吹きスプレーに入れて吹きかけていきました。とても素敵な色になり、完成が楽しみです。

 

 

37580_0.jpg

 

 

 

37574_0.jpg

 

 

 

37578_0.jpg

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

2月19日(月)

日帰りバス旅行企画として、磐田の空中農園へ行って来ました。車いすでも自由に移動でき、ハウス内で栽培された6種類のいちごを思う存分堪能してきました。楽しい時間はあっという間で、短い時間でしたが、久しぶりのバスでの旅行でみんな旅行気分を満喫しました。

 

 

 

 

68871_0.jpg

 

 

 

S__14598167_0.jpg

 

 

 

S__14598156_0.jpg

 

 

 

 

S__14598170_0.jpg

 

 

 

 

S__14598163_0.jpg

 

 

 

 

S__14598161_0.jpg

 

 

 

 

 

 

 

715806EF-B785-4BAE-A007-C008953AF994.jpg

 

 

 

 

S__136478740_0.jpg

 

 

 

CA7F11ED-5A1A-40AF-A591-58E685D80F1C.jpg

 

 

 

DD6DFBAF-E997-41EE-90CA-4AFF3FEDD3B0.jpg

 

 

 

37450_0.jpg

 

 

 

92ACE193-36CA-49C6-9964-F3D28FA99E3D.jpg

 

 

 

37463_0.jpg

 

 

 

5C665D73-DAB5-4163-AEFF-3CFBC18FD6DB.jpg

 

 

 

-------------------------------------------------------------------------------