このホームページは「ともの家」ってどんなところ?と少しでも興味をもって来てくれた方や、「ともの家」の仲間のご家族の方が、どんな風に「ともの家」で過ごしているのか?
仲間の「ともの家」での様子が見れる情報発信の場になればと思っています。
「パンと焼き菓子のお店 tomo」のホームページはこちらをクリック
↓↓↓↓
bakery-tomo.com
・メールアドレス「tomo-ie@tmt.ne.jp」
・パンとクッキー等のご注文は「054-376-6378」に直接ご連絡をお願いします。
―――――――――――――――ーーーーーーーーーーーーーー
「今年もお店で開催!世界自閉症デー啓発イベント」
毎年4月2日は国連の定めた世界自閉症啓発デーです。パンと焼き菓子の店tomoでは、障がいのある子どもたちのアートグッズを手掛けているcocore(ココハ)さんから今年も「世界自閉症デー啓発イベント分散型」にお誘いを頂きました。自閉症の仲間たちのことを知ってもらうこととともに、障がいのある仲間たちを広く多くの方に知ってもらうためにお店としてイベントを行います。
今年は、3/31(金)~4/1(土)二日間、10:00~14:00でイベントを開催します。今回も企画に賛同してくれた以下の方々に出店して頂きます。
出店者
31日(金)インザゲートさん(マスターこだわりのコーヒーなど)
ぬくぬさん(手作りジャム、お味噌など)
4月1日(土)ゆくり亭さん(手作りシュウマイなど)
POLAすみれスマイルさん(ハンドトリートメント)
パンと焼き菓子の店tomo(ドリンク販売)
※パンと焼き菓子の店tomoによるワークショップ(無料)「やさいスタンプでカレンダーを作ろう」を行います。
また、POLAさん店舗に掲示用に仲間が壁面を作成しました。制作の様子は仲間作業活動報告をご覧ください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月24日(金)旧優生保護法裁判「勝訴!」
国が一時金320万円で解決を図ろうとする中、立ち上がった20人が、全国7地裁で訴訟を提起しています。国の責任を問うために、除斥期間の20年が大きな壁になっていましたが、勝訴した4つの裁判では、いずれも、除斥期間を適応しませんでした。
24日の判決で、静岡地方裁判所の裁判長は「旧優生保護法は、子を産むか否かの意思決定をする自由を侵害するもので、憲法に違反する。差別的な思想に基づき、同意なく手術を受けさせられた女性の精神的、肉体的苦痛は甚大だ」と指摘し、1650万円を支払うように国に命じました。国が控訴しないことを祈りたい。
ともの家 瀧戸


---------------------------------------------------------------
「社会福祉法人清水あすなろ福祉会」のホームページがリニューアルしました。
「風の子保育園」
「特別養護老人ホームあすなろの家」
「心身障がい者施設ともの家」
当法人3施設をたくさんの方に知ってもらえる、とても素敵なホームページになっています。
「社会福祉法人清水あすなろ福祉会」ホームページはこちらからジャンプできます。
↓↓↓ クリックして下さい。 ↓↓↓
http://www.s-asunaro.net/index.html
-----------------------------------------------------------------
「ともの家」のパンフレットをPDFで出力できるようになりました。
↓↓↓ クリックして下さい。↓↓↓
ともの家パンフレット.pdf (2.99MB)
------------------
このホームページは社会福祉法人清水あすなろ福祉会ともの家が運営しています。