野尻町商工会

~地域のビジネスパートナー~
 0984-44-1221
お問い合わせ

商工会からのお知らせ

2021 / 06 / 04  15:17

小規模事業者持続化補助金【低感染リスク型ビジネス枠】 申請の第2回受付開始について(野尻町商工会)

小規模事業者が経営計画及び補助事業計画を作成して取り組む、感染拡大防止のための対人接触機会の減少と事業継続を両立させるポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等に関する取組を支援するものです。

 

〇補助対象者

・小規模事業者であること

・商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律(小規模事業者支援法)に基づき、業種ごとに従業員数で小規模事業者であるか否かを判断しています。

商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く)

常時使用する従業員の数  5人以下

サービス業のうち宿泊業・娯楽業

常時使用する従業員の数 20人以下

製造業その他

常時使用する従業員の数 20人以下


※ 小規模事業者支援法では、業種ごとに従業員数で小規模事業者であるか否かを判断しています。
※ 詳細は「公募要領」をご確認ください。

 

〇補助金額等

 ・補助上限:100万円

 ・補 助 率:3/4

 ・感染防止対策費については、補助金総額の1/4(最大25万円)を上限に補助対象経費に計上することが可能です(緊急事態宣言の再発令による特別措置を適用する事業者は政策加点の他、補助金額総額の1/2(最大50万円)に上限を引上げ)。

 ※緊急事態宣言再発令による特別措置の適用対象者

  緊急事態宣言の再発令によって、一定期間において月の売上高が、対前年または前々年の同月比で30%以上減少している事業者

 ※2021年1月8日以降に発生し発注・契約・納品・支払い・使用が行われた経費について遡及適用が可能です。

 

〇公募スケジュール

 ・公募要領公表 : 2021年  3月31日(水)
 ・申請受付開始 : 2021年  4月16日(金)17:00

 ・第1回受付締切:2021年  5月12日(水)
 ・第2回受付締切:2021年  7月  7日(水)
 ・第3回受付締切:2021年  9月  8日(水)
 ・第4回受付締切:2021年11月10日(水)
 ・第5回受付締切:2022年  1月12日(水)
 ・第6回受付締切:2022年  3月  9日(水)   

〇申請方法

  ・申請は、電子申請システム(jGrants)でのみ受け付けます。入力については、申請者自身が、電子申請システム操作マニュアルに従って作業してください。 入力情報については、必ず、申請者自身がその内容を理解、確認してください。
    ・JGrantsのホームページは右記URLとなります。https://www.jgrants-portal.go.jp/ 

  ・ 本補助金の申請には、「GビスIDプライムアカウント」の取得が必要です。  

〇新着案内

緊急事態宣言の発令地域追加に伴い感染防止対策費の上限額引上げを行う特別措置の比較対象月が1月から6月(従前は1月から5月)に変更されました。これに伴い、交付規程、公募要領及び様式2-2・様式3が改訂となりますのでお知らせします。加えて、公募要領については、必要書類に関する注意事項及びJグランツの動作環境に関する注意事項の追記がございます。

 

 

〇その他詳細については、特設ページよりご確認ください。→→→   https://www.jizokuka-post-corona.jp/

2021 / 06 / 03  14:36

淵上鉄一氏:全国商工会連合会副会長就任(野尻町商工会)

宮崎県商工会連合会の会長 淵上鉄一氏(野尻町商工会長)が、

全国商工会連合会『第60回通常総会5月31日(東京)』の任期満了に伴う役員改選にて、

副会長に選任されました。

任期は3年(令和3年6月1日から3年間)

野尻町商工会:0984-44-1221

1 2
2025.01.26 Sunday