商工会からのお知らせ
【中小機構】「儲かる経営キヅク君」、「価格転嫁検討ツール」のご紹介
商品・取引先ごとの収支状況やコスト構造の変化を可視化し、 将来、目標とする利益を確保するために目指す売上高や改善すべきコストの優先順位を明確にすることで、 価格転嫁の目安や商品戦略、事業戦略等を検討することができるシミュレーションツールが開発されましたので、ご紹介いたします。
- 業種別に入力
- Webで簡単
- 登録不要(無料)
自社の原価管理・管理会計導入のキッカケにぜひご利用ください。
儲かる経営キヅク君 => https://kakakutenka.smrj.go.jp/moukaru/
また、仕入れ・材料費や人件費、水道光熱費等のコスト増加分を価格に反映させたい中小企業・小規模事業者の皆様がコスト高騰前と同水準の利益を確保するために目指すべき取引価格を検討できるシミュレーションツール「価格転嫁検討ツール」も併せてご利用ください。
価格転嫁検討ツール => https://kakakutenka.smrj.go.jp/kakakukentou/
「小規模事業者持続化補助金<創業型>(第1回)」公募要領(暫定版)公開のお知らせ
【事業概要】
創業後3年以内の事業者を重点的に政策支援するため、産業競争力強化法に基づく「認定市区町村」または「認定市区町村」と連携した「認定連携創業支援等事業者」が実施した「特定創業支援等事業」による支援を受けた事業者が取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。
本補助金事業は、小規模事業者等が自ら策定した持続的な経営に向けた経営計画に基づく、販路開拓等の取組(例:新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、販路開拓等と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
【公募期間】
1 公募要領公開 2025年3月 4日(火)
2 公募申請受付開始 2025年5月 1日(木)
3 公募申請受付締切 2025年6月13日(月)17時 ※予定は変更する場合があります
4 事業支援計画書発行の受付締切 2025年6月3日(火)
【第1回締切分公募概要】
補助上限 |
200万円 ※インボイス特例事業者は、上記金額に50万円の上乗せ |
補助率 | 2/3 |
対象経費 |
機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会等を含む)、旅費、新商品開発費、借料、委託・外注費 |
申請受付締切 |
2025年6月13日(金) ※事業支援計画書発行の受付締切 2025年6月3日(火) |
※詳細は以下の公募要領及び補助金事務局ホームページをご覧ください。
第1回公募要領(暫定版)_創業型.pdf (1.34MB)
持続化補助金<創業型>事務局
=> https://r6.jizokukahojokin.info/sogyo/
「小規模事業者持続化補助金<一般型・通常枠>(第17回)」公募要領(暫定版)公開のお知らせ
【事業概要】
小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と 持続的発展を図ることを目的とします。
本補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
【公募期間】
1 公募要領公開 2025年3月 4日(火)
2 公募申請受付開始 2025年5月 1日(木)
3 公募申請受付締切 2025年6月13日(月)17時 ※予定は変更する場合があります
4 事業支援計画書発行の受付締切 2025年6月3日(火)
【第17回締切分公募概要】
補助上限 |
50万円 ※上記金額に、インボイス特例事業者50万円の上乗せ、賃金引上げ特例対象事業者は150万円の上乗せ、両特例対象事業者は200万円の上乗せ |
補助率 | 2/3(賃金引上げ枠のうち赤字事業者については3/4) |
対象経費 |
機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会等を含む)、旅費、新商品開発費、借料、委託・外注費 |
申請受付締切 |
2025年6月13日(金) ※事業支援計画書発行の受付締切 2025年6月3日(火) |
※詳細は以下の公募要領(暫定版)、補助金事務局ホームページをご覧ください。
第17回公募要領(暫定版)_一般型通常枠.pdf (1.07MB)