インフォメーション

2023/08/12 21:20

心と体 Yogaコラム Vol.42 片岡鶴太郎さんに学ぶ「まねる」と「反復練習」

心と体 Yogaコラム Vol.42 片岡鶴太郎さんに学ぶ「まねる」と「反復練習」

大和市 南林間 Mellow-Yogaメローヨガです。

ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 

東洋経済オンラインより、片岡鶴太郎さんの記事が気になりましたのでシェア。

元は芸人でいらっしゃいましたが、今や俳優、画家、ヨギー(ヨガを練習する人)としても有名な片岡鶴太郎さん。

東洋経済オンラインより一部抜粋

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

毎朝起きるのが楽しみという人生

ご存じの方も多いと思いますが、私はもともと声帯模写(物まね)をするお笑い芸人です。その後、お笑いだけでなく、プロボクサー、役者、書家、画家、ヨーギ(ヨーガをする人)といくつもの顔を持つようになりました。まるで5人分、6人分の人生を楽しませてもらっているともいえるでしょう。

 

もちろん、ただ単にそのような楽しみに巡りあったわけではありません。そのときどきの境遇に安住することなく、新しいことにチャレンジしてきた結果、62歳になる今も「毎朝、起きるのが楽しみだ」と断言できる人生を歩むことができているのです。

新しいことにチャレンジすることはエネルギーがいりますし、時には悩んだり苦しんだりすることもあります。でも、その先には大いなるギフト(贈り物)が待っています。その贈り物とは“魂の歓喜”です。

 

誰もが心の中に、自分の魂を歓喜させるシード(種)を育んでいます。ただその存在に気づいていないだけ、あるいは気づこうとしていないだけです。まずは自分の心に「私の魂は何をすれば歓喜するのか」と問いかけてシードの存在に気づくことです。そして、やりたいことのシードを見つけたら、毎日コツコツと水やりをしていくことです。すると、やがて芽吹き、魂の歓喜がもたらされるようになります。ちょっとしたきっかけで始めたことが、人生最大の楽しみになります。

 

HPスクリーン (1).png

 

まねるとは学ぶということ

物事を始める、そして上達していくには、まずまねてみることが大切だと言われます。芸ごとの世界でも、型をまねることから始めるのが上達の第一歩となります。

私は芸人になる前もなった後も、「自分は絶対にできるんだ」というある種のうぬぼれや思い上がりに近い気持ちで、物まねに取り組んでいたような気がします。

そのうえで、私は何かを会得していくには「反復練習」しかないと思っています。これはどんな仕事、どんな物事でも同じ。

 

「匠」と呼ばれるような達人でも、最初からうまくできたわけではなかったはずです。毎日毎日繰り返しているうちに、何かが見えてくるようになる。そこに至るまでの早道は反復練習以外にないと思うのです。

 

後にのめり込んでいくボクシングを始めたときも、絵や書に取り組んだときも、最初はあこがれの人の所作や作品をまねることから始めて、あとはひたすら反復練習に打ち込みました。

考えてみれば、これは私がずっとやってきた物まね芸の修練と同じです。「まねる」ということは「学ぶ」ということにつながります。

 

おカネがあって、大きな家があって、高級車に乗って、贅沢な料理を口にして、すてきな家族に囲まれてと、多くの人が信じる幸福像は、ひょっとして自分自身の幸福ではないかもしれません。

そのことに気づかず、自分の魂に背いた生き方をすることで、不安になる。その不安を打ち消そうとすると、ますます不安になる。少なくとも私はそうでした。…

 

東洋経済オンラインより一部抜粋しています↓

「片岡鶴太郎「定年後に遊ぶのでは遅すぎる」

https://toyokeizai.net/articles/-/169750

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  

ヨガは心と体を健やかに幸福に導いてくれるツールですが。心を整えることも身体を整えることも、一度やったからといってその状態をずっと維持できるわけではありません。日々、刻一刻と変わる私たちの身体、そして同じ状態に留まることを知らない私たちの心。コントロールすることはできない心や体の状態をいかに落ち着かせ、穏やかにし、なるべくよい状態にしておくには、やはり何度も繰り返すこと、日々の積み重ね、継続してゆくこと、反復練習が大事になってきます。

チャイルドポーズ.png

 

 

鶴太郎さんは上記、記事内で「魂を歓喜させる」という言葉で表現していますが、ヨガ哲学には、幸せでいるためには何かを得ることや、何者かになることではなく、「本来の自分(魂)の願い」を叶えていくことといった考えもあります。

 

足りない何かを外から足して幸せに近づくという考えばかりではなく、私達が本来内側に持っているのに忘れてしまっている幸福や豊かさ、平穏を思いだすきっかけやサポートとなるヨガ。

 

慌ただしく過ごし、人からの評価を気にし、周りに振り回され、溢れかえる情報に忙殺されていると、「自分らしさ」「本来の自分」「本来持っているもの」がよくわからなくなってきます。自分らしさを知る一歩として、心の平和な状態は必要不可欠です。そして、その練習にヨガは最適だともいえます。

 

あなたの大切な日常をより快適にするため。あなたの周りの人々と快適に向き合うために。自分のためのヨガ、あなた自身の心身を整える習慣を。

2023/07/19 15:17

心と体 Yogaコラム Vol.41 筋肉の維持は熱中症予防にも◎

大和市 南林間 Mellow-Yogaメローヨガです。

ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

2019/08/05掲載の記事を再編しました

 

最近は熱中症と言うキーワードをニュースで聞かない日は無いように思います。屋外・屋内問わず、死者まで出ている状況ですから、誰もが気をつけるべき事象になっていますね。

多くの方がこまめな水分補給や適量の塩分補給、エアコン利用、バランスの良い食事などを心がけていると思いますが、もう一つ予防に効果的なものがあります。それは私達の体自身。筋肉

 

熱中症対策としてこまめな水分補給をする理由は、脱水症状を予防すること。この脱水症状にならないために、私達が自分のカラダを使ってできる対策が 筋肉量を増やすこと になります。筋肉は水分を蓄えるタンクのような役割を担っています。筋肉量が多い人の方がそれだけタンクの容量が大きくなるので、多くの水分を体内に留めておくことができ、脱水にもなりにくいと言われています。

 健康のためにランニング.jpg

加齢により身体機能が衰え(筋力低下、持久力低下、反応時間延長、運動速度の低下、深部感覚低下、バランス能力低下など)、運動機能が低下することも要因の一つである ロコモティブシンドローム。このような運動器の障害により、寝たきりや要介護になるリスクの高い状態のことをロコモティブシンドロームと言うそうですが、このキーワードを耳にしたこともあるでしょう。

 

また、筋肉量が減少して筋力低下や身体機能が低下した状態を サルコペニア と言うそうですが、同様にこちらのキーワードにもヒヤッとしたことがある方、いるのでは…?

 

誰もが加齢とともに筋力の低下、昔に比べて筋肉が落ちた…と実感するかと思いますが、筋肉維持はもはや健康維持と同義になってきますね…。ヨガでは日常生活ではあまり使われない様々な筋肉を使います。

 

ヨガで行うアーサナ(ポーズ)は「あらゆる筋肉、神経および分泌腺を働かせるために、数世紀にわたる研究によって次第に発達してきたもの」(ハタヨガの真髄より引用)です。強靭でかつ柔軟性をもつ身体をつくり、疲れにくく病気になりにくい身体をつくり、神経も鎮めてくれます。しなやかな筋肉、適度な筋肉の維持にぜひ、ヨガを♪

c7bb5bf006001b3e615854a678118ad3_s.jpg

 

というわけで!?筋力アップ・筋肉の維持のため、しなやかで強靭な身体づくりのため。8月の暑くて動きたくない~と思ってしまうような時期でも。しっかりと筋肉づくりをしますよ♪

■8月11日:11:00~ベーシックヨガⅡ 詳細はこちら 

■8月12日:11:00~筋活ヨガ  詳細はこちら  

■8月13日:11:00~体幹ヨガ  詳細はこちら 

2023/07/06 22:50

ヨガで自分と現状を客観視。マタニティヨガは子育てに向けての心の準備も。

子育てをヨガで気持ちを楽に

大和市 南林間 Mellow-Yogaメローヨガです。

ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 

コロナ禍で休止していたマタニティヨガクラス、現在は開催しています。7周年のメローヨガ、7月のマタニティヨガ参加頂いた妊婦さんにはプレゼントもあります♪

 

マタニティヨガは産後の身体の回復を良くする効果や、出産だけでなく子育てに向けての心の準備ができる時間でもあります。マタニティヨガは出産にむけての身体の準備も行いますが、文字通り「ヨガ」の時間なので、ヨガの思想をお伝えすることで、ストレス対策や心のコントロール、子育て中に陥る悩みや葛藤などといった、メンタル面で役立つお話もお伝えしています。

 

今回、担当のYUKIインストラクターから、子育てにまつわる貴重な経験談をご紹介。

 

ヨガインストラクターという身でありつつも、一妊婦としての初めての体験、動かなかったことで経験したたくさんのマイナートラブル。二人目の妊娠中に気をつけたこと、そこから得た気づきなどのエピソードはこちらの記事をどうぞ

 マタニティヨガ担当:YUKIIMG_9766.jpeg

現在、私は小学3年生と幼稚園年中のふたりの子供がいます。子育ては親育てというくらい、自分自身の人間力が問われ、試されているな、、と感じることが沢山あります。

 

ただ、ヨガ(ヨガ哲学)を学んでいることで、子育てが少し楽になる、良かったなと思うことも沢山あります!!ヨガは、ポーズ(アーサナ)をとることだけがヨガなのではありません。

 

「ヨガスートラ」というヨガについて書かれた古い書物には、最初にこのように書かれています。

「心の作用を止滅することが、ヨーガである」

 

私達は、日常生活で意識が自分の外側へ向いている時間が多くあります。五感から色々な刺激をキャッチし、その刺激から頭や心が働きます。

 

例えば、道を歩いていて、美味しそうな匂いがしてきた(嗅覚)→→周辺をみるとカフェの看板を発見(視覚)。 そこから、「これは○○の匂いかなぁ」「このカフェのこと、検索してみよう。どんな所だろう🎵」「今度ここに○○さん誘ってみよう!楽しみ🎵」「そういえば○○さん、この前あんなこと言ってたけど、その後どうしただろう、、?」等々と頭や心が連想ゲームのように次々と働く、という感じ。

 

みなさんもありませんか??

一方、ヨガのポーズ中は意識を自分の内側へと向け、自身の呼吸や身体の感覚に集中し、頭や心を静めて過ごします。周りが気になったり、他のことを考えることもありますが、練習するうちに自分でコントロールがしやすくなってきます。

 

子育て中、ママは自分のことは省みずに子供(自分の外側)に全集中する時間が多いです。初めての子育てや、全てをお世話してあげる必要のある赤ちゃんの時期などは特にそうなりがちです。

あくびする赤ちゃん.png

でも、自分の内側に意識を向ける練習をしていると、「あ、気が張っているな」「寝不足で疲れているな」と、自分の状態に気が付けることも多々あります。 また少し大きくなると、子供にイライラすることも出てきます。そのような時に、呼吸に意識を向けて心を落ち着かせる。そうすると感情の赴くままに叱るのではなく、冷静になって子供と話が出来ることもあります。

 

もちろん上手くいかずイライラが収まらないこともありますが、「あ、今私イライラしているな。疲れているのかな。今日は早く寝よう!」などと、ちょっと冷静に考えられたりもします。

 

マタニティヨガのレッスンでは、マタニティ期の身体のサポートだけではなくて、その後長く続く子育て期に役立つヨガの考え方も出来る限りお伝えしたいと思っています。

ぜひご興味ある方、ヨガが初めての方も、お気軽にレッスンにいらしてくださいね。

2023/06/19 22:30

回数券販売再開のお知らせと7周年☆

回数券販売再開と7周年

大和市 南林間 Mellow-Yogaメローヨガです。

ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 

 

コロナ禍で休止し、限定販売のみ行っていた5回券の通常販売を再開することと致しました。併せて10回券も販売をスタートします。

続ける人・続けたい人 が続けやすいように。

また、ヨガマットはレンタルに変更となります。

価格・詳細はこちら

※新予約システムの設定により、キャンセルは前日23時までとなります。以降のキャンセルは100%キャンセル料発生

ヨガマット.png

 

続けた者だけが得られるもの

ヨガ。続けることでしか得難いものがあります。

 

身体的効果を期待していたら、精神的に響く言葉や感覚を得たりとメンタル面への効果もじわじわと実感できたり。

 

また時にちょっとした挑戦感もあるヨガ。慣れないアーサナへの挑戦、自分一人では引き出せないその日の心地よい限界値、自分の中に広がる可能性。新しいことに挑戦することは、自身の可能性を広げ、いくつになっても成長を促してくれるチャンスでもあります。

 

自分一人ではやらないことへも、スタジオに来れば容易にその挑戦に誘へます。自分自身を肯定的に捉えることができるため、自身に対する自信を高めることが可能に。

 

40代・50代というのは、人生の折り返し点も近づく時期。これまでのこと、自分自身についてのこと、またこれからのこと等。物思いにふける機会も増える人が多いのではないでしょうか。自分の身体面、精神面のケアをする優先順位を高めることで、自己肯定感が高まり、周りの人にも優しくでき幸せの連鎖につながります。

 

自分を癒し満たしてあげれば、他の人の幸せも喜ぶことができます。他人の幸せや成功を素直に喜べるのは、自分自身が満たされている状態だから。常に自分をそんな状態にしておく努力を続けたいものです。

 

自ら進んで行う健康管理は、将来の健康に対する不安を解消するだけでなく、今現在の生活に対する満足感や幸福感アップ、人生の質【Quality of Life】を高めることにもつながります。ヨガという運動自体がストレスを緩和し、睡眠を改善し、生産性を高め、身体的にも精神的にも健康を促進します。

 

そして。何か思い立って新しいことを始めてみる、やってみることよりも。“続ける” ということの方が難しいことに気がつきます。生きていればいろいろあるので、時にはお休みせざるを得ない事情も発生します。でも止めなければ。いつでも。再開しさえすれば、また再び続けることの醍醐味を得られるでしょう。幸せな女性.jpg

あなたの“続ける力”を応援します

続ける人・続けたい人をサポート!

 

休みの日。予定が決まっていないことでダラダラしてしまうこと、ありませんか。やらなければいけないことや予定が決まっていないと、楽な方へ傾きがち。それもまた私たち人間の性質でしょう。とても人間らしい特性です。

 

一方で、予定が決まっていれば起きる時間も自然と決まり、後の予定が決まっているとその前に溜まっている家事なども処理しようと、てきぱき動けたりします。さらに、朝から動いたら体内のエネルギーが流れる感じや、がんばったことで自信が持てたり達成感を得られたら、その日はとても充足感を感じられます。ゆっくりするのも好きだけれども、朝から動けた日はその達成感や満足感が心地よいのも事実。

 

だから続けられる仕組みが必要。予定をあらかじめ決める、ヨガに行く仕組みをつくる。予約を入れる。チケットを使う。こんなちょっとした流れをつくる、習慣にすることで自分を律することができます。自分をケアし、労わり、ちょっとの自信や満足感、達成感を得て、“整う”習慣づくりを。

パスチモッターナアサナ (1).png 

7月でメローヨガは7周年となります。皆さんのちょっとした挑戦や限界を引き出せるように。私自身も成長してゆかなければと常々思っています。皆さんがいるから、成長させて頂いている面が多いですが。

 

定期的なブラッシュアップや、40代半ばになってから、これまでTryしてこなかったアーサナにもチャレンジしたりと。「いくつになっても挑戦できる」ということを自らも実践中です。

 

努力することや続けることが苦手だった私も。誰にでも寄り添ってくれるヨガは細々と続けることができました。続けられたことでちょっとした自信につながり。ダメな自分をリセットしたりバランスさせるのに役立っていると思います。 

 

自信のない自分、ダメな自分、さぼりがちな自分、一方でちょっとしたチャレンジが楽しい自分、達成感を得るのが心地よい自分も。思い通りにいかないことも。本来の自分すべてそのままに。ヨガを楽しみ、心と体を癒し満たしてあげましょう。

2023/06/08 15:45

入荷情報

入荷情報

大和市 南林間 Mellow-Yogaメローヨガです。

ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 

リピーターさんからのリクエストにより、数量限定で再入荷しています。ホーリーバジル トゥルシー茶。

 

パッケージがリニューアルされています。以前のものより、よりシンプルに、スタイリッシュな装いになっています。

IMG_0654.jpeg

 

他にも新たに商品を入荷しています。また、随時商品入れ替えをし、いつ来ても楽しい、お買い物も楽しみの一つにして頂けるよう心がけています。

 

ヨガで身体にイイことしたついでに。身体にイイもの、心も喜ぶものなど、お家でも心と身体が満たされて健康でいられるように。ついで買いも楽しい♪♪と思ってもらえたら幸いです★