県連からのお知らせ
令和2年度第3次補正予算小規模事業者持続化補助金〈低感染リスク型ビジネス枠〉の第3回申請受付の開始
令和2年度第3次補正予算小規模事業者持続化補助金〈低感染リスク型ビジネス枠〉の第3回申請受付が、7月12日(月)13時から開始されました。
前回までは緊急事態措置に伴う特別措置の適用有無により様式が分かれていた「宣誓・同意書」について、今回から【様式2】へ統一となりました。
申請にあたっては、下記ホームページに掲載されている様式を使用してください。
なお、本補助金への申請は、電子申請(Jグランツ)による受付のみとなりますので、ご注意ください。
◆補助金事務局HP
https://www.jizokuka-post-corona.jp/
新型コロナウイルス感染拡大防止への対応について
徳島県商工会連合会では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、次のとおり、
〇事業所への出勤者数の削減 〇3密の回避 〇働きやすい職場づくり
の取り組みを進めています。会員様はじめ、ご来会の皆様方には、ご不便、ご迷惑をおかけすることがあるかと存じますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
①TELEWORK(テレワーク)の推進
・「とくしまアラート」の発動状況にあわせたテレワークの実施
・目標は「出社率5割以下」とする
※「支援金や助成金等を含む感染症対策に係る事業者支援」業務に支障が出ることのないよう、当面、相談状況や県内の感染拡大状況
にあわせて運用する。
■実績 令和3年4月20日(火) とくしまアラート感染拡大「急増」 (国の基準の「ステージ3」に相当)発動 令和3年4月21日(水) 出社率 24% 令和3年4月22日(木)~23日(金) 出社率 30% 令和3年4月26日(月)~30日(金) 出社率 75% |
・テレワークに必要となるインフラ(ipad)を職員に貸出
②国内外の長距離出張の抑制
③会議等のオンライン化
④執務室等における飛沫防止対策の実施
・出勤前における検温、健康管理
・入室時の手指消毒及び検温
・空気清浄機を新たに設置
・打ち合わせ時等の飛沫防止スクリーンの設置
・職員による定期的な「一斉消毒タイム」の設定(毎日17:00)
「徳島県飲食関連事業者一時支援金」のホームページ公開について
「営業時間の短縮要請」にご協力いただいた飲食店と直接・間接取引があり、経営に大きな影響を受けた飲食関連事業者等の皆様を支援するための「徳島県飲食関連事業者一時支援金」のホームページについて、次のとおり公開しております。ご活用ください。
〇飲食関連事業者一時支援金HP
https://ichijishienkin-tokushima.jp/
小規模持続化補助金〈低感染リスク型ビジネス枠〉交付規定等の改訂に関するご案内
標記事業について、緊急事態宣言の発令地域追加に伴い感染防止対策費の上限額引上げを行う特別措置の比較対象月が1月から6月(従前は1月から5月)に変更されました。これに伴い、交付規程、公募要領及び様式2-2・様式3が改訂となりますのでお知らせします。