商工会からのお知らせ
IT導入補助金2020 2次公募開始について

「IT導入補助金2020」の2次公募受付が開始されましたのでお知らせいたします。
【通常枠】
A類型:補助額:30万円~150万円、補助率:1/2
B類型:補助額:150万円~450万円、補助率:1/2
【特別枠】※コロナ対策
C類型:30万円~450万円、補助率2/3
【申請期間】
2020年5月11日~5月29日 17:00まで
【交付決定】
2020年6月中旬(予定)
【事業期間】
交付決定日以降~2020年12月末まで(予定)
※詳細につきましては、添付ファイルの各公募要領、交付申請の手引きをご覧ください。
IT導入補助金2020公募要領A・B類型(2020.5.11更新).pdf (5.42MB)
IT導入補助金2020公募要領C類型(2020.5.11更新).pdf (6.49MB)
IT導入補助金2020交付申請の手引き(2020.5.11公開).pdf (3.67MB)
また、2次受付以降も3次、4次受付を予定しております。
※IT導入支援事業者、ITツールの登録についても受付開始となっておりますので、随時下記IT導入補助金2020事務局サイトをご確認くださいますようお願いいたします。
<IT導入補助金2020サイト>
https://www.it-hojo.jp/
【佐賀県】新型コロナウイルス感染症対応資金のご案内
佐賀県では、県の実質無利子融資(新型コロナウイルス感染症資金繰り対策資金(経営改善資金))とは別枠でご利用いただける
「新型コロナウイルス感染症対応資金」を創設しましたので、お知らせします。(詳細につきましては、下記の資料をご覧ください。)
制度金融のご案内.pdf (0.47MB)
なお、事業者の方が一旦お支払いされた利子の補給(すべての方)または保証料の補給(一部の方のみ)を受けるためには、別途、
県への事後申請が必要となりますが、詳細につきましては、内容が決定次第、別途、県HPでお知らせされます。
詳細リンク(佐賀県新型コロナウイルス感染症対応資金)
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者向け支援策が更新されました(5月8日18時更新版)

経済産業省において、この度の新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者向けの支援施策に関する特設HPが開設されました。
資金繰りや雇用環境の整備等に関する支援先並びに海外展開等の相談窓口などに関して、概要等が掲載されております。
なお、別添の支援策パンフレットにつきまして、随時更新されますので、下記経済産業省特設HP(新型コロナウイルス感染症関連 経済産業省の支援策)、緊急対策第2弾のポイント等をご参照ください。※更新箇所については、パンフレット3ページに記載されておりますのでご確認ください。
関連リンク: | https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html |
添付: コロナ対策パンフレット(5月8日18時).pdf (1.93MB)
新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策~第2弾~(ポイント)新型コロナウイルス感染症対策本部.pdf (0.52MB)
「唐津市持続化支援助成金」について【申請期限:7月31日】
唐津市では新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者の事業継続を支援するため、唐津市内で事業所を経営している事業者に対して、助成金が交付されます。
【助成対象事業所】
次の1から4までのすべての要件を満たす事業所が助成の対象になります。
1.旅館等営業者もしくは飲食店等営業者または唐津市中小企業・小規模企業振興条例(令和元年条例第18号)第2条第1項第1号
および第2号に規定するものが経営している市内の事業所であること
2.令和2年1月31日以前から営業実績があること
3.助成金の交付を受けた後においても事業継続の意思があること
4.この要綱に基づく助成金を過去に受けていないこと
・事業所とは
一定の場所(1区画)を占めて、単一の経営主体のもとで経済活動が行われていること
従業員と設備を有して、物の生産や販売、サービス業の提供が継続的に行われていること
・旅館等営業者とは
旅館業法(昭和23年法律第138号)第2条に規定する旅館・ホテル営業または簡易宿所営業の許可を受け営業しているもの
・飲食店等営業者とは
食品衛生法(昭和22年法律第233号)第52条第1項に規定する許可を受け飲食店等を営業しているもの
※詳しい申請方法等につきましては、唐津市ホームページにてご確認ください。
唐津市HP:https://www.city.karatsu.lg.jp/kankou/2020jizokukashienjoseikin.html
令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>公募開始について
新型コロナウイルス感染症が事業環境に与える影響を乗り越えるために、具体的な対策(サプライチェーンの毀損への対応、非対面型ビジネスモデルへの転換、テレワーク環境の整備)に取り組む小規模事業者等が、地域の商工会または商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。補助上限額:100万円
(補助対象者)
(1) 商工会地域の小規模事業者等(商工会議所地域は窓口が異なります)
(2) 申請にあたって経営計画を策定する必要があります。商工会がサポート致します。
(公募に関するスケジュール)
公募開始:令和2年4月28日
申請受付:令和2年5月1日
1次締切:令和2年5月15日[締切日当日消印有効]
2次受付:令和2年6月5日[締切日当日消印有効]
(公募に関する支援)
計画の作成や販路開拓等の実施の際、補助金申請者の事業所が所在する、商工会の指導・助言を受けられます。
(その他)
■公募要領や各種様式は下記よりダウンロードください。
公募要領 R2年度補正持続化(コロナ特別対応型)公募要領.pdf (1.56MB)
様式集 http://www.sashoren.ne.jp/rengoukai/jizokuka/R2.05.01_corona.zip
■特設HPや公募要領等は随時更新する可能性がございますので都度ご確認ください。
■Jグランツに関しては準備でき次第改めてお知らせします。