県連合会からのお知らせ
「人材開発促進月間」及び「技能の日」の実施について
厚生労働省では、例年11月を「人材開発促進月間」、同月10日を「技能の日」として、国及び都道府県において人材開発行政に係る諸行事の開催や広報活動の展開を通じて、職業能力の開発・工場の促進及び技能の振興を目指します。
詳しくは別添資料をご覧ください。
「人材開発促進月間」及び「技能の日」_資料.pdf (1.06MB)
令和6年度 第2回長崎県プロフェッショナル人材戦略拠点セミナーについてのご案内

標記の件につきまして、長崎県産業振興財団より周知依頼がありましたので、ご案内いたします。
開催日 11月29日(金)14:00~16:00
場 所 出島交流会館11階産業振興支援多目的ホール
定 員 30名
申込締 11月22日(金)
※お申し込みは下記の参考よりお願いいたします
『中小企業景況情報 2024年7-9月』のお知らせ
本情報は、県内12商工会で実施した中小企業景況調査の集計結果(179企業)をまとめたものです。
【2024年7-9月期の実績・2024年10-12月期の見通し】
---------------------景況概要----------------------
■売上
<今期>「製造業」・「建設業」・「小売業」・「サービス業」は悪化を示した。
「製造業」 2.8ポイントの悪化
「建設業」 18.3ポイントの悪化
「小売業」 5.8ポイントの悪化
「サービス業」 11.7ポイントの悪化
<来期の見通し>「建設業」・「サービス業」は改善、「製造業」・「小売業」は悪化の見通しである。
「建設業」 25.9ポイントの改善
「サービス業」 8.8ポイントの改善
「製造業」 5.7ポイントの悪化
「小売業」 6.2ポイントの悪化
■採算
<今期>「製造業」・「建設業」・「小売業」・「サービス業」は悪化を示した。
「製造業」 0.1ポイントの悪化
「建設業」 7.4ポイントの悪化
「小売業」 5.8ポイントの悪化
「サービス業」 3.3ポイントの悪化
<来期の見通し>「製造業」は改善、「建設業」・「小売業」は不変、「サービス業」は悪化の見通しである。
「製造業」 8.7ポイントの改善
「建設業」 不変
「小売業」 不変
「サービス業」 0.1ポイントの悪化
CSR(Corporate Social Responsibility・企業の社会的責任)に関するパンフレットについて
中小企業庁よりCSR(Corporate Social Responsibility・企業の社会的責任)に関するパンフレットが配布されております。
パンフレットの詳細につきましては、各サイトをご覧ください。
<CSRに関する情報>中小企業庁HP
https://www.chusho.meti.go.jp/soudan/jinken_pamf/
・経営者向けパンフレット
https://www.chusho.meti.go.jp/soudan/jinken_pamf/download/CSR_keiei.pdf
・人権担当者向けパンフレット
https://www.chusho.meti.go.jp/soudan/jinken_pamf/download/CSR_jinken_tantou.pdf
・従業員向けパンフレット
https://www.chusho.meti.go.jp/soudan/jinken_pamf/download/CSR_jyuugyouin.pdf
・企業の社会的責任に関するパンフレット
https://www.chusho.meti.go.jp/soudan/jinken_pamf/download/130821change.pdf
『CO₂の少ない交通手段を選ぼう!』ながさきデコ活 ゼロカーボンアクション12
県民、事業者、NPO・大学、行政等で構成する「ながさき環境県民会議」では、
地球温暖化を防止し、脱炭素・資源循環型ライフスタイルへの転換を進めるため、
私たちが今すぐ取り組める環境にやさしい行動
「ながさきデコ活 ゼロカーボンアクション12」を毎月紹介しています。
【11月のテーマ】
CO₂の少ない交通手段を選ぼう!
【キャッチコピー】
まずは公共交通機関を利用♪「移動」を「エコ」に♪
<公共交通機関>CO₂排出が少ない公共交通機関で移動しよう!
<自動車>自動車使用時はふんわりアクセル「eスタート」!
<徒歩・自転車>短い距離は自転車利用や歩いてみよう!
【11月】『CO₂の少ない交通手段を選ぼう!』ながさきデコ活 ゼロカーボンアクション12.pdf (1.6MB)
↓詳しくはこちら(長崎県ホームページ)
https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kurashi-kankyo/kankyohozen-ondankataisaku/ondanka/zero-carbon12/
■お問合せ
長崎県県民生活環境部地域環境課
温暖化対策班 担当:高尾
TEL:095-895-2512
FAX:095-895-2572