お問い合わせ
090-6202-3746

教室ブログ

2023-01-23 15:52:00

もうすぐ『節分』

保育園リトミックでは

オニに続いて『巻きずし』を

制作します

 

お花紙を巻き寿司の具に見立てて

ロール紙で巻きます コロコロ…

 

45FF607D-32DB-4979-9263-A41D08434144.jpeg

 

手のひらで転がす動作は

手の発達を促します

 

次は白のロール紙で

巻きます コロコロコロ…

 

81943C34-4038-4599-A1EE-C7240002C82F.jpeg

 

最後は海苔を巻きます コロコロ…

17CA09F0-81F6-4FC5-9121-E93281632997.jpeg

 

コロコロしていると

どうしても具材が

バラバラになって出てくるので

何度も試作しました

 

巻き寿司ができたら

ここからがリトミックです

 

ピアノの音をよく聴いて

2拍子、3拍子で

パクパクと丸かぶりしますよ

 

 

 


2023-01-20 09:12:00

お月謝袋をまとめ買いしました。

 

私の教室は袋の柄を統一していません。

だから、一年経つと

『次はどんな袋かなぁ〜』と

楽しみにしてくれている

生徒さんもいます

 

お月謝を先生に手渡す時

『今月もよろしくお願いします』

と、言える生徒さんが

増えてきました。

 

まずは渡し方から教えています。

袋の向きですね。

相手の人に字(名前)が

読みやすいようにね、とか

(月謝袋の)絵がわかるようにね、と

言うと

大抵は翌月から意識してくれます。

そして、次は『両手で渡す』

それから

『今月もよろしくお願いします』

言葉で感謝を伝える

という順に教えます。

 

これはピアノに限ったことでは

ありません。

人として自然に振る舞えるように

なって欲しいのです。

 

3分の2の生徒さんは言えますよ👌

 

 


2023-01-17 14:44:00
2月中旬まで体験レッスンは休止します

2023年度のレッスン枠を調整するため

2月中旬までの期間

体験レッスン予約は休止します

 

私の教室は、年度ごとに

タイムテーブルを編集しています

 

ご入園・ご入学・進級で

現在のレッスン時間に無理が生じる

生徒さんを対象に

レッスン枠の調整をします

 

最近のお子様たちは

習い事が多いので

レッスン枠の移動は

本当に大変です

 

パズルのように

頭をひねるのがこの時期です😅

 

難航しなければ

2月中旬までには終わりたい

そして、新たに募集ができる枠を

お知らせしたいと思います

 

募集が始まれば

体験レッスンも再開します🌷

 

 

 

 

 


2023-01-15 21:20:00

10.jpg

 

体験レッスンは中断します

 

教室では、まもなく在籍生を対象に次年度(4月から)のレッスン枠の調整に入ります。

※調整=入園、入学、進級で現在のレッスン時間に支障が出る方を優先してレッスン時間を決め直します

 

2月中旬を目標に

レッスン枠の空き情報は

公式LINE を優先しますのでお友達追加をしてお待ち下さい。

https://lin.ee/2KBflmx  

 

 


2023-01-15 10:55:00

保育園リトミック

 

1月の終わりは

もう『節分リトミック』です

 

『鬼』👹は乳幼児にとって

最高に怖い物体💧

怖がらないように工夫して

今年も『かわいいオニさん』を

作りましたよ🥰

 

記念にパシャリ📸

E8E58979-3154-4F87-B100-CE478755AD8A.jpeg 

 

『戦う』とか『やっつける』も

禁句です

 

さぁ、これからこのオニさん達と

どうやって遊ぶか教案を考えよう💓

この時間が自分にとってシアワセなんです