お問い合わせ
090-6202-3746

教室ブログ

2023-02-27 10:08:00

ピアノのレッスンを受ける以上

楽器は必要不可欠です

 

電子ピアノでも

アコースティックピアノ(生ピアノ)でも

メンテナンスが必要です

 

電子ピアノは家電と同じなので

接触が悪くなると

鍵盤の一部が発音しない

雑音が出るなど

明らかに異常がわかります

 

アコースティックピアノは

年に一度の間隔で『調律』が必要です

弾く頻度に関わらず

時の経過でピアノの弦が緩み

音がズレてきます

でも、このズレは微妙なので

つい先延ばしにしていませんか?

 

オンラインレッスンをした時

生徒さんの楽器を拝見して

驚いた例がたくさんありました

 

完全に音がズレている生ピアノ

黒鍵の音が出ない電子ピアノ

 

その時に注意勧告したので

状態は良くなっていると

信じていますが…

 

この時、楽器環境がピアノの上達に

関係することをご存知ない方が

多いことを知りました

 

メンテナンスの行き届いたピアノは

年数と共に良い音が出ます

『良い音』の中での練習は

きっと上達も早いと思います

 

6D4DAEC5-3C80-4DA6-9034-061BCF1162B0.jpeg


2023-02-26 10:01:00

私の教室にご入会される時

まず、

本人に合ったテキストを選び

A4用紙の貼れるスケッチブック

この2つは準備して頂きます

 

おんがくノートは⁉️

 

とりあえず要りません

 

ほとんどが幼児さんなので

生徒さんの様子を見てから

考えています

 

C85610A5-459E-432C-B0C6-ACD9131087F4.jpeg

 

大きな◯しか書けない

3歳児さんなら

スケッチブックにマジックで

線を書いて練習します

 

幼稚園児さんでも

書くことが好きな子には

おんがくノート2段を使いますが

読譜の導入は

とにかく分かりやすくするために

スケッチブックに大きく書いて

繰返し使います

 

スケッチブックはとても便利✨

おんがくノートにもなるし

私の作ったワークのプリントを

貼る場所にもなります

 

 


2023-02-24 12:50:00
確定申告が終わりました

新年になるとすぐにやってくる

確定申告

税理士さんにお願いするようになって

はや6年目でしょうか

 

経費の分類は

自分でやりますが

後は丸投げのお任せ状態😅

 

でも、毎年きちんと

数字を出してくださいます

 

今朝、メールで

確定申告を終え

納税の数字の連絡を受けました

 

もちろん青色申告ですが

控えを見ると

こと細かに分類された文字

 

絶対に自分では不可能な分野です

仕事もできる

育児もできる

自分磨きも忘れない

本当に憧れの女性税理士さんです

 

おかげさまで

確定申告は

無事終了しました‼️

 


2023-02-23 09:24:00
面談が必要なとき

私の教室では

年長児さんになったら

保護者様のお付添いを

ご遠慮頂いております

 

大きな目的は「親子分離」による

自立です

 

マンツーマンでレッスンを

受けることで

自立心を育てます

 

小学校に行くと

この力はとても重要になります

 

 

だからといって

最初から誰も上手くいくはずは

ありません

 

保護者の方と私の連携をしています

 

・レッスン後のLINEや

・レッスン動画を送る

・時にはレッスン終了5分前に

 保護者様に入室いただく

・必要なら別日に面談

 

今日もひと組の三者面談です

これは、説教をする面談ではなく

お家での練習の仕方(様子)を

詳しく伺って

効率よく練習ができるような方法を

三者で考えるのが目的です

 

成長の見えない習い事って

もったいと思いませんか?

歩幅は人それぞれですが

歩くスピードがだんだん遅くなり

足踏み状態になってくると

やはり指導者としては

見逃すわけにはいきません

 

私がグループレッスンの講師を

引退した理由のひとつでもあること

『一人ひとりをよく見る』

これは個人レッスンだからこそ

できることなのです


2023-02-22 10:48:00

リトミックでよく使う

『仕掛けワザ』

今回は『かくれんぼ』をネタに

作りました

 

B2763242-9DB7-469F-B56E-4207528781A9.jpeg

 

かくれんぼするのは

動物でも虫でもクルマでも

子供たちは何でも大好きです

 

春を待ち遠しく

お散歩をしながら

保育園リトミックを

したいと思います

 

 


1 2 3