メニュー

水野和敏
□略歴
・1972年4月に日産自動車に入社。
・1980年代には、初代P10プリメーラやR32スカイライン、そして井上陽水さんの「お元気ですか~」というTVコマーシャルの初代A31セヒィーロ等、今でも話題となっている車の、車両パッケージ提案や実際の開発に就業。
・1989年には 日産自動車のモータースポーツ活動や用品販売を行うNISMO(日産・モータースポーツ・インターナショナル株) に出向し、
グループCメーカー選手権耐久レースを担当し、チーム監督 兼 チーフエンジニア、トラックエンジニアとして世界で例のない一人三役と世界最年少のメーカー選手権監督を兼任し、初年度から、3年連続チャンピオンを獲得しただけでなく、92年のシリーズでは国内選手権で全戦全勝、そしてデイトナ24時間レースでは全ての記録を塗り替え完全優勝という偉業を成し遂げ、日産自動車レース活動の黄金期を構築した。
・1999年からの 日産リバイバルプランでは、それまで「スポーツカーはスポーツカー専用、セダンはセダン専用、SUVはSUV専用」として それぞれ個々に開発され専用に作られていた、パッケージやプラットフォームを、世界で初めて「スポーツカーからセダン、そしてSUVまで、共用で編集設計ができるFM(フロント・ミッドシップ)プラットフォーム」を開発し、V35スカイライン、Z33フェアレディ、FX35&45SUV、ステージア ワゴン等 たった2年間で5車種の新規の高収益車両を開発展開し、リバイバルプランの早期達成に寄与さした。
その後ベンツやレクサスをはじめ世界の高級高性能車は、ほぼ全てFMプラットフォーム方式に移行した。
・そして2003年の終わりからは、皆様ご存知の「R35GT-R」を担当され、開発責任者としてだけでなく、世界中の全てのプロジェクト業務責任者「ミスターGT-R」として、たった3年で エンジン、ミッションプラットフォーム等 全て新規開発のスーパーカーを、3000万円以上のポルシェやフェラーリをしのぐ高性能とセダン並みの実用性を併せ持ち創られただけでなく、たった1.5年で世界トップクラスのブランド構築を実現した。
・2013年4月に日産自動車を定年退職され、その後2014年から台湾の自動車メーカーのブランド"LUXGEN"車を開発する 台湾HAITECの副社長兼 華創日本株式会社の代表取締役として2019年11月まで就業。
・その後2020年からは、プロジェクト・カーズ合同会社の代表として、企業力向上や人材育成に向けた「新たな創造の思考法や実現する開発、本質の見抜き方」等の講演や研修、出版の活動と共に、雑誌やネットでの正しい自動車情報の提供など多分野で現在活動中。
■主な著書
『0➪100、生み出す力』(フォレスト出版/2022年)
『匠のこころ その先の価値を創るリーダーの思考』 (すばる舎/2015年)
『プロジェクトGT-R 常識はずれの仕事術』(双葉社/2009年 新書版/2013年)
『非常識な本質』(フォレスト出版/2013年)
『バカになれ!カリスマ・エンジニア「ゼロからの発想術」』(文藝春秋/2014年)
『16歳の教科書-2(講談社)』
『ムック本「水野和敏スペシャル」「別冊水野和敏」』(講談社BC)
■主なDVD CD その他
『神業と呼ばれる仕事術』(フォレスト出版)
『世界一を最短で実現するリーダーシップとは?』(ALMACREATIONS)・神田氏との対談
『日経BP課長塾オンデマンド』(日経BP)
その他、テレビ、ラジオ、新聞などのマス・メディア出演も数多い

私の出版本「非常識な本質」がフォレスト出版より販売されています。(Amazon等)是非読んでみて下さい!。私が41年間の中で養ってきた事を エッセンス毎に纏めています。皆様から色々なお便りを頂いています。ありがとうございます。
「非常識」とは…常識は過去の事実から集団を統一する為の言葉、全て過去の事…。過去に捉われた作り変えの How to …でなく未来への創造のWhy,Whatへの思考転換これが「非常識」(常識にはない)つまり時間というエネルギーの思考活用。
「本質」とは…未だ答えが無く失敗リスクが高いから人は未来に挑戦せず,安心の過去に戻る、失敗を最少にし 未来で成功する唯一の答えは「本質」の訴求。そして「本質は、地球(宇宙)の原理,原則+お客様(人間)の感性の想像で創られている」
⇒ 私の理念を基に題名をこうして決めました。
仮想的想像論でも、研究論でも、過去のデーターからの推定論でもありません。全て レース活動でもGT-Rプロジェクトでも「人がそれは不可能、出来っこない」と言って止めた事に対して、「人,モノ,金,時間」勝手無かった最小の資源で世界最高に実現した。このエッセンスをぜひ皆様に伝えたくて、皆様の力になりたくて出版しました。お陰様で色々な処から好反響を頂き「気づきや本質に気が付いた」というご意見を沢山頂いています。
何故最低のサラリーマンチームがその年からチャンピオンを獲れたか…、何故新しいものが想像できるのか…、人の無限の能力はどうして養うか…、リーダーの役割は…等です。

講演DVD「神業と呼ばれる仕事術」もフォレスト出版から販売されています。
[・イノベーション・マネージメント・世界一流の人の育て方と動かし方・匠の開発とおもてなしの市場・創造力と本質の求め方 ]の4枚組で約6時間の実際の講演のダイジェスト版です。
ご案内とお申し込みはこちらから http://v6.advg.jp/adpv6/r/7py_11rv
直接話すことにより、紙面では書ききれない事も織り込めました。お陰様で好評で既に相当な数が出ています。又 1月25日と2月22日には購入頂いたDVDの内容で皆様と直接デイスカッション出来る特別セミナーも用意しています。一方的な売りっぱなしで無く 皆さんの糧となる活動をしたいのです。
既に相当の数の皆様にご購入頂き「書籍では伝わらない、感じ方まで伝わる内容でとても参考になった、今後の人生の 家訓としていきます…」等のお便りをたくさんいただいております。
この様に皆様のお役に立てる事が出来るのはとても光栄な事だと感謝しております。

出版本「プロジェクトGT-R・常識はずれの仕事術」が双葉社より販売されています。
こちらは私の仕事の遣り方をGT-Rという車の開発を通して時系列的に、そして競合に対しての考え方等を書いています。
ビジネスだけでなく車好きの方にも気軽に読んで頂けるように新書版にまとめてみました。
09年に発刊しました「プロジェクトGT-R」に対してその後の開発マネージメント関係のビジネス要件や、次に何が起こって来るか という人やチームの変化等も加筆しています。