商工会からのお知らせ
「働き方改革推進セミナー」の開催について
長崎県主催で「働き方改革を行う理由」について深く理解したうえで、社内で協力を得ながら進めていくための工夫を学ぶことができるセミナーが佐世保市と大村市で下記のとおり開催されます。
ぜひ、ご参加ください。
記
1.日時・場所
➀ 佐世保会場
日時:令和3年12月9日(木) 13:30~16:00
場所:県北振興局天満庁舎 3階ABC会議室
(佐世保市天満町1-27)
➁ 大村会場
日時:令和4年1月12日(水) 13:30~16:00
場所:サンスパ大村 大会議室
(大村市森園町666-3)
2.主な内容
(第1部)働き改革がなぜ必要なのか自分の言葉で話せるか
(第2部)働き方改革の成功の秘訣(すべきこと/すべきでないことは何か)
(第3部)働き方改革における最新動向を事例を通じて学ぶ
4.申込方法
チラシのQRコード又はFAX送信により申込ください。
5.問合せ先
長崎県産業労働部雇用労働政策課 TEL:095-895-2714
「働き方改革推進セミナー」チラシ.pdf (0.23MB)
第2弾Go To Eatキャンペーン長崎食事券の発売決定について
Go To Eatキャンペーン長崎事務局では「第2弾Go To Eatキャンペーン長崎食事券」が販売することが決定しました。
販売期間 2021/11/25(木)~2022/1/31(月)
利用期間 2021/11/25(木)~2022/2/28(月)
※新規販売停止期間 2021/12/29(水)~2022/1/3(月) 但し利用は可能
発行冊数 25万冊
その他 第1弾Go To Eatキャンペーン長崎食事券(11/15販売終了)は、利用期間を延長し2022/2/28(月)まで使用できます。
購入方法、購入限度は従来どおりです。
Go To Eat長崎キャンペーン第2弾発表.pdf (0.31MB)
適正取引に関するオンライン講習会とeラーニングのご案内
中小企業庁では、特に、毎年11月は「下請取引適正化推進月間」としており、下請法の普及・啓発事業を集中的に行っており、併せて10月に最低賃金の改訂が行われた中で、中小企業、小規模事業者、フリーランスの方々向けにスムーズな価格交渉、価格転嫁を進めることができるよう、正しい知識を身につけて適正取引を推進していただくための『eラーニング』と『オンライン講習会』を展開しています。
1.『適正取引講習会 eラーニング』
パソコンに慣れていない方でも使いやすいシステムなので、インターネット環境があれば、いつでもどこでも下請取引の適正化、下請取引条件の改善等について基礎から学ぶことができますので、是非ご活用ください。受講者には修了証も発行いたします。
【eラーニング詳細】
http://tekitorisupport.go.jp/e-learning/
2.『適正取引講習会(オンライン講習会)』
下請事業者の他、親事業者の購買・調達担当者も対象にした、実践に即した講習会[下請法~実践編~]と、下請事業者における価格交渉力の強化と、価格交渉のノウハウを広く周知するための講習会『価格交渉サポート』 と、2つの講習会を実施しています。
【オンライン講習会詳細】
http://tekitorisupport.go.jp/session/
3.問い合わせ先
適正取引講習会 事務局
03-6820-0670(平日10:00~17:00)
tekitori.koushuukai@epigram.tokyo
EC化支援セミナー等(12月~2月開催分)のご案内について
全国商工会連合会主催で12月~2月に、EC化支援をテーマとしたセミナーがオンライン(Zoom)にて開催されます。
詳細につきましては下記スケジュールまたは全国連HPでご確認いただき、参加希望者の方は、開催前日までに申込URLよりお申し込みください。
【別添】開催スケジュール(21年12月分).pdf (0.12MB)
【別添】開催概要(21年12月分).pdf (0.44MB)
【別添】開催スケジュール(22年01月分).pdf (0.12MB)
【別添】開催概要(22年01月分).pdf (0.53MB)
【別添】開催スケジュール(22年02月分).pdf (0.12MB)
【別添】開催概要(22年02月分).pdf (0.53MB)
◆全国商工会連合会ホームページ
https://www.shokokai.or.jp/?post_type=annais&p=10792